プロフィール
浜五郎
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:362040
QRコード
▼ ☆浜五郎の宝物☆
- ジャンル:日記/一般
- (タックル・アイテム)
こんばんは
『脳ある鷹は、爪隠す!!』に、似た言葉をハッケーン!!
『脳無い浜は、深爪です!!』
結構、いつも痛い思いをしている浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
なんで、こうも毎回、深爪になるのか?
学習能力が、激しくしょぼいです。
そんな、こんなの浜ちゃんの宝物を、
今日は、お披露目したいと思います。
まずは、こちら

チーム乱狂&JSYコラボオリカラ 第1弾
VICTORIA 110SS 『ノースクラフト』
このルアーは、私がチーム乱狂に、入隊させて頂いた年に、
限定100個で、発売されたチームの名前が入った初のルアー。
その存在を知るのが遅れ、唯一1つを購入出来ましたが、
会長との、釣行の際、手前の杭に引っ掛けてしまい、
ロストの危機に・・・・・・orz
無常にも、杭にひかかり、ゆらゆらとしているのを観て、
いても、たっても居られず、会長にお願いして待っていてもらい、
会長が見守る中、海パン+水中眼鏡の井出達で、
杭まで泳ぎ、救出した思い出があります(爆)

子供の頃は、よく九頭竜川で泳いだが、
まさかの、いい年こいてから、竹田川でスイムとは。(爆)
まぁ、後にも、先にも、竹田川で泳いだのは、私ぐらいでしょうね。
危険ですので、絶対に真似しないように、お願いします(爆)
そして、隣町の石川県に、最後の1つが、まだあると聞き、
取り寄せてもらい、もうひとつを購入しました。
最後の1個をGETした喜びは、大きかったです。
そして、ひとつは投げちぎり、ひとつは大事に、今も保管してます。
投げちぎったルアーは、
fimoの『千本ルアープロジェクト』なるものに、
感動したので、贈らせていただきました。

現在はこのルアーは、1つしかありません。
そして、2個目は、

チーム乱狂×JSYコラボオリカラ 第2弾
BM100ZX 『ノースクラフト』
限定200個のルアー。私は、4つ購入しました。
シンキングは、ロスト率も高いので、多めに購入しました。
その頃、まだシーバス狙いのルアーフィッシングを、
はじめだしたころで、会長に、こんなことを教えられました。
『浜、シンペンを自在に操り、魚を捕れるようになったら、一人前だぞ』
その言葉を胸に、その頃は、シンペンばかり投げてました(笑)
シンペンが、今どのように、水中を泳いでいるのか?を
頭の中でイメージして、五感をフルに、リーリングや、
ロッドを握る手に集中する。
そして、イメージ通りに、シンペンを操り、魚が捕れたときの喜び。
他のルアーには無い『捕ってやったぞ!!』感があり、
病み付きになりました。
他のシンペンも、3種類ぐらい、同時期に使っていましたが、
このBM100ZXが、なんか私にあっていたのか、
他のシンペンでは、釣れないのに、このシンペンでは、
釣れたので、非常に大好きでした。
人それぞれ、相性がいいルアーってやつが、
存在すると私は思っているので、それを探すのも、
釣りの醍醐味なんではないかと思います。
そして、次は

チーム乱狂×JSYコラボオリカラ 第3弾
AIR OGRE 85S 『ノースクラフト』
200個限定発売のルアーで、私は、3個を購入しました。
『AIR OGRE』といえば、皆さん、ご存知かと思いますが、
スラロームアクションの(SLM)が、
私の憧れの魚 赤い眼を持つ、赤い閃光 アカメに
爆発的な釣果をもたらしてくれるのが有名ですが、
以前は、フローティングの(F)で、シャロー域の堰まわりで、
流す釣りで魚を捕ったり、このシンキングの(S)で、
ボトム付近に潜むシーバスに、口を使わしたりと、
いろんなシチエーションで、楽しんでいました。
なんか、ミノー、シンペン、バイブの、どんなルアーにもない
波動がでているのか?、非常に釣れるルアーのひとつでした。
まぁ、私の感覚的なことなんで、よく解りませんが、
このルアーの定番カラーは、まだ手にすることが出来るので、
気になった方は、一度観てみて下さい。
ラパラ・ジャパンのホームページより
http://www.rapala.co.jp/NC-lure/ar/airogre.html
そして、次はこいつ

チーム乱狂×JSYコラボオリカラ 第4弾
R32の金玉カラー
もとい、ラメラメチャートボール(笑)
限定何個発売かは、忘れましたが、発売当初、JSYの店員さんが、
まだ、陳列している最中に、私は、3袋を購入しました。
私の釣りのスタイルは、トップ、表層、中層で、
魚を掛けるのが好きなもんで、実はワームは非常に苦手です。
が、しかしワームにしか、反応しない魚もいることは
知っていますので、ミノー、シンペン、バイブで釣れなくて、
ココには絶対居る!!と確信したポイントは、
最終手段で、ワームを投入します。
使い方もアングラーの自由自在に使えるものなので、
シャロー域で、3~5gのジグヘッドで、流す釣りをしてみたり、
はたまた、オープンエリアで、14gのジグヘッドにつけ、
大遠投後、スイムで使ったり、ボトムズル引きで使ったりと出来ます。
このラメラメチャートボールで、ワームでの自己記録の魚を、
捕らして頂きました。

いつもワームでは、50センチ台しか捕ったことがなかったので
そして、遂に先日、待望のこいつが店頭に並んだ!!

チーム乱狂×JSYコラボオリカラ 第5弾
R32 『純真無垢』発売!!
金玉の次に、純真無垢!!(爆)
純真無垢といったら、浜五郎のことかしら?(笑)
誰だぁ~!!おまえは、汚れ芸人だろ!!っていう輩は、
激しく、あたってます(爆)
限定何個か?は解りませんが、まだ会長のログに
紹介されていなかった金曜日の夜。
零弐君と会社の同僚2人と、上州屋福井店に、
会社帰りに立ち寄ったとき、ドカンッと陳列されているのを観て、
『なんですと!!そんなの俺、きいてないぞえ~~』って、即バイト。
今回は、皆さんにも、使って欲しいので控えめで、2袋を購入しました。
ホワイトカラーは、ナイトや、濁りのキツい場面で、
活躍すると思ってますが、デイでも、魚は捕っているので
私は最終チェックで、いろんな状況で投げたいです。
会長ログには、この純真無垢のワームに、仕掛けが施してあると
書いてありましたので、皆さん自分の手にとって探してみて下さい。
5つの私の宝物!!私は、二度と手に入らない物なので、
ひとつは、手に入れた喜びの思い出の品として、
大事に保管しておりますが、
ルアーというものは、魚を釣るために、世に生まれてきたものだと
思っていますので、皆さんは、あらゆるシチェーションで、
投げちぎってあげて下さい。
その方が、ルアーも喜びますから。
(魚)福井乱狂研究所 お笑い担当 浜五郎こと浜ちゃん。

『脳ある鷹は、爪隠す!!』に、似た言葉をハッケーン!!
『脳無い浜は、深爪です!!』
結構、いつも痛い思いをしている浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
なんで、こうも毎回、深爪になるのか?
学習能力が、激しくしょぼいです。
そんな、こんなの浜ちゃんの宝物を、
今日は、お披露目したいと思います。
まずは、こちら

チーム乱狂&JSYコラボオリカラ 第1弾
VICTORIA 110SS 『ノースクラフト』
このルアーは、私がチーム乱狂に、入隊させて頂いた年に、
限定100個で、発売されたチームの名前が入った初のルアー。
その存在を知るのが遅れ、唯一1つを購入出来ましたが、
会長との、釣行の際、手前の杭に引っ掛けてしまい、
ロストの危機に・・・・・・orz
無常にも、杭にひかかり、ゆらゆらとしているのを観て、
いても、たっても居られず、会長にお願いして待っていてもらい、
会長が見守る中、海パン+水中眼鏡の井出達で、
杭まで泳ぎ、救出した思い出があります(爆)

子供の頃は、よく九頭竜川で泳いだが、
まさかの、いい年こいてから、竹田川でスイムとは。(爆)
まぁ、後にも、先にも、竹田川で泳いだのは、私ぐらいでしょうね。
危険ですので、絶対に真似しないように、お願いします(爆)
そして、隣町の石川県に、最後の1つが、まだあると聞き、
取り寄せてもらい、もうひとつを購入しました。
最後の1個をGETした喜びは、大きかったです。
そして、ひとつは投げちぎり、ひとつは大事に、今も保管してます。
投げちぎったルアーは、
fimoの『千本ルアープロジェクト』なるものに、
感動したので、贈らせていただきました。

現在はこのルアーは、1つしかありません。
そして、2個目は、

チーム乱狂×JSYコラボオリカラ 第2弾
BM100ZX 『ノースクラフト』
限定200個のルアー。私は、4つ購入しました。
シンキングは、ロスト率も高いので、多めに購入しました。
その頃、まだシーバス狙いのルアーフィッシングを、
はじめだしたころで、会長に、こんなことを教えられました。
『浜、シンペンを自在に操り、魚を捕れるようになったら、一人前だぞ』
その言葉を胸に、その頃は、シンペンばかり投げてました(笑)
シンペンが、今どのように、水中を泳いでいるのか?を
頭の中でイメージして、五感をフルに、リーリングや、
ロッドを握る手に集中する。
そして、イメージ通りに、シンペンを操り、魚が捕れたときの喜び。
他のルアーには無い『捕ってやったぞ!!』感があり、
病み付きになりました。
他のシンペンも、3種類ぐらい、同時期に使っていましたが、
このBM100ZXが、なんか私にあっていたのか、
他のシンペンでは、釣れないのに、このシンペンでは、
釣れたので、非常に大好きでした。
人それぞれ、相性がいいルアーってやつが、
存在すると私は思っているので、それを探すのも、
釣りの醍醐味なんではないかと思います。
そして、次は

チーム乱狂×JSYコラボオリカラ 第3弾
AIR OGRE 85S 『ノースクラフト』
200個限定発売のルアーで、私は、3個を購入しました。
『AIR OGRE』といえば、皆さん、ご存知かと思いますが、
スラロームアクションの(SLM)が、
私の憧れの魚 赤い眼を持つ、赤い閃光 アカメに
爆発的な釣果をもたらしてくれるのが有名ですが、
以前は、フローティングの(F)で、シャロー域の堰まわりで、
流す釣りで魚を捕ったり、このシンキングの(S)で、
ボトム付近に潜むシーバスに、口を使わしたりと、
いろんなシチエーションで、楽しんでいました。
なんか、ミノー、シンペン、バイブの、どんなルアーにもない
波動がでているのか?、非常に釣れるルアーのひとつでした。
まぁ、私の感覚的なことなんで、よく解りませんが、
このルアーの定番カラーは、まだ手にすることが出来るので、
気になった方は、一度観てみて下さい。
ラパラ・ジャパンのホームページより
http://www.rapala.co.jp/NC-lure/ar/airogre.html
そして、次はこいつ

チーム乱狂×JSYコラボオリカラ 第4弾
R32の金玉カラー
もとい、ラメラメチャートボール(笑)
限定何個発売かは、忘れましたが、発売当初、JSYの店員さんが、
まだ、陳列している最中に、私は、3袋を購入しました。
私の釣りのスタイルは、トップ、表層、中層で、
魚を掛けるのが好きなもんで、実はワームは非常に苦手です。
が、しかしワームにしか、反応しない魚もいることは
知っていますので、ミノー、シンペン、バイブで釣れなくて、
ココには絶対居る!!と確信したポイントは、
最終手段で、ワームを投入します。
使い方もアングラーの自由自在に使えるものなので、
シャロー域で、3~5gのジグヘッドで、流す釣りをしてみたり、
はたまた、オープンエリアで、14gのジグヘッドにつけ、
大遠投後、スイムで使ったり、ボトムズル引きで使ったりと出来ます。
このラメラメチャートボールで、ワームでの自己記録の魚を、
捕らして頂きました。

いつもワームでは、50センチ台しか捕ったことがなかったので

そして、遂に先日、待望のこいつが店頭に並んだ!!

チーム乱狂×JSYコラボオリカラ 第5弾
R32 『純真無垢』発売!!
金玉の次に、純真無垢!!(爆)
純真無垢といったら、浜五郎のことかしら?(笑)
誰だぁ~!!おまえは、汚れ芸人だろ!!っていう輩は、
激しく、あたってます(爆)
限定何個か?は解りませんが、まだ会長のログに
紹介されていなかった金曜日の夜。
零弐君と会社の同僚2人と、上州屋福井店に、
会社帰りに立ち寄ったとき、ドカンッと陳列されているのを観て、
『なんですと!!そんなの俺、きいてないぞえ~~』って、即バイト。
今回は、皆さんにも、使って欲しいので控えめで、2袋を購入しました。
ホワイトカラーは、ナイトや、濁りのキツい場面で、
活躍すると思ってますが、デイでも、魚は捕っているので
私は最終チェックで、いろんな状況で投げたいです。
会長ログには、この純真無垢のワームに、仕掛けが施してあると
書いてありましたので、皆さん自分の手にとって探してみて下さい。
5つの私の宝物!!私は、二度と手に入らない物なので、
ひとつは、手に入れた喜びの思い出の品として、
大事に保管しておりますが、
ルアーというものは、魚を釣るために、世に生まれてきたものだと
思っていますので、皆さんは、あらゆるシチェーションで、
投げちぎってあげて下さい。
その方が、ルアーも喜びますから。
(魚)福井乱狂研究所 お笑い担当 浜五郎こと浜ちゃん。
- 2012年9月2日
- コメント(8)
コメントを見る
浜五郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 16 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント