プロフィール
Psuke
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:119807
▼ ナブラ撃ちの居場所。
今年、カツオのナブラ撃ちで思ったことをつらつらと・・
○どんどんミヨシに入って下さい!!
乗り合いでは、俺何処にいたらいいの?って事がよくあります。
ナブラ撃ちになると、前に入らないと釣れません!!
数回キャスティング船に乗って、キャストが出来るようになればどんどん前に入って欲しいです。
自分が乗る北部九州の船では、お互い譲り合ってミヨシがスカスカな勿体無い状況がよくあります(^ ^;
キャスティング船なら、5人前後が密集してオーバーヘッドでなげる広さがあります。
他人同士で密集するのは気が引けると思いますが、変にばらけると危険です。
特に北部九州ではオーバーヘッドで投げるので、右舷を撃っているときに左舷側のミヨシに入るのは大変危ないのです。
極端に言えば、肩が触れ合うくらいの距離で同方向へキャストするほうが、実は安全なのです。
右を狙うか?左を狙うか?は、船長の指示に従ってください。
右を狙うか?左を狙うか?は、船長の指示に従ってください。
そして、後方確認は毎キャスト行ってください。
釣れだしたら・・
釣った人は後方に入り、まだな人ほど前に出てください。
釣った人は後方に入り、まだな人ほど前に出てください。
目指すは全員安打です(^ ^)
○クロスしても気にしない。
ラインがクロスする事を恐れて投げない方もいらっしゃいますが、クロスしてかまいません(笑
船は惰性で動いていますから、2回目3回目のキャストになると確実に何人かはクロスします。
ですが、クロスすればポジションを入れ替わればOKです。
ただ、あからさまなクロスはやめましょうね(笑
ただ、あからさまなクロスはやめましょうね(笑
船が近づけば移動or沈んでしまうかもしれないのがナブラです、僅かなチャンスを確実にとってください。
慣れるとタイミングが分かってきますが、自分の狙えるエリアで魚と左右の人の動きを見て、ココ!!っと思ったら迷わず撃ちこんで下さい。
○ヒットしたら
ミヨシ経由でヒットした方向と逆サイドへまわるか、そのまま胴の間へ降りて取り込みのどちらかになります。
魚が大きければミヨシを越えて逆サイドにまわることになると思いますが、船長の指示に従えばOKです。
周りの人はヒットした人がスムーズに移動できるように道を空けてサポートして下さい。
早く行ってくれれば、ナブラを直ぐに狙えますから(笑
この時もキャストするときは絶対に周囲を確認です。
シーズン中にミヨシがガラガラになることがほんと良くあって、勿体無いな~って思って今回ちょと書いてみました。
こうした方が良いよ!!ってあったら是非教えてください。(_ _)
- 2012年11月18日
- コメント(13)
コメントを見る
Psukeさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 12 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
バスからソルトに転向した人なんかはバス投げの癖を治すとこから練習したほうがいいかもですね。垂らし長くして振り子投法覚えないと危ないですね。
otuu
長崎県