プロフィール
GEN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:55751
QRコード
▼ 環境の変化と心境の変化
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトタックル)
僕は小学校の時にブラックバスブームがあり、その波に乗っかってバス釣りを始めたクチです。

その当時はミラクルジムがやたらとかっこよく見え、ベイトタックルでスキッピングをやるのにハマってました。
その当時、スピニングはほとんど触った事がなく、ベイトタックルでカットテールのノーシンカーとかを平気で投げてました。
バックラッシュなんて、下手くそな奴がするもんだと豪語していたくらい、生意気なガキでした(笑)
10歳から伊豆に移り住み、高校卒業するまでの8年間は一碧湖や松川湖という地元の湖やダムに足繁く通い、ブラックバス釣りにのめり込んでいました。
高校卒業と共に東京に戻って来てからというもの、年に数回、実家に帰った時に海釣りをするくらいで、ルアーフィッシングは全くやらなく(というか出来なく)なっていました。
その後、結婚を機に神奈川へ移り住み早10年。
2人目が生まれたくらいに嫁が誕生日にSHIMANO 11バスワンXTをプレゼントしてくれ、バス釣りを再開し相模川へ通うようになりました。
相模川の情報を調べていくうちに、シーバス釣れる事が判明。
昔知り合いのおじさんが目の前で90アップのヒラスズキを釣ったのを思い出し、やってみたいなぁと思った事からシーバスを始めました。
シーバスをやる人の多くはスピニングを使っているかと思います。
しかし、僕はスピニングが得意ではありません。
リリースポイントがイマイチわからないし、竿が振り抜きづらい感じがしてしまいます。
それでも数年やればそれなりに投げられるようにもなりますし、ショアジギとかサーフのヒラメとかもやるようになって、ペンデュラムキャストを覚え、飛距離もそれなりに出せるようになりました。
でもね、やっぱりベイトが好きなんです。
スピニングでタックルを揃えてるし、新たにベイトタックルを購入できるほどお金持ちでもない…
そもそも小遣い制じゃないし(笑)
ということで、ブラックバスで使っていたバスワンをシーバスで使うことにしました。
使えるか否か?
そんな事は関係ありません。
やるか、やらないかです
(笑)
6.6フィートの竿じゃあまりにも力不足だけど…
実は今仕事を変えたという事もあり、今日は書類を作ったりする為に半休みたい感じになったので、バスワンにPE2号を巻いて、近所の公園でキャスト練習をして来ました。

遊具もないただの広場。
丸太が数本横たわっていて腰掛けられるようになっているだけの公園。
ドラえもんでいうところの空き地のちょっと広い版です。
平日昼間なんて子供達もいないし、ゲートボールやっているじいさんたちもいない。
投げたい放題。
ダイソーのジグの28gのやつをひたすら投げて感覚を取り戻していました。
とりあえず、40mは投げられるようになったので、なんとか実践でも使えるかなぁ。
なんだか、PEって投げやすい(笑)
近いうち、時間を見つけて実践に行って参ります。
また一つ楽しみが増えた(^^)
そのうち日銭が入ったらベイトタックルも揃えよう。
- 2018年6月21日
- コメント(3)
コメントを見る
GENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント