プロフィール
Guppy@ヘア解禁
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:13008
QRコード
▼ 第2回(モジャモジャ問題)
- ジャンル:日記/一般
オース、オレオレ。
仕事中にコッソリ書いてるから、あんま長くは書けませ~ん。
週末、本当はお船に乗って沖でウハウハ!とヤリたかったんですがね。
ご存知の通り、行かれた風が吹いて出船中止となりまして。
そんじゃあ~という事で、土曜の夜、いつものトコで練習したら、やっぱり風強くて、3投でギブアップ。
で、昨夜は月も出てて風もそうでもなかったので、仕事帰りにちょっとだけ、行ってみようかと。
ポイント着いたのは午後11時半ほど。潮は上げ7分。
実はこのポイント、いつもは下げいっぱいの時間から入ってました。
(だって、仕事終わるの日付変わってからだったんだもん!)
風もほとんどなく、月明かりが浮かぶ海は、たとえ湾奥の港湾であったとしても、なかなかの趣を見せてくれます。
水面に目をやると方々でパコン、パコンとライズらしきものが上がってるではありませんか。
まずは表層からで、コモモⅡ90(RH)を付けて。
先日「シーバスジャーニー」で見た村岡プロのキャストを思い出しながら、(時計の12時を真上に見立て)2時方向まで上げて9時半程度の所までスイング、その間にラインを放す。
最初の内は飛ばないながらもなんとか前には飛んでいたのだけど。
ちょっと風が出てきて、ラインがたわむ様になって来てから・・・
そう、いつものモジャモジャ君出現。
昨夜は結局3回もモジャモジャ君が登場。
しかも3回目はナリはそうでもなかったが、かなり複雑に絡み合ってとてもほどけそうになかったので、モジャった部分をカットして電車結び。
ホントはPEで電車結びはマズいんだろうけど、取りあえず何事も経験・練習なので。
多分このラインは最後までカットしまくって終わるんだろうなぁ~。
で、3回目のモジャ処理にかなり時間がかかり、気が付けば午前2時半。
とりあえずこの日はここで納竿しました。
さて、こまった。モジャモジャ君。
どうも、ラインそのものが撚れて、それが風の影響、キャストミスなんかでラインテンションが抜けて、撚れの戻ろうとする力がラインを絡めてしまって、リトリーブして巻き取られていく際にモジャっているような気が。
色々調べてみると、リーダーの結束部分がティップガイドを通った状態でキャストをしていると、ガイドに引っかかりが生じて、それがキャスト時にブレーキになり、ラインがたわむ原因の一つにもなっているような気もする。
それと、今使ってるPEラインについて。
ゴーセンのタフビートバスを使ってるんだけど、これは問題ないのか?それとこのPEを最初にリールに巻いた時、きちんと巻いたつもりが巻きゆるみが出来てなかったかどうか?
疑い始めると全てが怪しくなるけど、でもどうにかこのモジャ問題を解決せにゃ全然前に進まなくなってしまう。
誰か!お知恵をお貸し下さい!!!(泣)
仕事中にコッソリ書いてるから、あんま長くは書けませ~ん。
週末、本当はお船に乗って沖でウハウハ!とヤリたかったんですがね。
ご存知の通り、行かれた風が吹いて出船中止となりまして。
そんじゃあ~という事で、土曜の夜、いつものトコで練習したら、やっぱり風強くて、3投でギブアップ。
で、昨夜は月も出てて風もそうでもなかったので、仕事帰りにちょっとだけ、行ってみようかと。
ポイント着いたのは午後11時半ほど。潮は上げ7分。
実はこのポイント、いつもは下げいっぱいの時間から入ってました。
(だって、仕事終わるの日付変わってからだったんだもん!)
風もほとんどなく、月明かりが浮かぶ海は、たとえ湾奥の港湾であったとしても、なかなかの趣を見せてくれます。
水面に目をやると方々でパコン、パコンとライズらしきものが上がってるではありませんか。
まずは表層からで、コモモⅡ90(RH)を付けて。
先日「シーバスジャーニー」で見た村岡プロのキャストを思い出しながら、(時計の12時を真上に見立て)2時方向まで上げて9時半程度の所までスイング、その間にラインを放す。
最初の内は飛ばないながらもなんとか前には飛んでいたのだけど。
ちょっと風が出てきて、ラインがたわむ様になって来てから・・・
そう、いつものモジャモジャ君出現。
昨夜は結局3回もモジャモジャ君が登場。
しかも3回目はナリはそうでもなかったが、かなり複雑に絡み合ってとてもほどけそうになかったので、モジャった部分をカットして電車結び。
ホントはPEで電車結びはマズいんだろうけど、取りあえず何事も経験・練習なので。
多分このラインは最後までカットしまくって終わるんだろうなぁ~。
で、3回目のモジャ処理にかなり時間がかかり、気が付けば午前2時半。
とりあえずこの日はここで納竿しました。
さて、こまった。モジャモジャ君。
どうも、ラインそのものが撚れて、それが風の影響、キャストミスなんかでラインテンションが抜けて、撚れの戻ろうとする力がラインを絡めてしまって、リトリーブして巻き取られていく際にモジャっているような気が。
色々調べてみると、リーダーの結束部分がティップガイドを通った状態でキャストをしていると、ガイドに引っかかりが生じて、それがキャスト時にブレーキになり、ラインがたわむ原因の一つにもなっているような気もする。
それと、今使ってるPEラインについて。
ゴーセンのタフビートバスを使ってるんだけど、これは問題ないのか?それとこのPEを最初にリールに巻いた時、きちんと巻いたつもりが巻きゆるみが出来てなかったかどうか?
疑い始めると全てが怪しくなるけど、でもどうにかこのモジャ問題を解決せにゃ全然前に進まなくなってしまう。
誰か!お知恵をお貸し下さい!!!(泣)
- 2011年12月6日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 18 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント