プロフィール
yuji
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:24321
QRコード
対象魚
▼ 流れの釣り
- ジャンル:日記/一般
皆様お疲れさまです<(_ _)>
昨日久しぶりにアップしたんですが、
今日もちょっと釣りに行ってきたので、またアップしたいと思います。
今日は仕事が早く終わったので、
帰り道に1時間だけ釣りして帰ろうと思って、
久しぶりに水門がらみのエリアに行ってきたんですよね(´`)
水門の下には、スロープがあって流れが早くなり、流れの釣りが堪能できる場所です。
水が落ち込む場所と、流れが速い場所では下がえぐれていて、深い場所とシャロー、テトラと
護岸の際では反転流があり、いろんな攻め方が出来る場所です。
実は9月ぐらいに、知人と仕事終わりにこの場所で70オーバーをバラシた経験があり、
上流の人気ポイントです。
その時にはジョイクロの178、フローティングで流してのヒットだったんですが、
落ち鮎パターンなのかは判断できなかったです。
実際、鮎を確認したわけでもなく、鮎の目撃情報もないので、流して釣れたから落ち鮎パターンとは言えないですよね(´`)
今の時期だとそうなのかもしれないですが、
すごくあいまい。
今日は水門に着くと、連日の雨の影響もあるのか水量が多く、流れがすごくいい感じ。
この川は、いつも行っている川と違い、比較的水質は澄んでいて、青緑の綺麗な色をしています。
こないだはジョイクロを使ったんですが、
ビックベイトのロストが怖く、、笑
お財布にも精神的にもダメージ大なので、
今日はダイワさんのレイジーファシャッド、
シンキングでジョイントのルアーを使いました。
頭にフィンがついていて、ジョイントなのでS字に泳ぐルアーです。

シンキングですが、流れが速いので、落ちるスピードより流れによるレンジキープが出来ると思って使ってみたんですよね。
試しに水門からの速い流れの本流筋にキャストすると、流れに乗ったまま浮いたまま流れる。
これなら使える(*´ω`*)
何回か本流筋と反転流との境にルアーを流してはみたんですが、
流れが速過ぎるのかコンタクトなし。
試しに本流筋~反転流の境~足元のテトラのほうにルアーをフラフラと流してステイさせてみると、
バシャン!
グンっとルアーを下からひったくるシーバス(^◇^;)
合わせを入れてロッドを立て、水面まで上げてみるとまた下に潜り、右へ左へ走る。
流れもあるせいか重いし走る(*_*)
足場はテトラの上なので、ドラグを強め障害物に巻かれないように強引に寄せてネットイン。
パンパンに太って、少し黒い居つきっぽい個体。


実はシーバスのバイトシーンがあんなにハッキリ見えたのは初めてでした。
水質が澄んでいたので、ルアーの下からいきなりシーバスがルアーをひったくり、反転していく獰猛な捕食(*_*)
ああゆうシーンがカメラで撮れたらなーと、つい思ってしまう。
シマノさんのスポーツカメラを持っていて、
前はよく動画を撮っていたんですが、
今はだんだんおっくうに笑
たまには昼間の釣りを、のんびり撮影しながらしてみるのも楽しいかな、、なんて。
そのあとは暗くなり、雨も少しあたってきたので早めに帰宅。
久しぶりの場所で、久しぶりの清流の久しぶりの流れの釣り(^^)
たまには違う場所もやっぱりいいもんですね。
では、最後まで読んでくださった皆様、
いつも本当にありがとうございます。
またアップできたら読んでくださったら幸いです。
ありがとうございました。
昨日久しぶりにアップしたんですが、
今日もちょっと釣りに行ってきたので、またアップしたいと思います。
今日は仕事が早く終わったので、
帰り道に1時間だけ釣りして帰ろうと思って、
久しぶりに水門がらみのエリアに行ってきたんですよね(´`)
水門の下には、スロープがあって流れが早くなり、流れの釣りが堪能できる場所です。
水が落ち込む場所と、流れが速い場所では下がえぐれていて、深い場所とシャロー、テトラと
護岸の際では反転流があり、いろんな攻め方が出来る場所です。
実は9月ぐらいに、知人と仕事終わりにこの場所で70オーバーをバラシた経験があり、
上流の人気ポイントです。
その時にはジョイクロの178、フローティングで流してのヒットだったんですが、
落ち鮎パターンなのかは判断できなかったです。
実際、鮎を確認したわけでもなく、鮎の目撃情報もないので、流して釣れたから落ち鮎パターンとは言えないですよね(´`)
今の時期だとそうなのかもしれないですが、
すごくあいまい。
今日は水門に着くと、連日の雨の影響もあるのか水量が多く、流れがすごくいい感じ。
この川は、いつも行っている川と違い、比較的水質は澄んでいて、青緑の綺麗な色をしています。
こないだはジョイクロを使ったんですが、
ビックベイトのロストが怖く、、笑
お財布にも精神的にもダメージ大なので、
今日はダイワさんのレイジーファシャッド、
シンキングでジョイントのルアーを使いました。
頭にフィンがついていて、ジョイントなのでS字に泳ぐルアーです。

シンキングですが、流れが速いので、落ちるスピードより流れによるレンジキープが出来ると思って使ってみたんですよね。
試しに水門からの速い流れの本流筋にキャストすると、流れに乗ったまま浮いたまま流れる。
これなら使える(*´ω`*)
何回か本流筋と反転流との境にルアーを流してはみたんですが、
流れが速過ぎるのかコンタクトなし。
試しに本流筋~反転流の境~足元のテトラのほうにルアーをフラフラと流してステイさせてみると、
バシャン!
グンっとルアーを下からひったくるシーバス(^◇^;)
合わせを入れてロッドを立て、水面まで上げてみるとまた下に潜り、右へ左へ走る。
流れもあるせいか重いし走る(*_*)
足場はテトラの上なので、ドラグを強め障害物に巻かれないように強引に寄せてネットイン。
パンパンに太って、少し黒い居つきっぽい個体。


実はシーバスのバイトシーンがあんなにハッキリ見えたのは初めてでした。
水質が澄んでいたので、ルアーの下からいきなりシーバスがルアーをひったくり、反転していく獰猛な捕食(*_*)
ああゆうシーンがカメラで撮れたらなーと、つい思ってしまう。
シマノさんのスポーツカメラを持っていて、
前はよく動画を撮っていたんですが、
今はだんだんおっくうに笑
たまには昼間の釣りを、のんびり撮影しながらしてみるのも楽しいかな、、なんて。
そのあとは暗くなり、雨も少しあたってきたので早めに帰宅。
久しぶりの場所で、久しぶりの清流の久しぶりの流れの釣り(^^)
たまには違う場所もやっぱりいいもんですね。
では、最後まで読んでくださった皆様、
いつも本当にありがとうございます。
またアップできたら読んでくださったら幸いです。
ありがとうございました。
- 2021年10月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 5 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント