プロフィール

てつ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:22
  • 総アクセス数:314594

検索

:

ウルトラライトタックルでの夏の釣りの楽しみ方

今の時期における、ウルトラライトタックルを使っての私の釣りの楽しみ方の一つ。

ジグヘッド単体よる青物狙い。
大きな魚にあえてライトなタックルで挑みます!
ライトショアジギロッドやエギングロッドなどでやり取りするよりも、引きも強く感じスリリングで何倍も楽しい♪
そして、こうした奴らをジグ単で釣ってみたい!

この日は3gの尺ヘッドDtypeにピンテールのワームを付けてのマイクロワインドでショゴ狙い。
喰いついてきたのは・・・

8ufb8wh79ev5v7b9w7d6_480_480-c8b08d3a.jpg
こいつ!(笑)
しかも極小サイズ・・・(笑)
本当はデカい奴を釣ってログの内容の信憑性を高めたかったのですが・・・(^^;

でも、小さくとも小気味良い引きで心から楽しませてくれました♪
ライトショアジギロッドで狙うような魚をあえてメバルロッドなどで狙ってみるのも面白いですよ~♪



そしてもう一つの楽しみ方。

いわゆる・・・「サビキ」

おかず確保用にサビキで釣れる魚をササッと釣って楽しみたい。
でもワザワザそれ用にサビキタックルを用意をするのも面倒だ。
コマセ臭くもなりたくない。

普段の仕掛けをそのまま使ってちょっと工夫するだけで出来ちゃいます。
この日は港でマイワシが釣れているということもあり、イワシ用のトリックサビキを用意。

oeocxv3jk3f2ej32kgfb_480_480-756710c5.jpg
これをリーダーの下に取り付け、一番下にジグヘッド or メタルジグ。
いわゆる「ジグサビキ」で青物とイワシを同時に狙っちゃいます!
別にサビキ用の竿を用意しなくてもサビキが出来ちゃうわけです。

しばらくは周りも平穏なままでしたが、突然遠くの釣り人のロッドが順番に曲がり始め、すぐ隣の人のロッドも弓なりに!
急いで仕掛けを投入しゆっくりシャクリを入れると、マイワシ達が針めがけて群がってくる!

6aw4obyzb8pj9egkg9i9_480_480-5fed2571.jpg
Yes! マイワシ!

同じサイズのアジよりも引くんじゃないか!?と思うほどの良い引き!
こいつ、ジグ単で釣れないかなぁ~(笑)
針も複数本ありますので鈴なりに喰いつくとロッドがぶち曲り、ドラグも快音を上げてなかなか上がってきてくれません(笑)

h54zo9x7y8g76y7navy8_480_480-7af97bd3.jpg
最大22cmで計18匹のお土産を確保。
同行したKatoさんと二人での釣果です。
うちの家族で食うには丁度良い量かな!

本当はもっと針にはかけてるのですが、かなりの数をばらしています。
どうも、ロッドがサビキ竿と比べてハリがあるせいかショックが吸収出来ないみたいですね。
もう少し研究の余地在り、かな!

ルアーで釣るのよりはイージーなので釣った感は小さいですが、サビキでしか釣れない魚やどうしてもお土産を確保したい時など簡単に出来ますね♪
そして引きも楽しめる♪



夏休み♪
こんな感じで、ウルトラライトなタックルで遊んでみるのはいかが?



タックルデータ
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO NASCI 2004
ライン: PE 0.3号
リーダー: フロロカーボン 1.5号
ジグヘッド: JAZZ 尺ヘッド Dtype 3g
ワーム: ガルプ ベビーサーディン ピンク
        34 オクトパス だいだい

コメントを見る