プロフィール

αアジール

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:38800

QRコード

対象魚

良ルアー?糞ルアー?『シマノ 熱砂 スピンビーム』

  • ジャンル:日記/一般
去年だったか、シマノの「熱砂 スピンビーム」というのを買ってヒラメを何匹か釣った。

sjgngrh3r74rwik57z4y_480_480-65d4d36e.jpg
で釣るたびに毎回思うのが、フロントフックの必要性。

俺が釣ったヒラメは全てリアフックに掛かっている。

フロントはむしろリーダーを拾って、トラブルを誘発する事に貢献しているw

これいるの?

シマノはフッキングが良くなると言っているが、リトリーブすると背と腹が逆になって泳ぐので全くフッキングしない。

動画を見ても一目瞭然。



なんじゃこりゃ?



で、言いたいのはこの件じゃなくて、今年発売されたアップグレード版となる「熱砂 スピンビーム TG」ってやつ。

ボディ後方がタングステンになっているらしい。

orxmf5y6nn4farp8jg43_480_480-af991f5e.jpg
ふむふむ。

タングステン化に伴い遊泳バランスを見直したかな?

姿勢が逆になることでフッキング率が落ちている事に気づいた?


水中動画がありました。





また上下逆・・・

しかも「あえてベリーフックを上に向けて泳ぐようにしている」だと。

嘘つけ!

カラーリングにしろデザインにしろ、逆になる前提で作られてないじゃないか!

そもそもメタルジグの真ん中からフックを出したら抵抗になるので、あんな姿勢になるのは当たり前の事だ。

フッキング率の事だけならまだよかったが、あの姿勢を狙ってやりましたというシマノのコメントにはがっかりだ。

そもそも根掛かり回避のためって・・・

あれくらいで根掛かり回避するわけ無い。

リアが下がってる以上根掛かりするわ!


フィッシングショーでシマノのスタッフに激推しされたので買おうと思ってたけどやめた。

俺が知っている限りの評価は両極端。

よく釣れるという人もいれば、全く釣れないという人もいる。

飛距離が凄いというが、このシルエットでタングステンなら飛んで当然。

フロントフックには一切フッキングしないし、俺的には普通のメタルジグでOK!

2個目を買うことはなかろう。

シマノのルアー開発ってちゃんとテストしてるの?

コンセプトに性能が追い付いていないぞ。


 

コメントを見る