念願!?玄海クロマグロ!

  • ジャンル:釣行記
遅れまして・・・
風邪でぶっ倒れてました。。。。
お恥ずかしい事にかなり疲労が溜まっていた様。

とりあえず前回の続きですが、玄海灘に二回目のクロマグロチャレンジに行ってきました。

Ecpzfbt53GAiwt35cCWD_480_480-07d34a4e.jpg


はっきり言って超釣れないで有名。もちろん釣れる時には釣れているが、そのチャンスに巡り合うのはほんの一握り。

特に僕程度しか行かない人はそうそう釣れる訳が無い。と思っていたが、。「行かなきゃ釣れないけど行っても釣れないんだろうな~」的な感覚。

そんな腰の重い僕を動かしたのは
Aasoge3DkvOHJhYME5U8_480_480-cea640a3.jpg
宮崎の蟲ボィ。奴が燃えているので、1人では腰が重いので便乗してみようと思った訳だ。もちろんお世話になったのは八丸さん。




まぁマグロの場合ものすごく足が速いうえに超が付く程の偏食。
シーバスよりも偏食?なのかもしれない?
タイミング良く予約を入れれたのは良いが、サンマを追ってボイルしまくるマグロに対し全く歯が立たない。
もっとマグロの引き出しが欲しい!経験値が欲しい!何度叫んだ事か・・・・

Sf2s3RLRYBNmULOyerRY_480_480-144518da.jpg
もちろん皆必死だが、それがクロマグロのキャスティングゲームなのだ。
話しには聞いていたが、思った以上に難しく悔しいゲームだった。
Xd22x6R88DeJux7eYwdB_480_480-bb95ffc7.jpg
マグロはダメでも一時的に鰤ジアイに突入し、自己記録の13キロの鰤をキャッチ!
これはこれでもの凄く嬉しいが、ヒットした瞬間はマグロと信じていた分、ややテンションが下がってしまった。
その後鰤ジアイは続き船中8本。
しかし狙いはマグロ。満足はしきれない。

そんな中、イカボールを発見!
それに寄ってたかってマグロがボイル。
しかし僕のロッドに付いていたのはサンマパターンのシンペン。
でもとりあえず投げると・・・・
3ZLRHVJ7dNVmdQtPrDHr_480_480-fb9b8465.jpg
食っても~た!
ファストランが止まらない~!
100mは走ったかな?これが噂のマグロのファーストランか~
釣れる予定じゃなかった分心の準備が出来ていない。
もちろんアドレナリンが一気に吹き出し無酸素運動開始。
KHs7M5o9aNhYQUSKPYQW_480_480-ba8b0a03.jpg
GTの時に比べればドラグテンションも弱いため、行けるはずと思っていたが、言っても5キロはかけてるドラグを出るか出無いかのギリギリのテンションで耐え続けるのはかなりキツイ。しかも最初から最後まで真下のファイト。経験した人にしか解らないこの辛さ。(泣)

どうせなら時間かけても3キロ位に落としとくか、TGタックルで一気に寄せとけばよかったと今では思うが、もう遅い。
3分程たった時には腰も腕も限界寸前。
だが今回は心だけは折れなかった。「絶対大トロ食ってやる!」
これが全てのモチベーション?だったのかもしれない(爆)

EV3LQiNhQGVJda955jHb_480_480-e41d10a4.jpg
船長がモリを打ちこみ、その苦痛からようやく解放。
相変わらず体力と大物系でのファイトの経験値が低い事を痛感させられる。こんなんじゃダメだ。。。。。

CPXT25m9VLMGe82Za4xD_480_480-2160c33b.jpg

でも船長推定35キロの十分過ぎるファーストクロマグロ。
推定ファイトタイム6分。

まさかこんなに速く釣ってしまうとは自分でも思っていなかった。
やっぱりスゲかったクロマグロ!
やったぞ!これも同船ていた皆さんのおかげです。ありがとうございました。
特に誘ってくれた蟲ボイありがとうね~。船長も色々ご迷惑おかけしましたが、ありがとうございました。


しかし、ファイトは自分で全く納得がいかない。。しょぼすぎる。。。
まぁこうやって経験するために行っているのだからこれからだ。

この日は船中この1本のみ。これが玄海マグロなのだから、ロマンがそこには詰まってる。

また色々準備してチャレンジしたい!スゲー勉強になった釣行だった。






今月の紙面活動。
2JWYzRbZdMAeDBBWap5Y_480_480-88bf16d3.jpg
ルアフィールドにて・・・


河川内プラッキングメバルをカラ―2Pで記載。



続きまして・・・
siCoJA5XMzNQT9jG8ouP_480_480-afb43253.jpg
地球丸ソルトウォーターさんにて


ご一緒に釣りをした訳では無いが、堀田光哉さんとのコラボ記事。
東西でも尺アジ事情をカラ―4Pにて掲載。

等ブログ普段あまり攻略的な話は書かない。それは紙面活動で見て欲しいため。
と言う事で興味の有る方は是非。

コメントを見る