プロフィール

カーブフォール菊地

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

QRコード

ベイトフィネスで楽しむ噴火湾。

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは。
昨日はお疲れモードでアップ断念・・・

クラブ大会の報告になります。
レギュレーションは噴火湾の港、2つを使っての競技。
ファースト、セカンドステージ形式。
リミットはキャッチしたすべての魚!!
キーパーは20センチ以上は長さがそのままカウント。
20センチ以下はすべて5センチで計測。
総全長を競う感じ。

簡単に考えればデカイ魚をいっぱい釣れば優勝!!
どの大会もそうか!!(笑)


ビッグだけ狙えば良さそうなものだが開始時刻がAM8時。悩む・・
港に着くと「いるわ!いるわ!釣り人が!!」
久しぶりに週末が晴れたのも原因の一つでしょうか!?
ここで無理なビッグフィッシュパターンは封印して数釣りを選択。

ベイトフィネスタックルで開始早々からアブラコをキャッチ!!
5gのテキサスリグをロングジャークしていき数匹をGET。
その後も似たようサイズばかりですがスタートダッシュに成功。

パワーミノーも好反応でした!!

最近の雨の影響で濁りを心配していましたが、それほどでもなく安心。

全体的には小型ばかりでしたが、試合プランとしては間違っていなかったようでなんとか優勝することができました!!

今回、強く意識していたのがバイトしてくれた魚をとりこぼさないことでした。

バス釣りでよくあると思いますがハードルアーでミスした魚をソフトルアーでフォローする。
それをロックで私はソフトでミスした魚をソフトでフォローする!!

そんな事できるの??と思うアングラーも多いと思いますが最初にキャストした感じと同じ事をしてはダメです。

イメージは「魚からルアーによってくるアクション」
思わず口を使ってしまう(リアクション的捕食)感じ。

フィールドで普通の釣り方、スイミングやリフト&フォールでミスった・・・
そこでリアクション的捕食をイメージした釣り方でフォロー。

当日、縦のリアクションではショートダウンショット。
速いボトムバンプでシンカー着底の際のイレギュラーアクションで魚にアピール。

横のリアクションはこれ!!

Jazz社の尺ヘッドダートタイプ。
北海道ではあまりお目にかからないと思いますが・・・
こちらはパワーミノー2インチにはピッタリ!!

オカッパリのソイ釣りでもオススメです。
パワーミノー3インチにはムゲンヘッドが道内では入手しやすいでしょうか!?

私がルアーフィッシングで魚にアピールできる捕食ポイントは4つあると考えています。
「食欲」 「反射」 「威嚇」 「好奇心」
自分の今やっている釣りが、これのどれに当てはまるかフィールドで考えるだけでもスキルアップできると思います!!

食欲での捕食が一番多いのは当然ですが他も大事だと考えています。
なんか生意気に書いてしまい失礼しましたm(__)m


コメントを見る