検索

:

プロフィール

イチコロ

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年12月 (3)

2023年11月 (1)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (3)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (1)

2022年11月 (6)

2022年10月 (5)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (2)

2020年11月 (5)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (3)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (7)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (8)

2018年10月 (10)

2018年 9月 (7)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (3)

2017年11月 (6)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (5)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (7)

2015年 2月 (1)

2014年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:114
  • 昨日のアクセス:150
  • 総アクセス数:222587

QRコード

安くて簡単なフリーシンカーの作り方 その①

安くて簡単なフリーシンカーの作り方 その①

フォールコントロールや
レンジコントロールをしたかったので、
買えば高いフリーシンカーを自作しました。


目的は、アジやメバルが浮き気味のときに
フォールスピードを遅くしたり動かさないで釣れる
スローシンキングやサスペンドに
なるようにしました。

このリグは、水中ウキでないし、フロートでもない
少し違うやり方です。

そして、このリグはすごく発展性があるのですが
今回は簡単なやり方だけを紹介したいと思います。
その前に作り方の説明です。

用意するもの
:ダイソーのケミホタル(使用済みの物 なければ新品)
今回長さ50mmを使用
:つまようじ
:綿棒
:カッターナイフ
:厚紙
sjwetx74ynf3dxpzt27t_480_480-cacfa1fb.jpg

まず、厚紙の上でカッターナイフを使って
中身が飛び散らないように、テイッシュをかぶせて
ケミホタル本体を真ん中から2つに切ります。

中から油のような液体が出てくるので、体や服に付かない
ように注意しながら作業します。
e9hm4utz97xrhr9szjw5_480_480-8244cd74.jpg

2つに切れたら、つまようじで中に残っている
ガラスや液体をかきだします。
かきだせたら、綿棒で中をきれいにし
最後に、綿棒で洗剤をつけて洗います。

次に、付属していたビニールパイプを3つに切ります。
kb9zasf5ymxjunnwvfnj_480_480-5e3b25cb.jpg

これで、準備完了!

後は簡単!ラインに通すだけ!

通し方は、2つに切ったケミホタルを3等分したビニールパイプ
の1つでくっつけます。
それから、残ったビニールパイプの2つをラインに通し、くっつけたケミホタルをさしこみます。

これで完成!
9m9w9uz7t78fknckc8mc_480_480-591fc18b.jpg
好みの位置で好みのリグを組んでください。

2gの「アジコロ」だったら、これで中になにも入れなかったら
スローシンキングになります。
1gのジグヘッドだったら、サスペンドになります。

ルミカのサイズが大きな物を使うと
さらに大きな浮力が得られます。

微妙な調整は水やガン玉など入るものは何でも。

これで、前日の釣果!
8j4rhrnu9pfopoi6d5zv_480_480-55cb7192.jpg

6hi28omcs39zfoez3uno_480_480-039803f3.jpg
先週にくらべて、風があって寒くて少しやりづらかった。
そして、3匹釣ったとこでゴミをひっかけて
ラインプッチン。
一番いい時合なので、あせってリーダーなしでPE直結
でやっていると、案の定、ライン絡みしまくり。
結局、こころもプッチンで終了。

次回は発展型
tn554gzfbc3sxrh36hgd_480_480-9d047a9e.jpg



ショップ:https://store.shopping.yahoo.co.jp/west-village-store/

#メバル
#ライトゲーム
#南港
#釣り
#フルキャスト工房
#アジコロ

コメントを見る