プロフィール
えぐ
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:114487
QRコード
▼ カブラタイイング
- ジャンル:style-攻略法
プラグで上ずったメバルを釣るのが得意な俺ですが、何年も同じ釣りを続けているのが気になるこの頃
それでも如何に釣果を出すか、サイズを上げるかと年々昇華させることを目標にやっている
ただ、この釣りでは激流ボトムに潜む大型を獲る事は出来ない
最近手を出しているのは、とある方の見様見真似で始めた超遠投キャロ
9,3Fのメバルロッドに2号~3号(7g~12g程度
)の自作キャロ(長オモリに硬質チューブを通しただけ)をド遠投して届かなかったブレイクのメバルを直撃する狙いだ
このボトムメバル、何匹か釣ってみてベイトが掴めたのでそれに合わせてルアーを考えた
メインベイトがアキアミになりやすいこの釣り
キャロの先に尺Rの03,05にワームを付けてもいいのだが、個人的には芸がないよなぁ
そう言えばTICTからキャロカブラなる物が発売されていたな
・・・・・・よし、作ろう!

どこのご家庭にもある道具をご紹介
フォーセップ(フック固定用)
フライ用ユニスレッド
ボビンホルダー
先細のPE対応ハサミ
フィニッシャー
低白化瞬間接着剤
フックも用意

誰でも持ってる
カン付き平打ち針
本来フロートリグ用の大型アイフック
ジグヘッドでもジグカブラが作れますよ
トレブルフックはティンセルフック巻く為ね
作り方はほぼ同じ
更にマテリアル

その辺に転がってる
シラスファイバーやティンセル類
写真には写ってないけどフライタイイング用の羽毛も用意
羽毛は着なくなったダウンジャケットバラしたら大量に手に入るよ(笑)
奥様が持ってる毛皮のコートから獣毛を失敬しても面白い動きするかも?(実行されても当方は一切の責任を負いません)
チョクリ仕掛けなんかを見てると、ビニール片を巻き付けてもいいんだろうけど、マイクロプラスチック問題とか考えると、オススメはしない
(樹脂や鉛を海に投げてるヤツが何を言ってんだという苦情は受け付けません)
そして、コレが無ければカブラに非ず

魚皮類
コレをあーして、こーして
(作り方はYouTubeにいっぱいあるよ)

こんな感じで完成
イメージはボトムを漂うアキアミ
海底で踊るイカナゴ
オモリの付いてないフックは状況に合わせてリーダーにガン玉打ったり、逆にフロート玉入れたりして現場で調整する
以下自作カブラでの釣果


この前のフラログに載せてた奴等
フワフワと漂うカブラだからこそ口を使うメバルが居ると信じて投げるのみ
・・・・・・だんだん遠投サビキの釣り方に近づいてきてるのが自分でも悔しい気もする(笑)
それでも如何に釣果を出すか、サイズを上げるかと年々昇華させることを目標にやっている
ただ、この釣りでは激流ボトムに潜む大型を獲る事は出来ない
最近手を出しているのは、とある方の見様見真似で始めた超遠投キャロ
9,3Fのメバルロッドに2号~3号(7g~12g程度
)の自作キャロ(長オモリに硬質チューブを通しただけ)をド遠投して届かなかったブレイクのメバルを直撃する狙いだ
このボトムメバル、何匹か釣ってみてベイトが掴めたのでそれに合わせてルアーを考えた
メインベイトがアキアミになりやすいこの釣り
キャロの先に尺Rの03,05にワームを付けてもいいのだが、個人的には芸がないよなぁ
そう言えばTICTからキャロカブラなる物が発売されていたな
・・・・・・よし、作ろう!

どこのご家庭にもある道具をご紹介
フォーセップ(フック固定用)
フライ用ユニスレッド
ボビンホルダー
先細のPE対応ハサミ
フィニッシャー
低白化瞬間接着剤
フックも用意

誰でも持ってる
カン付き平打ち針
本来フロートリグ用の大型アイフック
ジグヘッドでもジグカブラが作れますよ
トレブルフックはティンセルフック巻く為ね
作り方はほぼ同じ
更にマテリアル

その辺に転がってる
シラスファイバーやティンセル類
写真には写ってないけどフライタイイング用の羽毛も用意
羽毛は着なくなったダウンジャケットバラしたら大量に手に入るよ(笑)
奥様が持ってる毛皮のコートから獣毛を失敬しても面白い動きするかも?(実行されても当方は一切の責任を負いません)
チョクリ仕掛けなんかを見てると、ビニール片を巻き付けてもいいんだろうけど、マイクロプラスチック問題とか考えると、オススメはしない
(樹脂や鉛を海に投げてるヤツが何を言ってんだという苦情は受け付けません)
そして、コレが無ければカブラに非ず

魚皮類
コレをあーして、こーして
(作り方はYouTubeにいっぱいあるよ)

こんな感じで完成
イメージはボトムを漂うアキアミ
海底で踊るイカナゴ
オモリの付いてないフックは状況に合わせてリーダーにガン玉打ったり、逆にフロート玉入れたりして現場で調整する
以下自作カブラでの釣果


この前のフラログに載せてた奴等
フワフワと漂うカブラだからこそ口を使うメバルが居ると信じて投げるのみ
・・・・・・だんだん遠投サビキの釣り方に近づいてきてるのが自分でも悔しい気もする(笑)
- 2021年3月8日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント