プロフィール

αアジール

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:38705

QRコード

対象魚

不良品を作るな!

  • ジャンル:日記/一般

あるメーカーの弁。


「今までは紙用のホログラムを使ってたので当然剥がれてしまう。
しかし今後はプラスチック用のホログラムを使用するので剥がれない」



はぁ?

今までは紙用を使っていた?

しかも剥がれて当然という認識。

アホか!

ホログラムフィルムの適性も知らず、柄だけで選んでたんだろ。

何を偉そうに「塗装強度が強くなりました」などほざいてんだ。

不良品を作っていたという自覚を持て。

大体紙用のホロを外装に使うなんて論外。

ABS用を使わないと当然剥がれる。

しかも各ホログラムごとに、密着を良くするためのプライマーを使い分けないといけない。

最終工程のクリアーも同じ。

塗料やホログラムに適したものを選ばないと層間剥離を起こすんだよ。

ちなみにダイワ、ヤマリアはJIS規格をクリアしている。

58hy8k8t5ho88tu7gsgb-f510df4d.jpg

mbkur3u4uabycgkkbjhx-ea3f3dcd.jpg

素晴らしい。

工業製品である以上これくらいの事は出来ないとね。


もひとつ。


「クリアーホロに関してはプラスチック用がない」


んなことない。あるよ!

国内でホログラムフィルムを供給している会社なんてせいぜい4社程度。

よく探してごらん。



蒸着に関しては頑張っているようだ。

正直下地次第でどうにでもできる。

タミヤなんかは凄く良いノウハウを持っているね。

剥がそうと思っても剥がせない。

釣り具もこうならないといけないな。


しかしこのメーカーは改善しようとしているので好感が持てる。

他のメーカーも見習え。


手元にあったルアーをテストしてみるとこんな感じに剥がれた。

dkzogb2dvo7rhdzgybaw_480_480-52891600.jpg

ブルーブルーも負けるな。


 

コメントを見る