2013mon_ba01.jpg
anime01.gif
anime03.gif

プロフィール

KAGE

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:28
  • 総アクセス数:509254

QRコード

LONGINルアーモニター当選の巻

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (LONGIN)
え~…この度、ワタクシKAGEはラッキーな事にLONGIN(ロンジン)のルアーモニターに選考頂きました。よって9/2より12/15までの短期間となりますがLONGINのルアーモニターとしてこの釣りログをご覧の皆様にLONGINルアーのインプレをお届けしたいと思いますm(_ _)m



まず、自分にとってルアーモニターとは何か?簡単に申しますと、「提供されたルアーを使用した感想を述べる役割」…そのまんまでございます(笑)



しかし、これはまがりなりにもメーカーの看板を背負うという事であり、適当に感想を述べるだけではせっかく選んで頂いたメーカーに失礼だと…そう思う次第であります。



ですので、なるべくこのしがないブログにご訪問頂いた方にはルアーの魅力や特徴、使用状況、自分自身の使用感をしっかりお伝えできればと思いますm(_ _)mtフィールドを同じくする広島の方々には特に…です。



リンク先のメーカーHPをご覧頂ければわかる様に、LONGINルアーのデザイナー、伊藤仁氏の熱い想いがそこに記されています。今回、このモニターに応募した理由はLONGINルアーが以前からカッコよく、気になっていたというのはもちろんの事、この熱い想いによって作られたルアーを自分も使ってみたい…そう思ったからです。



もちろん各メーカーいろんな努力の元、ルアーを完成させている事だとは思いますが、様々なメーカーや似た様なルアーで溢れかえり飽和状態のこの業界。この様な想いをユーザーに伝えられるか否かと言うところに大きな違いがあると思うのです。



例えば、このLONGINルアーをグルメ番組で紹介する旨いと評判のラーメン屋のスープ(笑)に例えた場合、「このスープは店主が自ら全国へ足を運び、厳選した具材のみをじっくりと何日もかけて煮込んだスープなんです!」…なんて言われたら、「おぉ~!食ってみてぇ!」…ってなりませんか?…そういう気持ちです(笑)



「ルアーに釣られる」「メーカーに釣られる」…なんて言う言葉を耳にしますが、ハッキリ言って自分は釣られるタイプだし、むしろ釣られに行ってます(笑)



伊藤氏は「ルアーは魚を釣るオモチャ」という事を語っています。自分にとってもルアーはオモチャの様なモノです。綺麗なカラーのルアーや、ヤケにリアルなルアーを見ると「これで絶対釣りたい!」そう思いつい購入してしまいます(笑)同じ様なルアーを持っているのにも関わらず…。



たかがルアー、されどルアー…。そこには製作者の魂がしっかりとこめられています。



以上を踏まえちょくちょくとレポートをお届けしたいと思いますので、ご覧の皆様、以後、よろしくお願い致しますm(_ _)m(自分の首…締めすぎたかな…汗)長文駄文失礼しました
m(_ _)m



最後になりましたが、この度ご選考頂きましたスタッフの方々には厚く御礼申し上げますm(_ _)m
caouc52kxdsetm3jpumv_920_920-ff856bbc.jpg
http://longin.jp/top.html
 

コメントを見る