プロフィール
大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:165686
QRコード
▼ 釣れねぇ( ´∀`)
- ジャンル:釣行記
本日も朝の内だけ出撃‼
しかし、ガソリンが半分くらいしか入ってねぇ...
あんまり遠くまではムリかな(-_-)
家から40キロくらいまでの範囲で探ってみることに
4時過ぎ、気になるエリアに到着するも...
アレ、ライト忘れてるやん(-_-)
忘れ物ばっかりやなぁ
さらに南風がさらさらと吹いていて、波もけっこうあるぞコレ
このところの釣行でPEのトラブルが頻発していたんで、トチ狂ってサオ注文しちゃいました( ´∀`)

アタシの釣りはメインはあくまでもバスで、今後もバスにも使いたいためにエクストリーム系ロッドにするのはやめました
このサオはアメリカンロッドらしくない軽さと操作性に重きを置いてるロッドで、さらにかなりの低価格
高けりゃいいってもんではないけど、投げるルアーウェイトがそれなりなので耐久性はかなり気になるところ
さぁどうなるか...

本日は中潮で、太陽が昇ってから引き
今は満ちの最後くらいかなぁ
...やっぱり反応ないね笑
すっかり明るくなり、エリアを変えてみる
前から気になってて何度も様子を見に来てるポイントだけど、本日も見えるのはチヌとちっちゃいイカのみ

PEのトラブルは軽減されたものの、飛距離は40メートル前後くらいかぁ
けっこうスイムベイト投げてるつもりだったけど、まだ慣れてないのかもしれんね
とりあえずはこれでやっていくしかないか
ここでも無反応だったけど、投げてるルアーより少し大きなシオ?ツバス?が1度じゃれついてきた
こんなサカナが入るってことは、狙いのサカナもいてくれんのかなぁ...
日も完全に昇り釣れる気配なしなので、ヒントを探しながらサオと自分の体がどの程度の負荷に耐えてくれるのかを確かめる

10インチ7オンスクラス( ´∀`)
やっべ、重てぇなぁ(^-^;
ヒントを探して歩きながら何度も投げ続けて、最終的にはどうにか35メートルくらいの飛距離に
これ以上は「ライン切れたらどうしよう」とか「サオ折れたらどうしよう」みたいなビンボー根性全開の思いが頭を支配して、サオを曲げきれませんわ( ´∀`)
完全に振りきれたらもう少し飛びそうやけど、そのためには「折れても切れても大丈夫」と思える強靭なメンタルが必要ですな(;・∀・)
ちなみに、持ってるスイムベイトの中でMAXウェイトの10オンスもキャストしてみましたが、これを投げ続けるのは体がしんどいなあ
ジャイアントベイト投げ続けてる方々はホントにスゴいわ...
まぁ、アタシは今まで通り8インチ4オンスクラスで狙えると思ってるんで、むやみに重くするのはよそうかなと
いよいよ汗だくになってきたので家の近所まで戻って川に入り、ここでもヒントはないか投げてみるも無反応
引きが走り出したので、地形的に良さそうな場所(しかも日陰)で観察してるとチヌとシーバスがウヨウヨしてますわ
チヌはあんまり定位せずに流れのヨレを伝ってウロウロしてましたが、シーバスはさすが「そこそこ泳げる体型」をしてるサカナらしく、流れが当たる大きな岩の潮上に群れで定位してました
暇なんでちょっと狙ってみたものの手持ちのルアーでわずかに反応したのは、ジョイさんのジャークのみ
思いっきり速くジャークできる小さめのルアーなら食ってたかもしれんね
間が長かったら即見切ってきましたわ

ここの水温はこのくらい
本日も全くの無反応で終了
「他のサカナが釣れなくてもいい」
そんな偏った思いから、スイムベイトメインの釣りをしてます
いてる場所も分からん、釣り方も合ってるのか分からん
投げ続けてる時、
「今自分がやってることって少しでもヤツに近づけてるのか?」
これをひたすら考えてました
姿だけでも見たいですが、
それすらまだまだ先になりそうですねぇ
あー
高知に学びに行きたいのをどこまで我慢できるかですねぇ...
しかし、ガソリンが半分くらいしか入ってねぇ...
あんまり遠くまではムリかな(-_-)
家から40キロくらいまでの範囲で探ってみることに
4時過ぎ、気になるエリアに到着するも...
アレ、ライト忘れてるやん(-_-)
忘れ物ばっかりやなぁ
さらに南風がさらさらと吹いていて、波もけっこうあるぞコレ
このところの釣行でPEのトラブルが頻発していたんで、トチ狂ってサオ注文しちゃいました( ´∀`)

アタシの釣りはメインはあくまでもバスで、今後もバスにも使いたいためにエクストリーム系ロッドにするのはやめました
このサオはアメリカンロッドらしくない軽さと操作性に重きを置いてるロッドで、さらにかなりの低価格
高けりゃいいってもんではないけど、投げるルアーウェイトがそれなりなので耐久性はかなり気になるところ
さぁどうなるか...

本日は中潮で、太陽が昇ってから引き
今は満ちの最後くらいかなぁ
...やっぱり反応ないね笑
すっかり明るくなり、エリアを変えてみる
前から気になってて何度も様子を見に来てるポイントだけど、本日も見えるのはチヌとちっちゃいイカのみ

PEのトラブルは軽減されたものの、飛距離は40メートル前後くらいかぁ
けっこうスイムベイト投げてるつもりだったけど、まだ慣れてないのかもしれんね
とりあえずはこれでやっていくしかないか
ここでも無反応だったけど、投げてるルアーより少し大きなシオ?ツバス?が1度じゃれついてきた
こんなサカナが入るってことは、狙いのサカナもいてくれんのかなぁ...
日も完全に昇り釣れる気配なしなので、ヒントを探しながらサオと自分の体がどの程度の負荷に耐えてくれるのかを確かめる

10インチ7オンスクラス( ´∀`)
やっべ、重てぇなぁ(^-^;
ヒントを探して歩きながら何度も投げ続けて、最終的にはどうにか35メートルくらいの飛距離に
これ以上は「ライン切れたらどうしよう」とか「サオ折れたらどうしよう」みたいなビンボー根性全開の思いが頭を支配して、サオを曲げきれませんわ( ´∀`)
完全に振りきれたらもう少し飛びそうやけど、そのためには「折れても切れても大丈夫」と思える強靭なメンタルが必要ですな(;・∀・)
ちなみに、持ってるスイムベイトの中でMAXウェイトの10オンスもキャストしてみましたが、これを投げ続けるのは体がしんどいなあ
ジャイアントベイト投げ続けてる方々はホントにスゴいわ...
まぁ、アタシは今まで通り8インチ4オンスクラスで狙えると思ってるんで、むやみに重くするのはよそうかなと
いよいよ汗だくになってきたので家の近所まで戻って川に入り、ここでもヒントはないか投げてみるも無反応
引きが走り出したので、地形的に良さそうな場所(しかも日陰)で観察してるとチヌとシーバスがウヨウヨしてますわ
チヌはあんまり定位せずに流れのヨレを伝ってウロウロしてましたが、シーバスはさすが「そこそこ泳げる体型」をしてるサカナらしく、流れが当たる大きな岩の潮上に群れで定位してました
暇なんでちょっと狙ってみたものの手持ちのルアーでわずかに反応したのは、ジョイさんのジャークのみ
思いっきり速くジャークできる小さめのルアーなら食ってたかもしれんね
間が長かったら即見切ってきましたわ

ここの水温はこのくらい
本日も全くの無反応で終了
「他のサカナが釣れなくてもいい」
そんな偏った思いから、スイムベイトメインの釣りをしてます
いてる場所も分からん、釣り方も合ってるのか分からん
投げ続けてる時、
「今自分がやってることって少しでもヤツに近づけてるのか?」
これをひたすら考えてました
姿だけでも見たいですが、
それすらまだまだ先になりそうですねぇ
あー
高知に学びに行きたいのをどこまで我慢できるかですねぇ...
- 2016年8月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント