プロフィール
大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:165782
QRコード
▼ 挑戦
- ジャンル:釣行記
というワケで行ってきましたお隣土佐の国
狙いはもちろん、ね★
以前から書いてるように、アタシがそのサカナを狙うようになったのはバス釣りで見つけた「自分なりの釣り方」がどこまで通用するのか試してみたいから
去年の6月~8月まで地元トクシマでやってみて収穫全く得られず...で、1回本場高知で何か得られるものがないか見ておきたいなと
そしてやって来ました浦戸湾

事前情報はほぼ仕入れず、地図で「良さそうだな」と感じた場所を3週間ほど前に下見し、そして今回です
そしてとりあえず水温測定

おぉ、意外とあるなぁ
まだ分かってないことばかりなんだけど、
このサカナをトクシマで狙うに当たって、アタシは偏見からか?どうしても「水温」が気になってしまいます
このサカナを探すには、まず「場所」「水温」どちらを優先していけばいいのか...
すなわちトクシマでは「県北」と「県南」に分かれるんだけどねぇ
アタシは「水温」から主に県南を選択してますが、この辺に迷いがあって、それのヒントでも得らればいんだけどねぇ
時間は15時30分~20時までの短時間勝負
とりあえず30分くらい偏光かけて見回ってみるか...と歩き始めて5分、岸際に群れているチヌの向こうからブロンズの影が出てきた
...イキナリおったやん
しかしデケェ...こんなん獲れる気せぇへんぞ( ;∀;)
分からんけどおそらくメータークラス、最低でも90センチはありそう

足早に泳いでいくのをしばらく観察、写真には写らんかったか...
そして探る場所をある程度決めて、タックルを準備して歩いてると、地元の方と思われるアングラーが話しかけてくれた
地元ならではのローカルルール、駐車スペースのこととかありがたいお話を聞くことができました
あとは、一応自分が用意してるタックルが一般的なタックルの強度から大きく外れてないかを確認
そして引きの潮が走り始めた頃からキャストを開始しました

やることは変わらず、スイムベイトのボトムロールです
このフィールドと投げてるスイムベイトの重量セッティングが合わず1個ロストしちゃいましたが、リセッティングし直して黙々と投げ続けました
初めから釣れるなんて思ってないので、今回は当然無反応で終了
今回の釣りで得られたものはあったのかどうか?
その答えはまだ少し先になるでしょうけど、ひと目だけでも見えたあの巨体
いつかやり合ってみたいですねぇ
高知でやれるかトクシマでやれるか...
じっくり投げ込んでいきます
狙いはもちろん、ね★
以前から書いてるように、アタシがそのサカナを狙うようになったのはバス釣りで見つけた「自分なりの釣り方」がどこまで通用するのか試してみたいから
去年の6月~8月まで地元トクシマでやってみて収穫全く得られず...で、1回本場高知で何か得られるものがないか見ておきたいなと
そしてやって来ました浦戸湾

事前情報はほぼ仕入れず、地図で「良さそうだな」と感じた場所を3週間ほど前に下見し、そして今回です
そしてとりあえず水温測定

おぉ、意外とあるなぁ
まだ分かってないことばかりなんだけど、
このサカナをトクシマで狙うに当たって、アタシは偏見からか?どうしても「水温」が気になってしまいます
このサカナを探すには、まず「場所」「水温」どちらを優先していけばいいのか...
すなわちトクシマでは「県北」と「県南」に分かれるんだけどねぇ
アタシは「水温」から主に県南を選択してますが、この辺に迷いがあって、それのヒントでも得らればいんだけどねぇ
時間は15時30分~20時までの短時間勝負
とりあえず30分くらい偏光かけて見回ってみるか...と歩き始めて5分、岸際に群れているチヌの向こうからブロンズの影が出てきた
...イキナリおったやん
しかしデケェ...こんなん獲れる気せぇへんぞ( ;∀;)
分からんけどおそらくメータークラス、最低でも90センチはありそう

足早に泳いでいくのをしばらく観察、写真には写らんかったか...
そして探る場所をある程度決めて、タックルを準備して歩いてると、地元の方と思われるアングラーが話しかけてくれた
地元ならではのローカルルール、駐車スペースのこととかありがたいお話を聞くことができました
あとは、一応自分が用意してるタックルが一般的なタックルの強度から大きく外れてないかを確認
そして引きの潮が走り始めた頃からキャストを開始しました

やることは変わらず、スイムベイトのボトムロールです
このフィールドと投げてるスイムベイトの重量セッティングが合わず1個ロストしちゃいましたが、リセッティングし直して黙々と投げ続けました
初めから釣れるなんて思ってないので、今回は当然無反応で終了
今回の釣りで得られたものはあったのかどうか?
その答えはまだ少し先になるでしょうけど、ひと目だけでも見えたあの巨体
いつかやり合ってみたいですねぇ
高知でやれるかトクシマでやれるか...
じっくり投げ込んでいきます
- 2017年6月5日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント