プロフィール
よっしー
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:28754
QRコード
▼ 魚を映えさせるテクニック
『魚を美しく撮る』
どうすれば釣りたての綺麗な魚を
フォルダに保存できるのか?
こればっかり考えてる僕の持論を(°_°)笑
デイゲームはこんな感じで明るくいい感じに撮れますが、、、
問題はナイトゲームの時。
iPhoneだけではなかなか上手く撮れない…
経験ある方も多いはず
この上の写真は周りが薄暗くなった時に
撮影したもの。
薄暗くてボヤけててなんか死んだ魚みたい。
横のルアーもよく見えないし…
携帯でなんとか撮りたい!と思ってる方。
これを解決するには、
補助ライトが必要不可欠です!!
上は対人用の2600円
(誰か練習相手探してます)
真ん中は対魚用のH○ヒロセ 999円
(くっきりカッコ良く写したい時はこれ)
下のも対魚用の100均
(暗いボヤけた雰囲気で写したい時はこっち)
全部LEDですが、
光量が違うのと表面のフィルターが違うんです
ちなみにヘッドライトでの撮影はあまりオススメしません。(これはまた別で書きます)
この補助ライトが
あるだけで同じ魚がより映える!
フォルムもはっきりと映る。
ルアーの色もよく見えます^ ^
この時のライトはH○ヒロセの999円で
ライト当ててます!
そしてもっとこだわって撮ってみると、
こういう感じ。もう自己満の領域です
(構図や加工などもまた次の機会に)
僕が釣ってから撮影までの基本動作は、
弱らせたくないのでバッカンを常備していて釣れたらまずそこに入れる。
素早く撮影場所を作る。
(ロッドとルアーと一緒に撮りたい時は最初に並べておく)
地面に水をまく。
(この時ロッド若干濡れますwでもそれがいい感じになる時も笑)
携帯でカメラモードオンにしてスタンバイ。
ライトも出しておく。
そっと魚を持ち上げて撮影場所に
優しく置いて撮影開始。
リリース前提なのでなるべく早く撮る!
(目安は1分〜3分以内)
左手にライト、右手にスマホ
スマホの向きは基本的に横向きで撮影。
(縦向きは構図が狭いので魚を撮る時はあまり使いません。)
あとは右手を色んな角度にして撮りまくる!
近づけてみたり全体を入れて撮ったり。
(釣り場でシャッター音鳴らしまくってる人がいたらそれは僕ですすいません)
ありがとうー!!と言ってリリース。
(ここ大事)
釣ってから5分以内くらいで全部済ませるイメージでやってます。
SNSが普及しているこの時代。
せっかく撮るなら、
みんなで綺麗な魚の写真撮って、
釣りしてない方にも魚の美しさや可愛さを
伝えれたら最高です(^^)
どんな魚でも釣れたての魚の美しさを
知ってるのは僕らだけですもんね(*´ω`*)
いつも読んで下さってありがとうございます!
ちなみに
一眼レフも勉強中。笑
- 2020年5月22日
- コメント(3)
コメントを見る
よっしーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント