プロフィール
ナオト
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:122
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:167671
QRコード
▼ バーブレスフックについて
- ジャンル:釣り具インプレ
ルアーのフックについて、僕なりの考えを書いてみようと思います。
今現在、ルアーに装着されているフックはほとんどがバーブ付。
僕は安全性、魚のダメージを考慮してバーブレスにしています。
購入したルアーはバーブを潰して使用し、フック交換時もバーブレスにしています。
正直、購入したルアーのバーブをいちいち潰すのは面倒くさい。
「何故安全性や魚の事を考えてるのにこんな面倒な事
してるんだ?」
そう思います。
ちゃんと考えてるからこそ、面倒だろうけど潰して釣りをしよう。
そう言われればそれまでだけど、何かが違うような・・・
そこで思ったんだけど、バーブレスフックを標準装備で販売できないのか?
数あるメーカーさんの中には、バーブレスフック標準装備で販売されている
メーカーさんもおられる。
が、ほとんどのメーカーさんはバーブ付。
「何故ですか?」
その理由を聞いてみたい。
例えば発売してすぐに品切れするようなルアー、ありますよね?
そのルアーが、バーブ付じゃないと売れないのですか?バーブレスだったら、
人気が出ずに売り上げが落ちるのですか?
そんなわけないですよね。
バーブレスでも、売れるルアーは売れてます。
バーブレスについては賛否両論あると思います。
しかし釣り人がではなく、メーカーさんがもっと積極的に議論し、安全性や魚の
ダメージ等考えてもいいのではと思います。
フックはフック。安全性に言うほど差はない。
こんな事をもしメーカーさんが言うようであれば、先は見えてますね。
しかしながら、バーブレスフックじゃダメだと言う方が大勢おられる事も事実。
難しい問題ではあるけど、バーブレスフック標準装備のルアーが増えるよう、
僕に何かできることがあればしていきたいと思う。
ちなみに、バーブを潰すのが面倒という理由だけでバーブレスフック標準装備
を推奨しているわけではありません(汗)
そして、バーブ付を推奨している方を否定しているわけでもありません。
誤解を恐れずに、個人的な意見を書かせていただきました。
- 2010年8月31日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント