プロフィール
ガチャビングー
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- #アコウ
- #ガシラ
- #越前海岸
- #日本海
- #ロックフィッシュ
- #紀伊長島
- #尾鷲
- #アカハタ
- #オオモンハタ
- #キジハタ
- #ショア
- #熊野
- #福井県
- #舞鶴
- #高浜
- #ecogear
- #Berkley
- #majorcraft
- #Fish arrow
- #JACKALL
- #oceanruler
- #Cultiva
- #DreemUP
- #JUNGLEGYM
- #TICT
- #三重県
- #紀北町
- #issei
- #deps
- #タケノコメバル
- #ゾディアス
- #タトゥーラ
- #アブガルシア
- #レボエリート8
- #ソルティスタイル
- #ベイトフィネス
- #JAZZ
- #DECOY
- #ソルティステージ
- #THIRTY34FOUR
- #Smith
- #REVO ALC IB7
- #ouncetackledesain
- #マナティ38
- #ワインドシャッド40
- #DAIWA
- #T3SV6.3R TW
- #クロソイ
- #ムラソイ
- #メバル
- #アジ
- #クエ
- #アオハタ
- #ベイトフィネスアジング
- #T3SV8.1R TW
- #T3 AIR6.8R TW
- #アルファスエア7.2
- #ドリームアップ
- #DUEL
- #北牟婁郡
- #Graphiteleader #Bellezza GLABS 632XUL B改
- #Abu Garcia #MASSBEAT Extreme MES-582UL B改
- #SHIMANO #CARDIFF AX #Abu Garcia
- #ヤリエアジメバアーミー
- #ヤリエアジ爆
- #レベロク
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:55724
QRコード
▼ ダートでライトロック解りかけてきたかも
- ジャンル:釣行記
- (#レボエリート8, #尾鷲, #アカハタ, #DreemUP, #アブガルシア, #ソルティスタイル, #ベイトフィネス, #DECOY, #ショア, #JAZZ, #熊野, #ロックフィッシュ, #オオモンハタ, #ガシラ, #三重県)
12月4日 三重県尾鷲方面の漁港周辺にて
今回はベイトフィネスタックルともうひとつ
ベイトタックルを用意してみた。
とりあえず手持ちの シーバスはしないけど、持っているシーバスロッド!( ̄- ̄)ゞ アブガルシアソルティステージSXSC832KR に いつもながらusedで購入した(*´ω`*)
ベイトリールはtailwalkエランマイクロチューン。
前回のオオモンハタが食ったポイントで朝イチから攻めるが 来たのはミニガッシー君のみ。
湾内を100meterほど移動しての場所。
ここからは、ボトムワインドでダート系のみでやる事にする。
3.5g 4g 5gのジグヘッドにDD8の2inch。
3.5gでキャストしボトムをとるが わりと深い。
足元で5.6meter ちょい投げで8~10meter それ以上の所もありそう。 これくらい深さがあるとPEラインを使っていてもボトムでのダートアクションがやりずらい。ベイトフィネスロッドだと尚更のことキビキヒとした動きが伝わってこない。
もう1本のに持ち替えて、ちょい投げから手前までボトムをダートさせていくと、ゴゴンっとのアタリ!
場所変えて いきなりのヒットが結構な重量で引くので ちょっと焦る。
でも ひきは最初だけですぐガッシーだろうと思い、あがって来たのはお腹パンパンのママでした。
元気な子供をたくさん産んでください。

その後 同じポイントや少し移動して こましなオオモンハタやガッシー君


ワームのカラーをUVクリスマスに変更すると
はまったのか キャスト事にチビッ子達をキャッチ。

今回はライトロックでのダートでのボトム周辺のアクションをどのようにして、どこで食わすのかが解ったような気がする。 次回再度検証を試みてみようと思う!( ̄- ̄)ゞ
赤い個体が多いのは深場だと言う説をもらいました。 確かに深いどこでの個体は赤いです。

JAZZマイクロバーブ
decoyデルタマジック
DreamUP Dart8
今回はベイトフィネスタックルともうひとつ
ベイトタックルを用意してみた。
とりあえず手持ちの シーバスはしないけど、持っているシーバスロッド!( ̄- ̄)ゞ アブガルシアソルティステージSXSC832KR に いつもながらusedで購入した(*´ω`*)
ベイトリールはtailwalkエランマイクロチューン。
前回のオオモンハタが食ったポイントで朝イチから攻めるが 来たのはミニガッシー君のみ。
湾内を100meterほど移動しての場所。
ここからは、ボトムワインドでダート系のみでやる事にする。
3.5g 4g 5gのジグヘッドにDD8の2inch。
3.5gでキャストしボトムをとるが わりと深い。
足元で5.6meter ちょい投げで8~10meter それ以上の所もありそう。 これくらい深さがあるとPEラインを使っていてもボトムでのダートアクションがやりずらい。ベイトフィネスロッドだと尚更のことキビキヒとした動きが伝わってこない。
もう1本のに持ち替えて、ちょい投げから手前までボトムをダートさせていくと、ゴゴンっとのアタリ!
場所変えて いきなりのヒットが結構な重量で引くので ちょっと焦る。
でも ひきは最初だけですぐガッシーだろうと思い、あがって来たのはお腹パンパンのママでした。
元気な子供をたくさん産んでください。

その後 同じポイントや少し移動して こましなオオモンハタやガッシー君


ワームのカラーをUVクリスマスに変更すると
はまったのか キャスト事にチビッ子達をキャッチ。

今回はライトロックでのダートでのボトム周辺のアクションをどのようにして、どこで食わすのかが解ったような気がする。 次回再度検証を試みてみようと思う!( ̄- ̄)ゞ
赤い個体が多いのは深場だと言う説をもらいました。 確かに深いどこでの個体は赤いです。

JAZZマイクロバーブ
decoyデルタマジック
DreamUP Dart8
- 2017年12月9日
- コメント(1)
コメントを見る
ガチャビングーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント