プロフィール
エムズ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:44084
QRコード
▼ 釣り三昧
- ジャンル:釣行記
釣りにいってきました。
夜11:00過ぎに出て1:30頃到着。
良型のアジやサバが釣れるとか釣れないとか聞いたので、
アジングタックル+超超久しぶりにサビキを用意
場所は某河口近くのサーフ。
まず反応があったのはサビキ
10cmくらいのアジでした。
そしてリリース。
その次に反応があったのもサビキ
20cmくらいのアジでした。
その後ようやくアジングの方にHIT
結構引くので期待していたら
25cmほどのメバルでした。
嬉しいけのなんとも言えない感じ。
その後サビキでまぁまぁなアジ追加した後またアジングにHIT
結構ぷるぷるするし重いので期待が高まります
が、上がってきたのは30cmほどのコチ。

ぅーん・・
またサビキでアジと追加した後、アジングでカサゴがHIT

そんなに底を狙ってるつもりは無いのだが・・。
そんなこんなで日が昇ってしまいアジングロッドで青物狙うも
チェイスで終了。
フグにワームかじられたりしたので退散。

朝の部も終わり、次は漁港のテトラでフカセ又はダンゴ釣りへ。
そこで気づいた。
カート忘れた。
まぁ無くてもなんとかなるんで良いかとおもってたらまたアクシデントが。
ホタルイカの網が柄に付いてたのでフカセ用に換えようとしたら
固着してる。
それでもと思いKIAIで回したら
メキャッ
((;゚Д゚)・・・・・ orz
割れました。
この馬鹿力めっ
しょうがないのでKIAIで1mくらいのタモにして出撃。
水がキレイそうだったので濁りの出る餌を選択。
濁り追加のためオカラをブレンド
集魚を高めたかったのでチヌパワーを。
しかしこれが。。。入れすぎたらしい。
いざ海へ投入してみると・・・
固っ
ぜんっぜん濁らず塊で沈んでいく。
冒険しなきゃよかった。
ともあれ釣りを開始。
遠くや近くではイナダが水面ぴちゃぴちゃしてる。
たまにサヨリを追いかけたり。
そして釣果はフグオンリー。
眠くなってきたのでテトラの上で寝ていると、ファサファサっと羽の音。
もしやと思い起きるとやはりカラス
エサを取られる前に釣り再開。
ここのカラスがまた厄介で、
去年なんて足のすぐ横に置いてあった練り餌を取っていくんですから。
餌も無くなって来たのといい時間になってきたので15:00頃終了
夕方の部のため途中腹ごしらえをし、移動して少し仮眠。
17:30頃釣り再開。
夕方はフラット青物シーバスなんかが釣れたら良いなな感じで某サーフへ。
ぶっちゃけ夕方に青物連れたためしが無いのであまり期待はせず。
しばらくやっていると底ふきんでゴン!
かなり重い。
俺の竿がこんなに曲がるなんて!!
で、
上がってきたのが

キモ!!
この子はオニオコゼさんという魚みたいです。
猛毒の持ち主で、ハブの81倍の強力さだとか?
そして、とても美味でキロ1~2万円するとかしないとかの高級魚らしいです。
そのような噂を耳にしたことはありますが、
とても臭い排水溝の近くということもあり、
(どこかから移動してきたかもとかはこの際置いておくと自分に言い聞かせながら)
今回は海へ帰ってもらいました。
「もったいない」という多くの空耳が聞こえてくるようです。
針も生命力も強烈らしいです。
この毒は火を通すと消えるらしいです。
その後はアタリも無く、サーフをランガンしても何も無く
20:00頃に撤収しました。
オニオコゼ
次釣れる事があったらキープしてみたいですね。
(キレイな所で。)
- 2015年5月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 24 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント