プロフィール
かつお
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:54963
QRコード
▼ バスプロへの道2~スーパークオリティフィッシュ
- ジャンル:釣行記
- (ブラックバス)
9月8日月曜日、休みを貰えたので釣りへ。
前回いい思いをさせてもらった亀山ダムへ再び行ってみることにしました。
バス友を誘ってみるも月曜だし当然無理とのことで、単独で向かうこととなりました。
前回の釣行から田辺哲男プロのDVDを見たり、田辺哲男プロの本を読んだりしていろいろ自分なりに勉強した結果、今回の目標はズバリ!
ディープに隣接するシャローで、
スピナーベイトを投げ倒し、
クオリティフィッシュをとる!!!
ことに尽きます。
つまりは、ルアーは違えど浦安のホームのシーバスみたいな感じですかね。
今回も前回同様、レンタルボートのよりともさんを訪れ、大枚をはたいて魚探付き、バッテリー1個追加でお願いしました。
魚探までいるの?
と思われるかもしれませんが、お店の人も思ったかもしれませんが、おいらも若干思いましたが、目標のためには、地形の把握が不可欠。
広大な亀山ダムでいちいち止まって、フォールさせて、深度測っていたら日が暮れてしまいます。
てなわけでかなり贅沢な釣りになりますが、張り切って開始時間と同時にスタート!!
前回いい思いをした、ボートや付近から攻めていきますが、ベイトが全くいません。
当然あたりもなし。
早々に移動し、広範囲にスピナベで探り、ここぞというポイントにはワームを入れていきます。
1時間以上あたりもなく、スピナベに自信をなくし、ワームに偏ってきたところで、倒木が入り組んだポイントで本日1本目!!
小さいけど、とりあえず一安心。
少し自信を取り戻し、巻き物へ。
クランクベイトで探るとすぐに2匹目をゲット。

アベレージサイズくらいか。
(おいらのアベレージサイズの基準は小さか?)
この調子ならいけるか?
とスピナベを投げていく。
亀山ダムというところ、ディープはディープで、10メートル以上は平気である。
もちろん、魚探を見ながら流していくと、シャローもあったりする。
でもおいらには魚探がないと全然わからない。
シャローを探しながら、流していくと10メートル以上あったところから、4メートルくらいの水深へと変化した。
このシャローいるんじゃね?
と思い、スローダウンして程よいと思われる間隔で攻めていきます。
すると、あと3メートルくらいで巻き終わるところだったクリスタルSに突然、
がばっっっっ
っと超巨大な口が襲い掛かってきたのです。
瞬間が見えて、驚くと同時にその魚体の大きさにも驚きました。
そして次の瞬間、ミディアムヘビーのロッドが限界まで弧を描きました。
今更合わせても意味ないかと思いつつも一応あわせを入れ、ファイト開始。
激しいエラ洗い、激しい突っ込みを見せます。
ドラグからはどんどんラインが出され、このままではストラクチャーにまかれてしまうのでは、と思いフットコンを踏んづけます。
テンパっていて、蛇行しながらでしたがなんとかディープへと誘導し、そこでファイト。
ネット持ってきてあったのに頭真っ白。
徐々におとなしくなってきた巨バス君をハンドランディング。
がしっ!
よっしゃー!!!
ファイとしているときは完全に50オーバーだと思っていましたが、測ってみると、パンパンに太った48センチ!

大満足の1本。
スーパークオリティフィッシュ、ゲットです。

お前最高だったぜ!(キスしているわけではありません)


本当にありがとう!!
おいらの今までのバス釣り人生でクオリティナンバーワンの魚でした。
ディープに隣接するシャローで、
スピナーベイトを投げ倒し、
クオリティフィッシュをとる!!!
という目標を無事達成したのでした。
その後もしばらくスピナーベイトを投げますが、反応がないので、徐々にワームへとスローダウン。
立木などのストラクチャー際のフォーリングで、2本ゲット!!

こいつは37センチ!!

岩盤をスモラバで2本!
サイズは小さかったがコンスタントに釣れ続いてくれました。
最後に今後のためにもいいシャローを探しておこうということで、湖を走り回りながら、シャローを探していきます。
そして、よさげなシャローを見つけたので、やはりスピナーベイトをチョイス。
今度はクリスタルSに代わりディーパーレンジで攻めていきます。
立木と沈んだ針葉樹のからむいかにもなエリアの4メートルラインの中層をトレースしてくると、
ゴゴン!!
ナイスファイトを見せたのは35センチのコンディションよさそうなバス君!!

最後を飾るにふさわしい、スピナーベイトにきたクオリティフィッシュでした。
最終的に8本のバスを手にすることができ、スピナーベイトで48と35をゲットすることもでき、おいらのバス釣り人生で最も良い釣りとなりました。
次はぜひとも50オーバーをゲットできるよう精進したいと思います。
前回いい思いをさせてもらった亀山ダムへ再び行ってみることにしました。
バス友を誘ってみるも月曜だし当然無理とのことで、単独で向かうこととなりました。
前回の釣行から田辺哲男プロのDVDを見たり、田辺哲男プロの本を読んだりしていろいろ自分なりに勉強した結果、今回の目標はズバリ!
ディープに隣接するシャローで、
スピナーベイトを投げ倒し、
クオリティフィッシュをとる!!!
ことに尽きます。
つまりは、ルアーは違えど浦安のホームのシーバスみたいな感じですかね。
今回も前回同様、レンタルボートのよりともさんを訪れ、大枚をはたいて魚探付き、バッテリー1個追加でお願いしました。
魚探までいるの?
と思われるかもしれませんが、お店の人も思ったかもしれませんが、おいらも若干思いましたが、目標のためには、地形の把握が不可欠。
広大な亀山ダムでいちいち止まって、フォールさせて、深度測っていたら日が暮れてしまいます。
てなわけでかなり贅沢な釣りになりますが、張り切って開始時間と同時にスタート!!
前回いい思いをした、ボートや付近から攻めていきますが、ベイトが全くいません。
当然あたりもなし。
早々に移動し、広範囲にスピナベで探り、ここぞというポイントにはワームを入れていきます。
1時間以上あたりもなく、スピナベに自信をなくし、ワームに偏ってきたところで、倒木が入り組んだポイントで本日1本目!!
小さいけど、とりあえず一安心。
少し自信を取り戻し、巻き物へ。
クランクベイトで探るとすぐに2匹目をゲット。

アベレージサイズくらいか。
(おいらのアベレージサイズの基準は小さか?)
この調子ならいけるか?
とスピナベを投げていく。
亀山ダムというところ、ディープはディープで、10メートル以上は平気である。
もちろん、魚探を見ながら流していくと、シャローもあったりする。
でもおいらには魚探がないと全然わからない。
シャローを探しながら、流していくと10メートル以上あったところから、4メートルくらいの水深へと変化した。
このシャローいるんじゃね?
と思い、スローダウンして程よいと思われる間隔で攻めていきます。
すると、あと3メートルくらいで巻き終わるところだったクリスタルSに突然、
がばっっっっ
っと超巨大な口が襲い掛かってきたのです。
瞬間が見えて、驚くと同時にその魚体の大きさにも驚きました。
そして次の瞬間、ミディアムヘビーのロッドが限界まで弧を描きました。
今更合わせても意味ないかと思いつつも一応あわせを入れ、ファイト開始。
激しいエラ洗い、激しい突っ込みを見せます。
ドラグからはどんどんラインが出され、このままではストラクチャーにまかれてしまうのでは、と思いフットコンを踏んづけます。
テンパっていて、蛇行しながらでしたがなんとかディープへと誘導し、そこでファイト。
ネット持ってきてあったのに頭真っ白。
徐々におとなしくなってきた巨バス君をハンドランディング。
がしっ!
よっしゃー!!!
ファイとしているときは完全に50オーバーだと思っていましたが、測ってみると、パンパンに太った48センチ!

大満足の1本。
スーパークオリティフィッシュ、ゲットです。

お前最高だったぜ!(キスしているわけではありません)


本当にありがとう!!
おいらの今までのバス釣り人生でクオリティナンバーワンの魚でした。
ディープに隣接するシャローで、
スピナーベイトを投げ倒し、
クオリティフィッシュをとる!!!
という目標を無事達成したのでした。
その後もしばらくスピナーベイトを投げますが、反応がないので、徐々にワームへとスローダウン。
立木などのストラクチャー際のフォーリングで、2本ゲット!!

こいつは37センチ!!

岩盤をスモラバで2本!
サイズは小さかったがコンスタントに釣れ続いてくれました。
最後に今後のためにもいいシャローを探しておこうということで、湖を走り回りながら、シャローを探していきます。
そして、よさげなシャローを見つけたので、やはりスピナーベイトをチョイス。
今度はクリスタルSに代わりディーパーレンジで攻めていきます。
立木と沈んだ針葉樹のからむいかにもなエリアの4メートルラインの中層をトレースしてくると、
ゴゴン!!
ナイスファイトを見せたのは35センチのコンディションよさそうなバス君!!

最後を飾るにふさわしい、スピナーベイトにきたクオリティフィッシュでした。
最終的に8本のバスを手にすることができ、スピナーベイトで48と35をゲットすることもでき、おいらのバス釣り人生で最も良い釣りとなりました。
次はぜひとも50オーバーをゲットできるよう精進したいと思います。
- 2014年9月10日
- コメント(1)
コメントを見る
かつおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント