プロフィール
風来坊
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:252522
QRコード
▼ ハンドメイドルアー(失敗しないアルミ貼り)
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ハンドメイド)
驚きました!!!ハンドメイドルアーの記事を書きはじめて、なんとファンの方が3人も増えました(●^o^●)
私のつたないログに興味を持って頂き嬉しい限りでございます。
まだ、未熟者ですが少しでも皆さんの製作のヒントに繋がれば幸いです。
さて、今回は、簡単で失敗をしないアルミ貼りを紹介したいと思います。
アルミテープのアルミ貼りって、一発で決めないとイケないから難しいですよね~
私も微妙に位置がズレたりして、何度も失敗しました(>_<)
それで、なんか良い法方がないのかな~って、ないアタマで考えてみたんですよ☆
思いついたのがカーフィルムの貼り方を応用出来ないのかなって!?
これが意外に上手くいったんですよ♪
前置きが長くなりましたが工程を紹介したいと思います。
まずは、切り出したアルミテープとブランクルアーをキッチンに持って行きましょう。
どこのキッチンでもアルと思いますが食器洗いの湿ったスポンジに食器洗い用の洗剤を数滴垂らして、モミモミして泡立てます。
泡の付いた手でアルミテープを剥がしていきます。
粘着面に泡が付いた事により粘着力がまったく無くなってしまいます。もちろん手にも付きません。 ぜんぶ紙を剥がしたら全面に泡を付けます。
今度は、ルアーとアルミを重ねて軽く指で馴染ませていきます。
この段階では、まったく貼り付きません。
こんな感じですね!
ある程度アルミがルアーに馴染んだら位置を決めます。
次は、指でアルミを押さえながらアルミの隙間に水を入れます。
写真では、前側に水を入れてますね、水を入れる事により洗剤が洗い流され粘着力が復活します☆
前側を洗い流したら軽く指で圧着します。この時点で殆ど動かなくなります。(微調整は、出来ます)
次は、ルアーを反対にして、同じ様に水で洗い流して圧着します。
指で真ん中から外側に向けて、水を抜く様に軽くこすると良いでしょう。これで80パーセントは、貼り付いてると思います。
タオルなどで全体の水気を取り、さらにティッシュペーパーで水気を取りながらルアーにアルミを馴染ませます。
これで90パーセントは、貼り付いてると思います。
さらにドライヤーで見えない水気を飛ばします。
アルミは、かなり熱くなるので火傷に注意して下さいね!
これで、98パーセントは、貼り付いてると思います(^^♪
念のため一日は、置いた方が良いかも知れません。
エラの部分も同じ手順で重ね貼りをします。
かなり久しぶりにやりましたが上手くいきました♪
このルアーは、チームメンバーのプレゼントルアーなのでエラにネームを入れてみました。
字が汚い(涙)
最終的に完成するとこんな感じになります☆
これは、3年前に作った物です(*^_^*)
この後の工程は、ウレタンに数回ドブ漬けして、塗装ですね☆
年内にギリギリ完成できるかなぁ~!?
- 2010年12月16日
- コメント(8)
コメントを見る
風来坊さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 5 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント