プロフィール
唐木元
北米
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
QRコード
対象魚
▼ スプリングラン、いよいよ本番かも
- ジャンル:日記/一般
タイトルに書いた「スプリングラン」の話をしてみたい。ストライプドバスは日本のシーバスとよく似た魚だけれど、ひとつ大きな違いがあって、それはストライプドバスが適水温とベイトを求めて、年に2回、渡り鳥みたいに大きな旅をすることだ。具体的には南はノースキャロライナから北はメイン州まで、1000マイル以上の大移動が行われる。日本に当てはめると鹿児島から根室くらい。
春の北上はスプリングラン、秋の南下はフォールランと呼ばれ、何百万のストライプドバスが、沿岸のベイトを食い荒らしながら大移動していく。もちろんすべての魚が最南端から最北端まで旅をするわけではなくて、ほうぼうで旅団に加わる魚もいれば、ほうぼうで旅団から離脱して川を遡上したり港湾に居付く個体もいる。通過する地域の釣り人にとってはビックシーズン到来だ。旅団のおおよその位置は毎週、釣りサイトなんかで確認できる。
この大旅団の先頭が、ニューヨークにも入ってきたようだ。昼から本降りだった雨がやんだ合間を見計らって、まずまずサイズが6本に小型2本の充実した日となった。私にとって初めてのフォールランだった昨年の11月には、20日に45本、21日に47本のビッグデイを体験したが、サイズ感は今日よりだいぶ小さくて、両日とも50アップは10本程度しかなかった。それと較べればだいぶアベレージが良い。
春の北上はスプリングラン、秋の南下はフォールランと呼ばれ、何百万のストライプドバスが、沿岸のベイトを食い荒らしながら大移動していく。もちろんすべての魚が最南端から最北端まで旅をするわけではなくて、ほうぼうで旅団に加わる魚もいれば、ほうぼうで旅団から離脱して川を遡上したり港湾に居付く個体もいる。通過する地域の釣り人にとってはビックシーズン到来だ。旅団のおおよその位置は毎週、釣りサイトなんかで確認できる。
この大旅団の先頭が、ニューヨークにも入ってきたようだ。昼から本降りだった雨がやんだ合間を見計らって、まずまずサイズが6本に小型2本の充実した日となった。私にとって初めてのフォールランだった昨年の11月には、20日に45本、21日に47本のビッグデイを体験したが、サイズ感は今日よりだいぶ小さくて、両日とも50アップは10本程度しかなかった。それと較べればだいぶアベレージが良い。
昨日ブローウィン140sをロストして途方に暮れていたのだけれど、「さすがにデカすぎるだろ」としまいこんでいた165Fがあるのを思い出して、試しに使ってみることに。いきなり30後半のセイゴがヒットして、ルアーのサイズとは……みたいな微妙な気持ちになった。ちなみに先日修理した140sは、神通力が消えたようにまったく釣れなくなってしまった。
No.676 4/12/2021 1:10AM 下げ6分
30後半、ブローウィン165F、コリアーズ左手

No.677 4/12/2021 1:34AM 下げ6分
59cm、ブローウィン165F、コリアーズ右手

No.678 4/12/2021 2:18AM 下げ7分
62cm、ブローウィン165F、コリアーズ右手

No.679 4/12/2021 2:27AM 下げ7分
63cm、ブローウィン165F、コリアーズ右手

No.680 4/12/2021 2:55AM 下げ7分
67cm、VJ-22、コリアーズ右手

No.676 4/12/2021 1:10AM 下げ6分
30後半、ブローウィン165F、コリアーズ左手

No.677 4/12/2021 1:34AM 下げ6分
59cm、ブローウィン165F、コリアーズ右手

No.678 4/12/2021 2:18AM 下げ7分
62cm、ブローウィン165F、コリアーズ右手

No.679 4/12/2021 2:27AM 下げ7分
63cm、ブローウィン165F、コリアーズ右手

No.680 4/12/2021 2:55AM 下げ7分
67cm、VJ-22、コリアーズ右手

- 2021年4月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 24 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント