プロフィール
栗原 隆
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 梅田湖特別解禁2014
- ジャンル:釣行記
- (トラウト)
年度末と年度末明け。という事があまり理由にもならない僕の生活のはずなのですが(と僕は認識しているのですが)、何かと新しい事に意識が行き実際始めたり、何かとバタバタしていた年度末と年度末明け。
そんな中でも釣りに行く時間は確保するのが筋金入り?なのでしょうかw
近頃だいぶ暖かくなりましたが、朝晩は手が痛くなる程まだ寒い。
この時期って、色んな所で「解禁」が始まっていますね。人の活性も上がる時期でもありますね。
そんな僕もその流行りに乗っかってきました。
少し事後過ぎなログアップとなりますが(それも年度末、明けのバタバタにより)、先月末、群馬県桐生市にある梅田湖に行って来ました。いや、行っていました。

そうです。この湖で一年で一番多く魚が放流された時に、その魚に一番に向き合える日です。

レギュレーションもいつもの梅田湖にはないものが追加されてます。
冒頭の画像の遊漁証がくしゃくしゃの様に、天候は雨でした。時折、土砂降りに近い程降る時もありましたが、やはり釣り吉は多いなと、時間最後まで居た方もいました。因に僕は時間最後まで居ましたけど。
さて、釣果はどうだったかと言いますと、

去年もデカいの掛けましたが、今年も来てくれました!

悪天候も全く気になる事のない瞬間でした。
わりと遠くで掛けた一尾だったのですが、ボートの上から目の前でこの魚の姿を見た時はあまりに太いのでゾッとしました。
このとき使っていたラインがナイロンの1号4ポンド。これ、ボートからだから釣り上げられる様なもの、岸からじゃ大変だろなと思います。岸からだと、6、いや8ポンドは欲しいなと思ってしまいます。が、あまり太くすると魚は食って来ないという予測が…。そのあたりのサジ加減も面白いんですけどね。
そして、ひとつ前の画像でも分かるかと思いますが、去年の時に持参したランディングネットが小さかったので苦労した経験を活かそうと、今回はエリアフィッシングで使っている径の大きいものを持参していたのですが、それでも苦労しちゃいました。これはネットが浅い、んですね。何度もネットランディングは失敗しましたが、キャッチする事は出来ました。
因に、ヒットルアーは、

リバーオールドのサテライト.スーパーベスパⅡ 7.4g
ワイルド1限定カラーでした。
これなかなか売ってません。去年の特別解禁でのビッグワンもこれだったのです。
この日はこんなカラーがハマっていたと思います。

こんな小さいヤマメもバイトしてくるくらいだったのでw
これは放流した魚じゃなさそうですが。
と、ここまで見ると魚も結構キャッチ出来た様にも思えるかと思いますが、この日、ネットランディング出来た魚は、10匹いかなかったと思います。
この梅田湖の特徴として、去年はそうだったのですが、ライズした所に投げると反応が得られる事が多い、のですが今年は、渋いです。ま、たまたまこの日が渋かっただけかもしれないですが、それをどうしようか考えたりするのもまた、楽しい、と思えました。
それはさておき、今回のビッグワン、写真に撮る時に手で口を持ちましたが、いくら虹鱒でもこの大きさになるとダメですね。
写真を撮り終えた後、魚が暴れ、ゾリられましたw

そして、先週の日曜、4月6日、梅田湖解禁しています。
もちろんそちらにも行きましたが、そのログはまた次回アップさせて頂きます。
↓これ、去年の梅田湖の様子です。
因に、7分30秒辺りで去年の特別解禁の様子が観られます。
お時間ありましたら観てみて下さい。
こちらもお時間ありましたら。
初めて作ってみた番組のPVだけ抜粋したものです。
こちらはその初めて作った番組の全編です。
お読み頂きありがとうございます。
そんな中でも釣りに行く時間は確保するのが筋金入り?なのでしょうかw
近頃だいぶ暖かくなりましたが、朝晩は手が痛くなる程まだ寒い。
この時期って、色んな所で「解禁」が始まっていますね。人の活性も上がる時期でもありますね。
そんな僕もその流行りに乗っかってきました。
少し事後過ぎなログアップとなりますが(それも年度末、明けのバタバタにより)、先月末、群馬県桐生市にある梅田湖に行って来ました。いや、行っていました。

そうです。この湖で一年で一番多く魚が放流された時に、その魚に一番に向き合える日です。

レギュレーションもいつもの梅田湖にはないものが追加されてます。
冒頭の画像の遊漁証がくしゃくしゃの様に、天候は雨でした。時折、土砂降りに近い程降る時もありましたが、やはり釣り吉は多いなと、時間最後まで居た方もいました。因に僕は時間最後まで居ましたけど。
さて、釣果はどうだったかと言いますと、

去年もデカいの掛けましたが、今年も来てくれました!

悪天候も全く気になる事のない瞬間でした。
わりと遠くで掛けた一尾だったのですが、ボートの上から目の前でこの魚の姿を見た時はあまりに太いのでゾッとしました。
このとき使っていたラインがナイロンの1号4ポンド。これ、ボートからだから釣り上げられる様なもの、岸からじゃ大変だろなと思います。岸からだと、6、いや8ポンドは欲しいなと思ってしまいます。が、あまり太くすると魚は食って来ないという予測が…。そのあたりのサジ加減も面白いんですけどね。
そして、ひとつ前の画像でも分かるかと思いますが、去年の時に持参したランディングネットが小さかったので苦労した経験を活かそうと、今回はエリアフィッシングで使っている径の大きいものを持参していたのですが、それでも苦労しちゃいました。これはネットが浅い、んですね。何度もネットランディングは失敗しましたが、キャッチする事は出来ました。
因に、ヒットルアーは、

リバーオールドのサテライト.スーパーベスパⅡ 7.4g
ワイルド1限定カラーでした。
これなかなか売ってません。去年の特別解禁でのビッグワンもこれだったのです。
この日はこんなカラーがハマっていたと思います。

こんな小さいヤマメもバイトしてくるくらいだったのでw
これは放流した魚じゃなさそうですが。
と、ここまで見ると魚も結構キャッチ出来た様にも思えるかと思いますが、この日、ネットランディング出来た魚は、10匹いかなかったと思います。
この梅田湖の特徴として、去年はそうだったのですが、ライズした所に投げると反応が得られる事が多い、のですが今年は、渋いです。ま、たまたまこの日が渋かっただけかもしれないですが、それをどうしようか考えたりするのもまた、楽しい、と思えました。
それはさておき、今回のビッグワン、写真に撮る時に手で口を持ちましたが、いくら虹鱒でもこの大きさになるとダメですね。
写真を撮り終えた後、魚が暴れ、ゾリられましたw

そして、先週の日曜、4月6日、梅田湖解禁しています。
もちろんそちらにも行きましたが、そのログはまた次回アップさせて頂きます。
↓これ、去年の梅田湖の様子です。
因に、7分30秒辺りで去年の特別解禁の様子が観られます。
お時間ありましたら観てみて下さい。
こちらもお時間ありましたら。
初めて作ってみた番組のPVだけ抜粋したものです。
こちらはその初めて作った番組の全編です。
お読み頂きありがとうございます。
- 2014年4月14日
- コメント(0)
コメントを見る
栗原 隆さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント