プロフィール

大ちゃん

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:47
  • 総アクセス数:165702

QRコード

2度は続かぬ...

  • ジャンル:釣行記
さー、やってきました週末が


福岡と大分の山間部では雨による甚大な被害が出てるみたいです


平和な日が戻るよう祈ると共に、こういった災害が少しでも減るよう願います


今回は土曜日アサイチと日曜の夜に少しだけ時間が取れたので、前回の復習を兼ねて近所のフィールドを回ってみることに


目標はシーバス1本‼



夜明け前にクルマで3分の河川にエントリー

まだ満ち込みが残ってて逆流してる

とりあえず釣り方とか一切分からないのでテキトーに探っていくも、もちろんノーバイト


夜が明けて引きが走り始めたので、前回まとまってバイトがあった場所に入ってみる




水温はこの通り
ふむふむ...高いのか低いのか分からん‼


ミノー何種類といつ買ってたのか分かんないロリベ、トップとバス用スイムベイト(ビッグベイト)であれこれ試すも全くの無反応です( ´∀`)



今回は大潮、サカナはいるだろう場所、そして引きがブッ飛ばしているこの状況で釣れないのは完全に腕ですね( ;∀;)


サカナはいるっぽいけど食わせられていない気配がバリバリです


前回は本当に運が良かったね
この場所はアタシ的には大雨後の場所かな...


ヒントすら得られず次の場所に


那賀川下流域の橋付近に入ろうと向かうも、先行者が数人入ってて邪魔するのも悪いのでパス


さらに下流に下って、流れが二手に分かれていいカンジで岸に当たってる場所にエントリー


うーん、釣れん( ´∀`)


ここは食わせ切れてないというかサカナが薄い気がするなぁ


一時間程やってから移動、ナビと記憶を便りにこの辺の河口を見て回ります


那賀川河口は人気場所なんすね、いつ来ても人おるね


ちらっと見てから近場の小規模河川に移動してみると、排水のため?か河口堰から結構な水量を流してる場所があったので打ってみる


しかーし、安定の無反応(T_T)

ふーん、ここはけっこう浅いな...


サカナは何かあった時だけ入ってくるような場所かな?
日中はしんどいかも...


ここで一時間ほどやってタイムアップ


日曜日、前回釣れたイメージと土曜日に釣れなかったカンジから「もっともっと流れに馴染むルアーでないとアカンか?」と感じたので、釣具屋さんでアレコレ物色


流れに馴染む...よく聞くスネコンってヤツか!?
と思い値段を見てみると...


ダメだ、これは手が出ない( ;∀;)




仕方なく中古のワンダーで我慢( ;∀;)


日曜夜はこれを持ってまたまたその辺のフィールドに


満潮から下げ始めまで少し時間があったので、人為的に流れが出てる可能性がある河口に入ってみるも流れなし‼


そして南風でアマモの切れ藻が大量に漂ってます


うーん、ここは北風吹かないとやはり釣りにならんか...
と泣く泣く退散

そして本命の近所川に入ってワンダーメインに色々試すも、やっぱり無反応...


しかしあれやね、ワンダーもちょっとアクションデカイし、「水馴染み」と言われたら違うカンジのルアーやね...ワカンネ( ´∀`)


そして21:30くらいまでやって最後にアンダースピンで何度かのバイトの後に上がってきたのはまさかのナマズ( ´∀`)


うん、君じゃないんだよね...


そして無言の帰宅...


シーバス、難しいです( ;∀;)



ようやくカルカッタが退院


次回からは夢の釣りを再開させましょうかね


サカナの顔が見れたのは一瞬だけで、またしばらく釣れない釣りになりますねぇ


しかし、今回の釣りをムダにせんように


まだまだ精進です

コメントを見る