プロフィール
masa
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:722
- 総アクセス数:179894
QRコード
▼ エギンガーズミーティング
- ジャンル:日記/一般
日曜日にエギンガーが開催する清掃イベントが行われるということで、ボクも参加登録。
せっかくなんで土曜日から南紀入り。しかし、ヒラスズキをするにはちょっと波が足りなさそう・・・
トラウトをやるにも水量が少ないし・・・
アジングやるにも満月・・・
などと考えながら寝落ちしたボクは暑さで目が覚めました(笑)
波が薄い日は日の出の一発勝負的なところがありますが、とっくに日が登ってました。さすがに9時じゃね(爆)
幸い、西からの風が吹き付け・・・っつうか、吹き過ぎなんですけどw
10mか確実に越えてたんでしょうけど、ウネリが全く入ってなかったんで、ひたすらやりにくいだけ。
手前側までサラシが広がらず、沖のギリギリ届かないぐらいの一カ所だけがかろうじて釣れそうな・・・
あの手この手でルアーを交換しキャストするんだけど届かず。まぁ、届いたとしてもヒットしなかったら、手前のシモリに確実に根掛かりするんだけどねww
散々投げ倒し、諦めかけた頃、奇跡的なキャストが決まりスポットに直撃!ラインスラックを巻き取って2巻き程したとこでヒット(笑)

シモリから外すように誘導して何とか今週もキャッチ(笑)
もうお昼で潮位も低く一旦中断(無期)
潮岬タワーで久しぶりにメガ天丼を完食!
夕方ぐらいまでは潮位も低いので、秋に開催するであろうイベントの相談も兼ねて串本海中公園の宇井さんを訪ねた。
イベント開催にはいつも好意的で、今回もお力になって頂けそうで一安心。
水族館の中も見学したのですが、現在開催中のマグロのエサやりを体験させてもらいました。

写真だと何だかわかりませんが(苦笑)、エサのアジを投入すると弾丸のように飛んで来て補食。まっ、釣りたくなっちゃうのは釣人の性でしょうね(笑)
そんな頃には、吹き荒れてた西風も納まり、あっという間に波も落ちてしまいました。
翌朝は清掃活動の為にゆっくり起床なんで、満月アジングを試みたのですが、敢えなく撃沈。
アルコールを注入し就寝。
さてさて、今回のメインの清掃活動。
今回はエギングのアングラーが中心になって開催されました。

磯に降りての一時間ほど清掃活動。ゴミは少ない時期なのかと思ってましたが、やはり大量のゴミがあつめられました。

清掃後にはディスカッションも行われ、イザというときの為に救命講習も実施。
その後は潮岬タワーで食事会で解散となりました。
いつもは主催という立場ですが、今回は参加者としてイベントを見させてもらうことが出来て、イロイロと勉強にもなりました。参考になることも多かったですね。
僕らのイベントはヒラスズキや青物を狙っているショアアングラーを中心に参加を集ってしますが、ジャンルにとらわれる必要のない活動だと基本的には思っているんです。
釣り人の行う活動なんです。
自分達が今後も楽しむこと出来るように、環境、資源を守っていかなくてはならないのですが、そうすることによって次世代にも残していけると信じています。
子供達が「釣りをしたい」と言った時に、僕たちが出来たように釣りの出来る環境を残していくことは釣り人の責任なんじゃないかと思っています。
ボクの知っているだけでも数多くのイベントが各地で開催されており、大変嬉しく思うと同時に自分達も頑張って活動していかなくてはと再認識する週末となりました。
参加された皆さん、お疲れさまでした!
せっかくなんで土曜日から南紀入り。しかし、ヒラスズキをするにはちょっと波が足りなさそう・・・
トラウトをやるにも水量が少ないし・・・
アジングやるにも満月・・・
などと考えながら寝落ちしたボクは暑さで目が覚めました(笑)
波が薄い日は日の出の一発勝負的なところがありますが、とっくに日が登ってました。さすがに9時じゃね(爆)
幸い、西からの風が吹き付け・・・っつうか、吹き過ぎなんですけどw
10mか確実に越えてたんでしょうけど、ウネリが全く入ってなかったんで、ひたすらやりにくいだけ。
手前側までサラシが広がらず、沖のギリギリ届かないぐらいの一カ所だけがかろうじて釣れそうな・・・
あの手この手でルアーを交換しキャストするんだけど届かず。まぁ、届いたとしてもヒットしなかったら、手前のシモリに確実に根掛かりするんだけどねww
散々投げ倒し、諦めかけた頃、奇跡的なキャストが決まりスポットに直撃!ラインスラックを巻き取って2巻き程したとこでヒット(笑)

シモリから外すように誘導して何とか今週もキャッチ(笑)
もうお昼で潮位も低く一旦中断(無期)
潮岬タワーで久しぶりにメガ天丼を完食!
夕方ぐらいまでは潮位も低いので、秋に開催するであろうイベントの相談も兼ねて串本海中公園の宇井さんを訪ねた。
イベント開催にはいつも好意的で、今回もお力になって頂けそうで一安心。
水族館の中も見学したのですが、現在開催中のマグロのエサやりを体験させてもらいました。

写真だと何だかわかりませんが(苦笑)、エサのアジを投入すると弾丸のように飛んで来て補食。まっ、釣りたくなっちゃうのは釣人の性でしょうね(笑)
そんな頃には、吹き荒れてた西風も納まり、あっという間に波も落ちてしまいました。
翌朝は清掃活動の為にゆっくり起床なんで、満月アジングを試みたのですが、敢えなく撃沈。
アルコールを注入し就寝。
さてさて、今回のメインの清掃活動。
今回はエギングのアングラーが中心になって開催されました。

磯に降りての一時間ほど清掃活動。ゴミは少ない時期なのかと思ってましたが、やはり大量のゴミがあつめられました。

清掃後にはディスカッションも行われ、イザというときの為に救命講習も実施。

その後は潮岬タワーで食事会で解散となりました。

いつもは主催という立場ですが、今回は参加者としてイベントを見させてもらうことが出来て、イロイロと勉強にもなりました。参考になることも多かったですね。
僕らのイベントはヒラスズキや青物を狙っているショアアングラーを中心に参加を集ってしますが、ジャンルにとらわれる必要のない活動だと基本的には思っているんです。
釣り人の行う活動なんです。
自分達が今後も楽しむこと出来るように、環境、資源を守っていかなくてはならないのですが、そうすることによって次世代にも残していけると信じています。
子供達が「釣りをしたい」と言った時に、僕たちが出来たように釣りの出来る環境を残していくことは釣り人の責任なんじゃないかと思っています。
ボクの知っているだけでも数多くのイベントが各地で開催されており、大変嬉しく思うと同時に自分達も頑張って活動していかなくてはと再認識する週末となりました。
参加された皆さん、お疲れさまでした!
- 2014年5月22日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 1 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 12 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント