プロフィール
濱本国彦
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- ビースト
- ラムタラ
- 遠征
- 取材
- アピア
- アイマ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- アオリイカ
- チヌ
- 家族
- タックルインプレッション
- SWAP
- ボート
- パンチライン
- Legacy' ”BLUELINE”
- イベント
- コアマン
- 凄腕
- Foojin‘AD
- RBB
- ZEXUS
- GG号
- ダイワ
- クランプラー
- エクリプス
- グルメ
- ApiaTV
- ナチュラル7
- バデル
- ランカークラブ
- FoojinX
- バフッ!
- 宅配のめがねやさん
- ニコ生
- ナイトオレンジ
- TALEX
- ブラックライン
- foojinR
- フィッシングショー
- foojin'Z
- 試投会
- アイマチャンネル
- ダイワ
- DOVER
- LUCK-V
- VENTURA
- サンライン
- チビバデル
- K-太
- キャリアハイ6
- fimo
- エンパシー90
- B-太
- ラムタラジャイアント
- DAIWA
- グランデージ
- 19セルテート
- GTチャレンジ
- IWAP
- 感謝
- BIGベイト
- ARGO105
- アカメ
- ヒラメ
- バレーヌ
- fimoTV
- ジャイアントベイト
- スタジオオーシャンマーク
- メガソール
- ARGO160
- MEGASOUL
- ARGO200
- fimoオリカラ
- ACミノー
- BIGベイトチャレンジ2023
- ハマーのBIGベイトチャレンジ2023
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:333
- 昨日のアクセス:656
- 総アクセス数:13322437
QRコード
▼ やっぱりそこね♪
台風の雨の影響から数日、濁流だった河川が平水に戻るタイミングで狙いに行く。
水は上流から下流に落ち続けているのだがm潮位は最干潮からの上げに差し掛かってくるタイミング。
潮の下限も中途半端な夜なので本来なら上げの逆流が動かないかもってお時にでもシーバスはしっかり動いてくれる。
「流れ」がある限り。
例え潮と逆の流れでもしっかり川の中に入って来て、餌を求めて徘徊を始める。
そして、「ここ」って所に目星を付ける。
ラムタラを流し込んで行きながら、でも、流れが速いから直ぐダウン側の釣りになってしまうんだけど、その流される起動の途中に「目星」を付けたポイントを入れてやり通過させる事でシーバスに口を使わす。
どんなルアーでも出来ることなんだけどね。
やっぱり・・・・・
ラムタラだわ!笑
まぁ~こんな釣りの為に作ったんだから。笑
作った本人が言うんだから・・・・・笑
うん!
釣れるよね!笑

けっして大きくないんだけど、フロントフックへのアタック具合が何とも言えない興奮を与えてくれる。笑

まんまとしてやったりのフッキングポジションな訳だ!
追わせて食わすとここへは掛かり難い。
テールか、アッパーかになってしまう。
ドンピシャのタイミングのバイトって事だ!
でも・・・・・
どうやって「ここ」を見つけるの?
って事やんね!
ラインを見よう。
流されるラインを観察しよう。
一番ラインが膨らみを持つのはどこの筋かを観察しよう。
そうすれば、流れる筋では無く、流さないといけない筋が見えてくるんだぜ!
何事も観察が大事。
感じるのはその後だよ!
ホントに短い地合い。15分程のタイミング。
そのタイミングを外さない為の「見ること」がどれ程大切か。
次回、フィールドで何時も以上に色んな物を見てみてね。笑
この日、ほんとは下げ残りで勝負するつもりだったんやけど、下げで想いの魚が出なくて、結果、上げのタイミング待ってこの子に会う事が出来てんけど・・・・・
折角、上げを待って帰るのが遅くなってしまったんやから・・・・・
もうちょっと残業しないとね。笑
多分、みんなが上流をまだ意識して無い時間帯に一気に最上流をチェックしに行く。
ドンツキの止水域。
水門からの放水も無し。
一見、静かな水面だけど・・・・・・・
その角に!!
その凹みに!!
シーバスは潜んで居るんだぜ!笑
DOVER82S・・・・
着水~チョン~スゥ~~からのピタッ!!っと止めてステイさせると・・・・
ドバァン!!と水面炸裂。

一気にナチュラル7を絞り込んだナイスな奴!

満足できるバイト。
満足出来るシーバス。
納得して深夜の残業は終了っす!
秋の夜長は体にキツイけど・・・・・楽しいよねぇ~~~♪
水は上流から下流に落ち続けているのだがm潮位は最干潮からの上げに差し掛かってくるタイミング。
潮の下限も中途半端な夜なので本来なら上げの逆流が動かないかもってお時にでもシーバスはしっかり動いてくれる。
「流れ」がある限り。
例え潮と逆の流れでもしっかり川の中に入って来て、餌を求めて徘徊を始める。
そして、「ここ」って所に目星を付ける。
ラムタラを流し込んで行きながら、でも、流れが速いから直ぐダウン側の釣りになってしまうんだけど、その流される起動の途中に「目星」を付けたポイントを入れてやり通過させる事でシーバスに口を使わす。
どんなルアーでも出来ることなんだけどね。
やっぱり・・・・・
ラムタラだわ!笑
まぁ~こんな釣りの為に作ったんだから。笑
作った本人が言うんだから・・・・・笑
うん!
釣れるよね!笑

けっして大きくないんだけど、フロントフックへのアタック具合が何とも言えない興奮を与えてくれる。笑

まんまとしてやったりのフッキングポジションな訳だ!
追わせて食わすとここへは掛かり難い。
テールか、アッパーかになってしまう。
ドンピシャのタイミングのバイトって事だ!
でも・・・・・
どうやって「ここ」を見つけるの?
って事やんね!
ラインを見よう。
流されるラインを観察しよう。
一番ラインが膨らみを持つのはどこの筋かを観察しよう。
そうすれば、流れる筋では無く、流さないといけない筋が見えてくるんだぜ!
何事も観察が大事。
感じるのはその後だよ!
ホントに短い地合い。15分程のタイミング。
そのタイミングを外さない為の「見ること」がどれ程大切か。
次回、フィールドで何時も以上に色んな物を見てみてね。笑
この日、ほんとは下げ残りで勝負するつもりだったんやけど、下げで想いの魚が出なくて、結果、上げのタイミング待ってこの子に会う事が出来てんけど・・・・・
折角、上げを待って帰るのが遅くなってしまったんやから・・・・・
もうちょっと残業しないとね。笑
多分、みんなが上流をまだ意識して無い時間帯に一気に最上流をチェックしに行く。
ドンツキの止水域。
水門からの放水も無し。
一見、静かな水面だけど・・・・・・・
その角に!!
その凹みに!!
シーバスは潜んで居るんだぜ!笑
DOVER82S・・・・
着水~チョン~スゥ~~からのピタッ!!っと止めてステイさせると・・・・
ドバァン!!と水面炸裂。

一気にナチュラル7を絞り込んだナイスな奴!

満足できるバイト。
満足出来るシーバス。
納得して深夜の残業は終了っす!
秋の夜長は体にキツイけど・・・・・楽しいよねぇ~~~♪
- 2016年9月30日
- コメント(1)
コメントを見る
濱本国彦さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 2 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 6 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
ラインの観察、頑張ります!
FUKU