プロフィール

エクストリーム

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

TULALAハーモニクス82 vol.2

vol.1 はこちらから

Harmonix82に関して言えば、
たとえばキャスト時には最低限の入力でしっかり曲がることで、軽い力でキャストが続けられるのでまず釣りがラクになります。
軽く曲がるので軽量ルアーをより遠くへ届ける事はもとより、ルアーの加重が竿に乗っている時間が長い分シュートの精度も上がります。

ni7iefzacygvhfdd3o75_480_480-c42f1c3d.jpg※Harmonix前プロト段階の写真


次にナイトゲームで多用するソフトベイトやシンペン、リップレスミノーなど抵抗値の低いルアーをデッドスローで使う為に、しっかり曲がって水を当て続けるティップセクションを与えました
標準的なシーバスロッドで言うとLLクラスでしょうか。バチパターンの吸い込み系のバイトも、デイゲームの小突くようなリアクションバイトも掛ける為にはソフトなティップが必要だったのですが、ただ曲がるだけではシャッドやミノーをアクションさせた時のキレを損なってしまいますし、何より釣り自体の操作感も失ってしまいます。

魚をかけた後も同様で、港湾ロッドである以上ストラクチャー絡みの釣りが前提になるので強引に魚をひっぺがすようなやり取りが出来ないといけないにもかかわらず前述のように軽量ルアーもしっかり使えないといけない訳です。

続く...


松原ムツミ Twitter

ツララ公式ホームページ

コメントを見る

エクストリームさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

ジャングルウォーズ
16 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
18 時間前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
6 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
8 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
11 日前
hikaruさん

一覧へ