プロフィール

もんじゃ五平

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (6)

2020年 3月 (3)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (4)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (1)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (3)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (4)

2014年11月 (7)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (6)

2013年11月 (7)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (5)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (5)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (9)

2012年12月 (10)

2012年11月 (11)

2012年10月 (16)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (11)

2012年 6月 (9)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (14)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (7)

2011年12月 (7)

2011年11月 (11)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (14)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (8)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (10)

2010年11月 (16)

2010年10月 (16)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (8)

2010年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:1427332

QRコード

臨時休業のお知らせ&近況報告みたいな~(笑)


 毎度です。



 まずは、臨時休業のお知らせです。 m( )m

 来月、、、

 てか、明後日、、、

 10月1日(水)

 臨時休業させていただきます。

 よろしくお願いします。 m( )m



 てことで、近況報告というか、

 先週末の報告です。


 いよいよ本番・・・

 って言っても、

 秋の釣りの話じゃなく、 f(^^;)

 秋の修学旅行シーズンの話です。 (笑)


 もんじゃ屋には、大事なお仕事、、、

 てことで、先週末は、

 2校の修学旅行のもんじゃ体験昼食を受け持ち、

 それに加えての毎度の激務週末営業で、

 サンドバック状態でした。 (笑)


 で、さらにそれに加えて

 息子達の陸上区大会があったんで、

 もう完全にヘロヘロになりました。 (@~@;)(笑)


 なので、

 お休みしますね♪ f(^^;)

 てことで、ご理解のほど、よろしくです♪ 


 10月は、凄腕始まるんで、

 とりあえず出来る限りでは

 頑張りますね~♪ (^-^;)/

 10月も、修学旅行けっこうかかえてますんで、

 どうなることやら・・・ ですけどね。(--;)(笑)



 で、話に出た、息子達の陸上ネタもついでに報告です♪


znt5ctoxoambhgdc53wa_480_480-4f868364.jpg

 先週金曜に、中央区の「連合陸上大会」なるものがあったのですが、

 これが、要は、来月の都大会出場への、

 中央区代表を決める大会だったわけなのです。


 これに勝てないと、、、

 3年生の長男は、「引退」ってわけだったのです。 (^-^;)


 小学生の頃から、

 ずぅ~~~っといつもギリギリ悪いほうに落ちてた長男、、、

 まさに日陰男そのものな陸上人生を送ってきました。

 親としていつも想っていました。

 「この子にも、少しは光を浴びさせてください。」と・・・ m( )m


 そんな日陰男、長男・海都・・・

 それもこれもまあ、すべては自分にあるものなんで、

 親としては、見守るだけでした。


 が、

 この日、、、 「引退」ギリギリのところで、

 すべてが報われたかのような結果となってくれました! (^^)


8k554j8x6wapitdmusjp_480_480-25f2f913.jpg

 走り幅跳びを自分の競技種目としてきた長男でしたが、

 弱小区とはいえ、 f(^^;)

 この日、中央区連合陸上歴代最高記録、

 6m14 ・・・

 の大会新記録で優勝でした♪ (^0^)/

ad7ktivwpue6ftyzrhz5_480_480-e5ca6eb9.jpg

 今までの自己記録は、確か、

 5m78 ・・・

 1つ前の大会でも、 5m60 という

 平凡な記録に終わっていた長男だっただけに、

 「もう気持ちが先に引退したのかな?」・・・

 って思ってたので、

 私もビックリ!でした。 (@0@;)) (笑)


 さらに、

4wyfbm3bdnfpso8z6ag7_480_480-0b87d077.jpg

 1走をまかされる4x100mリレー ・・・

ngk92p4j2ky6x8umtow3_480_480-d0ee6f92.jpg
 スタブロ無しに戸惑う長男・・・ (笑)

ix66d2vh84pe9cuzvs7j_480_480-dd54302a.jpg
 うちの長男じたいは、たいしたことないけど・・・


 45秒62 ・・・

 の、たぶんチーム新記録を叩き出し、(笑)

 これまた大会新記録で、

 ブッチギリ優勝してくれました♪ d(^0^)!

4uk9un7zd3zudpypvyvz_480_480-50be3b8f.jpg
 まあ、言うても、中央区だからですけどね♪ (笑)



 で、

 1年生の次男・陸羽のほうも、、、

 1年生ながら、

 3年生に混じって共通100mハードルに出場・・・


 1年生で都で3位の次男、、、

 「こっちはもしかしたらあるかもな~~~」

 とか、親の馬鹿な妄想してましたが・・・

h86hz9s5pey36f2sexz5_480_480-6c3a54f5.jpg
 まわりは全員3年生です。 (笑)

p6tvacgukg6kmcstjatc_480_480-887dd391.jpg
 1台目の突っ込みから4台目には完全にリードし・・・


 15秒08 ・・・

 の好タイムで、

 1年生優勝を果たしてくれました♪ (^0^)/

4e3mvh6ny2dodkbf69rt_480_480-67b33492.jpg
 まあ、言うても中央区ですけどね。 (笑)


 ただ、この15秒08という記録は、

 2週前の都大会の1年ハードル優勝記録、、、

 15秒71を遥かに凌ぐタイムなんで、

 おそらく今期東京都1年最速タイム・・・


 来月末の今年最後の都大会に

 期待してしまいます♪ f(^-^)


 てな先週末の近況報告でした。 (笑)



 ところでですが、

 スポーツに励むお子さんをお持ちの親御さんも多いと思うので、

 ついでに何かの参考になれば・・・


 ウチの子達・・・

 今回は、たまたまいい結果に恵まれましたが、

 常にいい成績を収めてきたわけではありません。

 長男などは、まさに日陰陸上人生でしたし、

 次男も、5年生時に、挫折を経験しました。(><;)


 が、大事なのは、

 親が焦ってはいけない!

 ということだと思います。


 私は、ずっとそう自分をなだめてきました。 (笑)

 なので、勝つために鍛え上げるということを

 したことがないです。 f(^^;)

 無理なく、子供にあるままに・・・

 きっと、時期が来れば、勝手に強くなるもんだと・・・ d(^-^)!



 それと、もう1つ・・・

 親は、子供を信じるもの

 ということ・・・


 親が子を信じれなくて、

 子が自分を信じれるわけないと・・・

 自信を持つって、

 そういうとこからも沸き起こるものかなぁ~と・・・ f(^-^;)

 

 生意気言ってすみませんです。 m( )m

 でもホント、スポーツにおいて

 小学生から成績優秀な必要はないと思います。 (^^)

 てか、むしろ鍛え込んで小学生時にいい成績残した子、、、

 その先でけっこう沈んでってます。・・・ (--;)


 ちなみにですが、

 これは聞いた話ですが、

 陸上のインターハイ出場者の7割以上は、

 中学生時、全日中の出場経験が無いとか・・・


 ゆっくり先を見据えて成長してったほうがいい

 ってことなんですかね!??? f(^-^)


 
 さて、釣りいこ♪ f(^^)

 またよろしくです。 m( )m
 

コメントを見る