プロフィール

Gaku

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:157323

QRコード

干潟 シーバスx7 とご報告

  • ジャンル:釣行記
11月12日(土) 2016.Entry27

前週に続いて干潟への出撃。
 
今年はスーパード干な潮が週末に当たらぬ無念さはありますが、逆に言えば、ほどほどの潮で毎週末干潟が楽しめるとも言え、週末に波が上がらぬ今秋であれば、この潮周りは逆にありがたいと言えるのかも知れまてん。
 
さてさて、前回に続き調査を兼ね、今秋初場所へとエントリー。
 
b38pskywjc8c6au72ef5_480_480-379d114f.jpg

久々のエリアではあるものの、ハイシーズンを打ち歩けば、相当な率でバイトが取れるはずの瀬回りのエッヂ。

手堅く1つ、2つ反応を取るつもりが、この日はウンでもスンでもなく。
 
今回もスタートダッシュに失敗である。ウーム...
 

見渡す限りアングラーの姿はなく、不安な気持ちも擡げるのだが、アチラ、コチラと、2時間ほど打ち回ってようやく一発目のバイト。

9rywjemdtjspt5s5n496_480_480-a4d15560.jpg
▲ima/komomo125SF

大きな流れと、滞留する水がうまく混じるシャロー帯がこの日のお宝場でありました。
 
ポツリ、ポツリ、とバイトを拾ううち、ジアイなタイミングには小規模ながら頻繁に群が回り出して度々の連打。

 
zfwjaacw4b4i823jtp3z_480_480-3c07eab5.jpg
▲ima/komomo125SF

60前後を中心に70半ばまで出る展開に、うまくすれば80くらいは出るか?な思惑はハズしてしまったが、干潟のサイズアベとしては上々のものと言えるでしょう。

 
hcnm24ve4vpna7uchsuv_480_480-b500935a.jpg
▲ima/komomo125SF


湘南の絶好調ジジイ、ぐれおじさんの勢いはコッチでも止まらず、鼻息荒く良型を連打連打!
 
得意のドヤ顔「オラ!食ったぁ!」が、闇夜の無人干潟に何度も木魂していました(クスクス)

m7emmcw8ecz8fgjtuyop_480_480-1c526e87.jpg


しかしナンですかね。
 
干潟に浸かり始めて早16,7年てとこですが、ここ数年は干潟へのテンションはまるで上がらず、惰性で旬な季節を打っていた気がしますが、なにやら今年は不思議とワクワク感が湧いていたりします。


f6p9duytdghfvx6aghps_480_480-94d00ded.jpg
 
地形と流れを1つ1つ確認しつつ、右へ、左へ、奥へ出たり、戻ったり。

時には30分かけての大移動も伴うわけですが、最近は面倒とさえ感じていたこの作業に、また若かりし頃のような楽しさを感じるのだから分からないもので。
 
今年は、もうしばし干潟の釣りを楽しませて貰おうと思っています。


 
 
さてさて、私事ではありますがご報告を一つ。
 
すでにブツ持ち画像で纏う衣装に、或いは使用ルアーに、お察しの方もいらっしゃるとは存じますが、僭越ながら、この度アムズデザインさんにスタッフとしてお世話になることとなりました。
 

ワタクシにとって、アムズさんと言えばいのいちに“コモモ125SF”。

m8m4ewdi8cbgybsnbhcm_480_480-c4e0decf.jpg
 
浅場を攻略する上で、シャローランナーというカテゴリールアーの強さ、もとい、鱸が水面という壁を如何に意識しているものか、シャローの釣りを1から学ばせて貰ったルアーであり、何処に行くにもこのルアーをタックルBOXに詰め込んでいたものです。
 
その後も、初の湘南サーフランカー、初の磯ヒラ,磯マルとも裂波でしたし、バチ抜けパターンにはカームで散々世話になりました。

他にもハニトラやらピースやらポッキーやら、自身にとって思い出深いルアーがあれこれ浮かびます。
 
若かりし頃のワタクシにとって、少なからずアムズさんは憧れの対象であり、長い時を経て、そんなメーカーさんと繋がりを持ちつつ釣りが出来るのだから、本当に幸せな話です。
 
この機会に、今一度自身の釣りに対する姿勢を見つめ直し、初心に戻って精進せねばと思ふ今日この頃であります。

 
拙いブログを拝見頂ける皆様方、今後とも何卒お付き合いのほどよろしくお願いしますm(__)m
 

尚、従前よりルアーメーカーとしてお世話になっているYAMARIAさんには、寛大な配慮を賜り、引き続きお世話になる身であることを付け加え、今回のご報告を締めさせて頂きます。
 

でわでわ。

【TACKLE】
ROD :YAMAGA Blnks Ballistick92/12EVO
REEL:SHIMANO STELLA4000XG
LINE :YGKよつあみ G-soul X8 0.8号
LEADER:VARIVAS VEP SHOCK LEADER 16LB
HIT LURE:ima/komomo125SF
【WEAR】
WEAR:LITTLE PRESENTS WDジャケット
MID:LITTLE PRESENTS フリースジャケット(グレイ)
INNER:LITTLE PRESENTS ウェットトップ、ウェットボトム
WEADER:LITTLE OCEAN CR ZIPウェーダー(スチールグレイ)
SOX:LITTLE PRESENTS メリノウールHBソックス
FloatingGameVest:LITTLE OCEAN ウェーディングPFDⅡ(ブルー)
ナイトグラス:TAKUMEGA/イエローオレンジ

コメントを見る