プロフィール
濱本国彦
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- ビースト
- ラムタラ
- 遠征
- 取材
- アピア
- アイマ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- アオリイカ
- チヌ
- 家族
- タックルインプレッション
- SWAP
- ボート
- パンチライン
- Legacy' ”BLUELINE”
- イベント
- コアマン
- 凄腕
- Foojin‘AD
- RBB
- ZEXUS
- GG号
- ダイワ
- クランプラー
- エクリプス
- グルメ
- ApiaTV
- ナチュラル7
- バデル
- ランカークラブ
- FoojinX
- バフッ!
- 宅配のめがねやさん
- ニコ生
- ナイトオレンジ
- TALEX
- ブラックライン
- foojinR
- フィッシングショー
- foojin'Z
- 試投会
- アイマチャンネル
- ダイワ
- DOVER
- LUCK-V
- VENTURA
- サンライン
- チビバデル
- K-太
- キャリアハイ6
- fimo
- エンパシー90
- B-太
- ラムタラジャイアント
- DAIWA
- グランデージ
- 19セルテート
- GTチャレンジ
- IWAP
- 感謝
- BIGベイト
- ARGO105
- アカメ
- ヒラメ
- バレーヌ
- fimoTV
- ジャイアントベイト
- スタジオオーシャンマーク
- メガソール
- ARGO160
- MEGASOUL
- ARGO200
- fimoオリカラ
- ACミノー
- BIGベイトチャレンジ2023
- ハマーのBIGベイトチャレンジ2023
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:178
- 昨日のアクセス:373
- 総アクセス数:13261308
QRコード
▼ ウェーダーを被災地に~コピー~
- ジャンル:日記/一般
小川健太郎くんの日記からのコピーです。
いくつか現状で不足しているものがあり、動いておりましたが個人の力ではどうにもできないところまで来ました。
釣り人にしかできないお願いです。
西の皆様にお願いがあります。
泥とオイルとガラス片にまみれての復興作業が各地で開始しつつあります。
使わなくなった長靴とウェーダー、カッパの中古を用意しておいて下さい!
条件は水漏れのないもの。
多少の汚れやフェルト剥がれは大丈夫です。
ご友人やご家族、海沿い自治体等、送れる手段のある人はお願いします。
家の中が泥とオイルまみれで、地域のほとんどで作業ができないのが現状です。
今日の会議ののち、ここで追記しながら詳細をご報告いたします。
以上
実際、TVに映し出される救援活動や、一般の方々がご自身の復旧活動の中、家族の安否確認の為に「長靴」で水の残る所へ入って行ってるのが映し出されています。
自衛隊の方の中には「ウェーダー」を履いてる方もいらっしゃいます。
現状からみても、これからの方が必要になるように見受けられます。
これから、どの様に、収集して、各自治体に送れば良いのかが明確になってくると思います。
健ちゃんの日記の追記を待って下さい。
追記
情報・・・・・・現地への輸送、発送が再開されているようです。
郵便、佐川急便。
共に局留めになるようですが、現地の方とコンタクトがとれる方は
ダイレクトに送れるようです。
一応、各配送業者に各局の情報は聞いて下さいとの事です。
いくつか現状で不足しているものがあり、動いておりましたが個人の力ではどうにもできないところまで来ました。
釣り人にしかできないお願いです。
西の皆様にお願いがあります。
泥とオイルとガラス片にまみれての復興作業が各地で開始しつつあります。
使わなくなった長靴とウェーダー、カッパの中古を用意しておいて下さい!
条件は水漏れのないもの。
多少の汚れやフェルト剥がれは大丈夫です。
ご友人やご家族、海沿い自治体等、送れる手段のある人はお願いします。
家の中が泥とオイルまみれで、地域のほとんどで作業ができないのが現状です。
今日の会議ののち、ここで追記しながら詳細をご報告いたします。
以上
実際、TVに映し出される救援活動や、一般の方々がご自身の復旧活動の中、家族の安否確認の為に「長靴」で水の残る所へ入って行ってるのが映し出されています。
自衛隊の方の中には「ウェーダー」を履いてる方もいらっしゃいます。
現状からみても、これからの方が必要になるように見受けられます。
これから、どの様に、収集して、各自治体に送れば良いのかが明確になってくると思います。
健ちゃんの日記の追記を待って下さい。
追記
情報・・・・・・現地への輸送、発送が再開されているようです。
郵便、佐川急便。
共に局留めになるようですが、現地の方とコンタクトがとれる方は
ダイレクトに送れるようです。
一応、各配送業者に各局の情報は聞いて下さいとの事です。
- 2011年3月25日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
先週17日に20足(ホームセンターで調達した安物ですが・・・・)
宮城名取市の個人設営避難所二カ所へ 輸送致しました。
17日〜23日で4t車で五便を輸送しましたが、日々、必要な援助物資は変化して行きます。。。阪神もそうでした。。
23日から緊急車両許可無しの一般車両も高速道路で東北へ入る事が可能になり、激的に食料・衛生用品の輸送は進んでいる様です(物資過剰で分派が困難になっているようですが・・)
次の段階で、片付けとなる訳ですが、ウェーダーは勿論、軍手、ゴム手袋、スコップ等。。
”必ず”刺し傷・切り傷、打撲傷、酷い場合骨折等の負傷をする方も出て来ますので、消毒薬・絆創膏等医薬品も足りなくなります。。
行政の発表は必ず、ワンテンポ遅れます。
我々はその一歩先を見越して、救援物資の援助をする必要があると思います。
窓口はお住まいの自治体の役所にて『救援物資預かり窓口』が開設 されているはずです、ご確認下さい。
長々と失礼致しました。
涸沼川人