検索

:

プロフィール

イチコロ

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年12月 (3)

2023年11月 (1)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (3)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (1)

2022年11月 (6)

2022年10月 (5)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (2)

2020年11月 (5)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (3)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (7)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (8)

2018年10月 (10)

2018年 9月 (7)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (3)

2017年11月 (6)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (5)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (7)

2015年 2月 (1)

2014年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:125
  • 昨日のアクセス:150
  • 総アクセス数:222598

QRコード

安くて簡単なフリーシンカーの作り方 その②

安くて簡単なフリーシンカーの作り方 その②

このシステムは、発展性が高くうまくやれば
万能なシステムにできる。


このリグでは、浮力をつけて、スローシンキングやサスペンド
ができるだけでなく
重りを入れて、ダウンショットやスプリットにすることも可能。
2個連結してキャロにし重りを片側だけに入れれば
バックスライドもできる。
wwx2tpsa8gakhi373u79_480_480-e56ded4b.jpg

そして遊動式にだってできる。

遊動式にするのには、空になった
ボールペンの芯を使います。
uydipnmoatazw2cm3urd_480_480-309a95ae.jpg
これをケミホタルの上下ビニールパイプに
はさみます。
ボールペンの芯はながめにするとラインが絡みにくい。
3de9pvah8tynrcu2mozk_480_480-5234f78d.jpg

これで、中通しシンカーにしたり
三又キャロライナリグにしたり。

それから、ビニールパイプを使う利点は
ラインを通す位置によって、水の抵抗
を変えれることです。
2個連結してキャロにし重りをルアー側だけに入れ
ルアー側のケミを長めに出せば、沈む抵抗を
より多くうけるので早く沈みます。
逆に、反対側のケミを長くだせば
巻いたときに、浮かぶ抵抗を多く受けるので
浮きやすくなります。
これはチューニングやリグによっても少し変わる。


しかし、あまりにもいろんなことをやろうとすれば
そのつど確認調整をしなければならないので
わずらわしくなって、結局、ジグ単がいいとなってくる。

だいたい、機能が高くなれば、たいがい仕組みが複雑に
なってきて万能が「役立てず」の不能になる。
手前味噌ですが、その点「イチコロ」は高機能でシンプルです

個人的には、スローシンキングとサスペンドができれば
十分と思っているが、まぁ、細かくやりたい人には
面白いシステムだと思います。

万能になるか、不能になるかは釣り人しだい。

で、きのうも行ってきました。
到着するのが遅かったので
すでに先行者が25cmを含め3匹釣ってました。
3投目で、ヒット!
パシャパシャ フッ! アレ!
4投目。ヒット!パシャパシャ ゲット! ヤッパリ!
かわいいセイゴでした。
7r4opdukp2bbj3erpfhb_480_480-819fe433.jpg
結局、メバルはダメでセイゴが2キャッチだけでした。
k4iv6aoyotd76ewthnr3_480_480-fde5ccfc.jpg

コメントを見る