プロフィール

カペリン

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:128509

QRコード

左巻きジギンガーの苦悩

札幌の釣具屋ノースキャストさんや、その常連さん達が『中深海ジギング』の開拓を行なっている。


僕もとても興味があるので、ディープライナーのロジカル♯6を購入してみた。それに合わせるリールとして、持っていたオシアジガーNR2001HGにファイアーラインカラード1.2号を1200メートル巻きました。そこでふと思う…『10キロ近いメヌケや万が一アブラボウズとか掛かったら1.2号で上がるのか?そもそも予備タックル無しで深海釣りとか怖くねぇ?絶対オマツリとかで高切れする可能性あるしょ??』と。
しかし、僕は小学生の時からずっと左巻きで釣りをしてきました。大物ジギングや深海ジギングでは利き腕でリールを巻いた方が体力的に楽なのはわかるのですが、今更矯正することも出来ません。
ここで問題になるのは左巻きのリールでPE2号を1000メートル巻けるリールが少ないことです。
1番いいのはスタジオオーシャンマークのブルーヘブンL120。純国産リールなので品質も安心だし、アフターサービスも万全。ノースキャストさんも取り引きがあるので、色々と安心できます。
cpc9iyeraovda7ma4jwz_519_920-94d2d854.jpg
ぶっちゃけ、1番欲しいのもこのリールなのですが…定価14万5000円は貧乏サラリーマンには厳しいお値段(T-T)
シマノからオシアジガーの3001番が発売されるのを待つ方法もあったのですが…色々と考えた末にこちらを購入しました。
yratn62g9kbgao8k2utb_920_690-2101bb9e.jpg
シマノのトリウム(で合ってる?)30HGLH。要はアメリカ用のリールの並行輸入品ですね。
さて、みた感じはオシアジガーと同じようなものですが、どんなものなのでしょうか?^^;とりあえず、一度使ってみないとね。いつ深海ジギングのデビューできるんだろ…


iPhoneからの投稿

コメントを見る

カペリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ