プロフィール

カペリン
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:144696
QRコード
▼ 初の試み
- ジャンル:釣行記
- (ロックフィッシュ)
6月21日(土)小潮
今回はΩシーマスターさんに紹介された小樽でのヒラメボートロックに挑戦。
船長の許可をもらわなかったので船名は伏せておきます(有名だからその必要もないかとは思いますが・・)
船長曰く『今まではアブラコやソイを狙った時の嬉しい外道扱いだったけど、専門に狙ってみたら上手くいった』とのこと。
釣り方はヒラメポイントを船をゆっくりと流し、その間に14gジグヘッドをキャスト。スローリトリーブで巻いてくるというもの。ポイントは合わせのタイミングで、早合わせは厳禁なんだとか・・竿先に重さが乗ったら合わせる!鮭のスプーン釣りの要領だそうです。
先週までは非常に活性が高かったらしいのですが、今週の雨と低気温で昨日は非常に渋かったとのこと。でも、ヒラメなんて釣ったことない僕にしてみれば1日で1枚でも型が見れたら御の字ですよ。
噂通り非常に小型の船でスピードも超速い・・ちょっと怖いです^^;でも初めての挑戦なのでワクワクしますね。ポイントに着き、指示通りスローリトリーブしてみると、この日の潮の流れだと底ギリギリを引きずる感じになってしまいます。船長は『中層で食う時もある』と言っていたので、リトリーブスピードやシンカーの重さでワームを引くレンジを変えるのがコツなのかな?
とりあえず船長の言うとおりに14gでスローリトリーブ。さらに船長に言われるとおり何も考えずに黙々と続けます(笑)すると30分程してから竿先がググッと入ります、いきなり重くなるじゃないっすか^^;人生初のワームヒラメゲッツ!!(興奮して写真撮り忘れました)40cmのソゲラメですが超嬉しい!ワームはサワムラワンナップシャッド4㌅ワカサギカラーです。
しかし、その後は船長の言う通り超渋い
3名ともアタリもなくなります。そこでジグヘッド軽くしたり、ワーム変えたりしてもダメ。試しにジグに変えたらあたった!でもすぐフックアウト
このジグ、ガヤと遊ぶ目的で忍ばせてた奴なのでフックが超小さいんですよね・・『どうせ釣れないでしょ』とそのまま投げてたことを心から後悔しました。
その後乗船メンバー全員の心が折れたのでアブラコに遊んでもらうことにしました。

エコギア グラスミノーM イワシ
とにかくアブラコ以外にガヤが入れ食いとなります。20年前に買って魚を釣ったことのなかったK-TENブルーオーシャンに魚を釣らせてあげることに成功しました(笑)
『この時期はコナゴがメインのベイトになってるのでスイミングで中層を引かないとアブも釣れないよ』との船長の言葉通りテキサスで底を叩いてもアタリありません・・。しかもファットボディのシャッド系じゃアタリが少ない・・マッチザベイトって大事なんだな、と痛感しました。
充分遊んだので再度ヒラメチャレンジ開始!でもやっぱり渋い・・
そこで釣り仲間のHさんが50cmオーバーのヒラメゲット!超羨ましい、しかもHさんその瞬間から上から目線!超悔しい(笑)
その後も苦戦は続き、船長も気の毒に思ってくれたのか時間を延長してくれましたが、最後の一流しとなります。その時『根掛かった?』と思うほどのアタリが!重い、そして首振らない!!これはヒラメ来たでしょ!!!

エコギア パワーシャッド4㌅ UVリアルイワシ
元気のない50cmのアブでした^^;
初のヒラメボートロックは少々残念な釣果でしたが、個人的には楽しかった。春の営業は6月いっぱいで終わってしまう様なので、来年は通ってみたいと心から思いました。
今回はΩシーマスターさんに紹介された小樽でのヒラメボートロックに挑戦。
船長の許可をもらわなかったので船名は伏せておきます(有名だからその必要もないかとは思いますが・・)
船長曰く『今まではアブラコやソイを狙った時の嬉しい外道扱いだったけど、専門に狙ってみたら上手くいった』とのこと。
釣り方はヒラメポイントを船をゆっくりと流し、その間に14gジグヘッドをキャスト。スローリトリーブで巻いてくるというもの。ポイントは合わせのタイミングで、早合わせは厳禁なんだとか・・竿先に重さが乗ったら合わせる!鮭のスプーン釣りの要領だそうです。
先週までは非常に活性が高かったらしいのですが、今週の雨と低気温で昨日は非常に渋かったとのこと。でも、ヒラメなんて釣ったことない僕にしてみれば1日で1枚でも型が見れたら御の字ですよ。
噂通り非常に小型の船でスピードも超速い・・ちょっと怖いです^^;でも初めての挑戦なのでワクワクしますね。ポイントに着き、指示通りスローリトリーブしてみると、この日の潮の流れだと底ギリギリを引きずる感じになってしまいます。船長は『中層で食う時もある』と言っていたので、リトリーブスピードやシンカーの重さでワームを引くレンジを変えるのがコツなのかな?
とりあえず船長の言うとおりに14gでスローリトリーブ。さらに船長に言われるとおり何も考えずに黙々と続けます(笑)すると30分程してから竿先がググッと入ります、いきなり重くなるじゃないっすか^^;人生初のワームヒラメゲッツ!!(興奮して写真撮り忘れました)40cmのソゲラメですが超嬉しい!ワームはサワムラワンナップシャッド4㌅ワカサギカラーです。
しかし、その後は船長の言う通り超渋い
その後乗船メンバー全員の心が折れたのでアブラコに遊んでもらうことにしました。

エコギア グラスミノーM イワシ
とにかくアブラコ以外にガヤが入れ食いとなります。20年前に買って魚を釣ったことのなかったK-TENブルーオーシャンに魚を釣らせてあげることに成功しました(笑)
『この時期はコナゴがメインのベイトになってるのでスイミングで中層を引かないとアブも釣れないよ』との船長の言葉通りテキサスで底を叩いてもアタリありません・・。しかもファットボディのシャッド系じゃアタリが少ない・・マッチザベイトって大事なんだな、と痛感しました。
充分遊んだので再度ヒラメチャレンジ開始!でもやっぱり渋い・・
そこで釣り仲間のHさんが50cmオーバーのヒラメゲット!超羨ましい、しかもHさんその瞬間から上から目線!超悔しい(笑)
その後も苦戦は続き、船長も気の毒に思ってくれたのか時間を延長してくれましたが、最後の一流しとなります。その時『根掛かった?』と思うほどのアタリが!重い、そして首振らない!!これはヒラメ来たでしょ!!!

エコギア パワーシャッド4㌅ UVリアルイワシ
元気のない50cmのアブでした^^;
初のヒラメボートロックは少々残念な釣果でしたが、個人的には楽しかった。春の営業は6月いっぱいで終わってしまう様なので、来年は通ってみたいと心から思いました。
- 2014年6月22日
- コメント(1)
コメントを見る
カペリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 22 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 7 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント