プロフィール
ナオト
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:167654
QRコード
▼ ホームから新規ポイントへ
- ジャンル:釣行記
今月は先月に比べて全然ログってないですね。
まあマイペースに書いていきます。
で、一昨日から昨日にかけて釣りしてきました。
今回の目的は、まあ釣れれば一番いいんですが確認しておきたいことの
確認と、新規ポイントの開拓の為の下見と実釣。
確認しておきたいこととは、一言で言えば釣れないことの確認。
ログ見てもらったら分かるように、約一ヶ月シーバスを釣ってない。
8月は好調だったけど、1回目の台風のあと状況はガラリと変わった。
そしてランカークラスのバラし以降、バイトすらない。
この状況から抜け出せないのは僕がまだ下手なのと多くのポイントを知らない
から。
で、どうにかこの状況から抜け出せないかと色々考えた結果、今回の目的が
出来たわけです。
なぜわざわざ釣れないと思っているのに釣りをするのか・・・・・
僕は釣れようが釣れまいが、その時の状況を頭に叩き込まないと気が済まない
タイプの人間だから。
だって、釣れないと言ってて実は釣れる状況だったら損ですから。
もちろん釣れないと思っているのには理由があるんだけど、それが本当か
どうか確認しておきたかった。
で、1時間いろんな方法でやったけどバイトなし。
ただ下手なだけってのもあるけど、そのポイントだけでやってたら効率の悪い
釣りしかできない。
ということで、納得のうえ納竿。
朝まで仮眠して、またまた寝過ごしてしまったけど一応ってことでわずかに
移動してストラクチャー打ちとオープンエリアを打つことに。
だけども釣れたのは・・・・・

コイツと・・・・・

コイツ(涙) エソです。
堤防の先端をやりたかったけど、おじさんエギンガーに先越されて出来ず、
やや不満ながらも納竿。
まあベイトは確認できたし、新たな発見も出来たんで良かったかな?
シーバス釣るにはまだ考えなきゃいけない事たくさんあるけど。
そのあと一旦帰宅し、仮眠して新規ポイントへ。
その近くにある釣具屋さんで新たな戦力を手に入れて、新規ポイントについて
情報を入手。
そして自分の目で実際に確認してみた。
確認の為に実釣もしてみたけど、分かったことは予想以上に水深がない。
店員さんからベイトについても聞いたけど、確認できたのはイナッ子だけ。
それに思ってた以上に濁りがキツい。
やってみた範囲ではブレイクと言えるほどのブレイクが確認出来なかった。
と、まあそんな感じで自らも情報を入手してみた。
あまり良くないようなことしか書いてないけど、ポイント的にはいい感じ。
タイドグラフ上、全く同じなら下げでやるべきかなと思った。
上げでやるなら違うタイミングを狙うほうがいいとも思った。
けど気掛かりなのは、調査中に一人シーバスアングラーが来てやってた事。
やってたって事は、あのタイミングでシーバスを釣ってるってことかも。
残念ながら遠くにいたし、すぐ帰ったんで聞くことは出来なかったけど。
だけど、まずは自分の思うことをやってみようかと。
次の休み、自分の考えた通りにシーバスが反応してくれるかどうか
確認してみたいと思います。
まあマイペースに書いていきます。
で、一昨日から昨日にかけて釣りしてきました。
今回の目的は、まあ釣れれば一番いいんですが確認しておきたいことの
確認と、新規ポイントの開拓の為の下見と実釣。
確認しておきたいこととは、一言で言えば釣れないことの確認。
ログ見てもらったら分かるように、約一ヶ月シーバスを釣ってない。
8月は好調だったけど、1回目の台風のあと状況はガラリと変わった。
そしてランカークラスのバラし以降、バイトすらない。
この状況から抜け出せないのは僕がまだ下手なのと多くのポイントを知らない
から。
で、どうにかこの状況から抜け出せないかと色々考えた結果、今回の目的が
出来たわけです。
なぜわざわざ釣れないと思っているのに釣りをするのか・・・・・
僕は釣れようが釣れまいが、その時の状況を頭に叩き込まないと気が済まない
タイプの人間だから。
だって、釣れないと言ってて実は釣れる状況だったら損ですから。
もちろん釣れないと思っているのには理由があるんだけど、それが本当か
どうか確認しておきたかった。
で、1時間いろんな方法でやったけどバイトなし。
ただ下手なだけってのもあるけど、そのポイントだけでやってたら効率の悪い
釣りしかできない。
ということで、納得のうえ納竿。
朝まで仮眠して、またまた寝過ごしてしまったけど一応ってことでわずかに
移動してストラクチャー打ちとオープンエリアを打つことに。
だけども釣れたのは・・・・・

コイツと・・・・・

コイツ(涙) エソです。
堤防の先端をやりたかったけど、おじさんエギンガーに先越されて出来ず、
やや不満ながらも納竿。
まあベイトは確認できたし、新たな発見も出来たんで良かったかな?
シーバス釣るにはまだ考えなきゃいけない事たくさんあるけど。
そのあと一旦帰宅し、仮眠して新規ポイントへ。
その近くにある釣具屋さんで新たな戦力を手に入れて、新規ポイントについて
情報を入手。
そして自分の目で実際に確認してみた。
確認の為に実釣もしてみたけど、分かったことは予想以上に水深がない。
店員さんからベイトについても聞いたけど、確認できたのはイナッ子だけ。
それに思ってた以上に濁りがキツい。
やってみた範囲ではブレイクと言えるほどのブレイクが確認出来なかった。
と、まあそんな感じで自らも情報を入手してみた。
あまり良くないようなことしか書いてないけど、ポイント的にはいい感じ。
タイドグラフ上、全く同じなら下げでやるべきかなと思った。
上げでやるなら違うタイミングを狙うほうがいいとも思った。
けど気掛かりなのは、調査中に一人シーバスアングラーが来てやってた事。
やってたって事は、あのタイミングでシーバスを釣ってるってことかも。
残念ながら遠くにいたし、すぐ帰ったんで聞くことは出来なかったけど。
だけど、まずは自分の思うことをやってみようかと。
次の休み、自分の考えた通りにシーバスが反応してくれるかどうか
確認してみたいと思います。
- 2011年10月13日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント