プロフィール
ごんずい博士
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:314756
QRコード
ホゲ後の修復DIY~IP-26目玉 & ブーツ浸水
金曜ナイトは干潟に浸かりましたが。。。
波&ウネリ&向かい風の最悪のコンディション(;´∀`)
潮位も下がらず、奥まで進めずひたすらドシャローをランガンしてみましたが、ノーバイトの完ホゲ~!
今春のホーム干潟は、まさに“武者修行”状態のシブさが続いてまーす(๑ ́ᄇ`๑)トホホ
ということで、忘れたい記憶はサラッと流して…
波&ウネリ&向かい風の最悪のコンディション(;´∀`)
潮位も下がらず、奥まで進めずひたすらドシャローをランガンしてみましたが、ノーバイトの完ホゲ~!
今春のホーム干潟は、まさに“武者修行”状態のシブさが続いてまーす(๑ ́ᄇ`๑)トホホ
ということで、忘れたい記憶はサラッと流して…
- 2016年3月27日
- コメント(1)
『ローリング+ブレード』ルアーチューン
ちょっと訳ありで、先週末は釣りお休みし、春シーズンに向けたルアーチューン&DIYを楽しんでました〜(*^ω^*)♪
ルアーチューンに関しては、もうすぐ発売されるシャルダス20の動きを見ていて、こんなのもアリなのかなと。。。
『ローリング+ブレード』の最強波動!
シャルダスの1/5価格で楽しめちゃうお遊びチューンドルアー…
ルアーチューンに関しては、もうすぐ発売されるシャルダス20の動きを見ていて、こんなのもアリなのかなと。。。
『ローリング+ブレード』の最強波動!
シャルダスの1/5価格で楽しめちゃうお遊びチューンドルアー…
- 2016年3月7日
- コメント(3)
【DIY】いろんなモノを削ってみた( ̄∀ ̄)
大事に使えばまだまだ使えるかも?と、いろんなモノを削ってみました~( ̄∀ ̄)
まずは、安物だけど軽くてお気に入りの防水ウォッチ。。。
もう10年近く使ってますが、釣り場などで擦って傷だらけ(;´∀`)
思い切って表面をヤスってみました!
サンドペーパー(粗→細)から電ドリを使ったバフ磨きでこんな感じ▼に蘇りました~♪…
まずは、安物だけど軽くてお気に入りの防水ウォッチ。。。
もう10年近く使ってますが、釣り場などで擦って傷だらけ(;´∀`)
思い切って表面をヤスってみました!
サンドペーパー(粗→細)から電ドリを使ったバフ磨きでこんな感じ▼に蘇りました~♪…
- 2016年2月24日
- コメント(2)
【DIY】エリア10 EVO スケルトン化
春一番が吹き荒れ。。。
花粉もかなり飛び出したみたい(;´∀`)ヤダナー
こんな時は無理をせず、通称『釣り部屋』にこもってゴソゴソと1人の時間を楽しむのも大好き(*∩ω∩)♪
今回は、バチシーズンには欠かせないお気に入りルアーのオリジナルカラーを作ってみることに。。。
とは言っても、本格的に塗装する機械や道具は持ってませ…
花粉もかなり飛び出したみたい(;´∀`)ヤダナー
こんな時は無理をせず、通称『釣り部屋』にこもってゴソゴソと1人の時間を楽しむのも大好き(*∩ω∩)♪
今回は、バチシーズンには欠かせないお気に入りルアーのオリジナルカラーを作ってみることに。。。
とは言っても、本格的に塗装する機械や道具は持ってませ…
- 2016年2月14日
- コメント(1)
【DIY】お気に入りルアーの欠けたリップ修復~(*^ω^*)
前回の釣行で欠けてしまったリップ。。。
頂きモノの大切なルアーなので、すぐに修復~( ̄∀ ̄)ノ
100円ショップの2液混合タイプのエポキシ接着剤を使用。
ある程度固まってきてから、塗りつけるように接着剤を盛っていく。
あとから削るので、適当に多いめにつけて、固まりかけたら最後に指でギュギュっと摘んで形を整え、完…
頂きモノの大切なルアーなので、すぐに修復~( ̄∀ ̄)ノ
100円ショップの2液混合タイプのエポキシ接着剤を使用。
ある程度固まってきてから、塗りつけるように接着剤を盛っていく。
あとから削るので、適当に多いめにつけて、固まりかけたら最後に指でギュギュっと摘んで形を整え、完…
- 2016年2月11日
- コメント(1)
失敗から学ぶDIY~GMロッドホルダー再改良!
- ジャンル:日記/一般
- (DIY)
失敗から学び、さらに手を加えていくのがまたDIYの楽しみ~( *ˆ︶ˆ* )♪
→前ログ(GMロッドホルダー改良)← のつづき。。。
実は、両面テープだと接着効果が弱かったみたいで、1週間経ったらゴムレールが剥がれてた(゜ロ゜)
そこで無難に接着剤で接着することに。。。
ゴムの接着にはこのセメダインのスーパーXがすごくイイです…
→前ログ(GMロッドホルダー改良)← のつづき。。。
実は、両面テープだと接着効果が弱かったみたいで、1週間経ったらゴムレールが剥がれてた(゜ロ゜)
そこで無難に接着剤で接着することに。。。
ゴムの接着にはこのセメダインのスーパーXがすごくイイです…
- 2016年2月2日
- コメント(0)
【DIY】New エイスティックホルダー(^▽^)o
- ジャンル:日記/一般
- (DIY)
毎年のことですが、1月はなにかと忙しくなかなか釣りにも行けない。。。( ᵕ_ᵕ̩̩ )
仕方がないので大好きなDIYでストレス解消~!
今回はこれからのシーズンに向けて干潟釣行ではマストアイテムとなるウェーディングスティックのホルダーを新たに作ることに。。。
→過去ログ←
昨年はこのペットボトルでDIYしたホルダーがバッチリ…
仕方がないので大好きなDIYでストレス解消~!
今回はこれからのシーズンに向けて干潟釣行ではマストアイテムとなるウェーディングスティックのホルダーを新たに作ることに。。。
→過去ログ←
昨年はこのペットボトルでDIYしたホルダーがバッチリ…
- 2016年1月31日
- コメント(0)
【DIY】アルミ削り出しフックキーパー♪
- ジャンル:日記/一般
- (DIY)
師匠ささんのログ▼を参考に、自作フックキーパー作りにトライしてみました~(* ̄∇ ̄)ノ
http://sa01.naturum.ne.jp/e2531939.html
『音速スナップ』をサッ!と手返しよく付けられるように改良です。
ただ、これがなかなか美しい出来上がりになるまでには時間がかかり、試行錯誤しながら3個目でようやく納得の仕上がりに( …
http://sa01.naturum.ne.jp/e2531939.html
『音速スナップ』をサッ!と手返しよく付けられるように改良です。
ただ、これがなかなか美しい出来上がりになるまでには時間がかかり、試行錯誤しながら3個目でようやく納得の仕上がりに( …
- 2016年1月20日
- コメント(1)
【改良編】GMロッドホルダー( ̄0 ̄)/
- ジャンル:日記/一般
- (DIY)
寒くなると、なぜかDIY意欲が湧いてきます(*^。^*)♪
釣りに行くのと同じくらい実はDIY(ボンビーチューン)が好きかも。。。
今回ご紹介するのは、材料費150円程のロッドホルダーチューン。。。
ずいぶん活用しているGMのロッドホルダーなのですが、このまま長年使用していると材質の関係でどうしてもリールに擦れキズがついてき…
釣りに行くのと同じくらい実はDIY(ボンビーチューン)が好きかも。。。
今回ご紹介するのは、材料費150円程のロッドホルダーチューン。。。
ずいぶん活用しているGMのロッドホルダーなのですが、このまま長年使用していると材質の関係でどうしてもリールに擦れキズがついてき…
- 2016年1月14日
- コメント(2)
最新のコメント