プロフィール

maartin

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:8059

QRコード

ロックと見つめ合う

  • ジャンル:日記/一般
最近の実釣の中から、自分に合ったセッティングを考えてみた。


*素人の妄想・偏見が随所に見られますがご容赦下さい。



主な釣行ポイントは漁港の内湾、外海の消波ブロック手前とテトラの形状によって外海側へ降りて行ったところになる。


漁港を色々回ってると外海で深くても10mくらいで、8mほどが平均といった感触。


まれに2、3mもないのではと感じるシャローポイントもあるが、自分の中でのニーズはそこまで高くないと感じる。


内湾ではシケ時のちょい釣りやヘチ目的で理想は3.5g〜どんなに重くても10g程度の軽めのシンカーで。

また根掛かり回避のため避けていたジグヘッドも今後試してみたい。


外海・テトラ向きには7g〜14gくらいで、底取りがしやすいシンカーを使いたい。


内湾で重いシンカーを何度か試したが、バイトがライトシンカーに比べ激減する様に感じるためだ。

水深とスレの関係で落下速度が早すぎるのでは、と勝手に自己解釈。




ここで現在のスペックと比較したセッティング候補が以下になる。


①消波周りでも手返し良くキャスティングでき中投も考慮して7ft〜7.5ftロッド。かつ3.5g〜14gまでのシンカーが扱えるもの

*現在のロッドが8.3ftの磯用ロッドを無理やり使用しているため、キャスティング時にブロックにガンガン当たってしまってる。

どうして先に買ったのかって磯釣りしてみたかったから( ´ ▽ ` )



②感度良くソイやガヤ(20前後)の引きを楽しみつつ、アイナメ(35前後)ともファイトできるパワーがあるもの

ちょっと理想が高いかな(^^;;
できればタモは機動性を重視して持ちたくないんだよな〜。


ティップが柔らかくバットはパワーのある硬めのファーストテーパーかな。


スローテーパーだと使った事はないのですが、ぶっこ抜けるか心配。


でも食いが悪いときなんかだともしやいいのか、、、、


ん〜勉強が足りませぬ・・・っと、勝手な妄想( ̄▽ ̄)



③アブガルシアベイトフィネス

なんだかメーカー縛りですね 笑
先入観かROCK=アブのイメージが着いてしまったもので。




そこで候補に挙がったのが以下。


◻︎リール
AMB.REVO LT LH


ioinokf9tb2fy4v47fhr_920_920-dce5ff95.jpg


すでにビッグシューターコンパクトでアブのベイトリールの良さは体感済み。

技術の問題のバックラッシュも減り、アルミの漆黒の輝きと2つのブレーキシステムは秀逸と感じる。

LTZがカーボンで唆られるんですが、何分高いかな(ー ー;)



な〜んて書きましたが、単純に見た目とコスパですね 笑



◻︎ロッド

①SS KR-X Rockfish SXRC-702M-BF-KR 2014年モデル


d9nayatov69ahkv2cwz8_920_613-c03e90d4.jpg


全長(ft/cm) 7'0"/213
標準自重(g) 124
適合ルアー 3.5-14
適合ライン(lb) 8~14
テーパー FL
定価 ¥25,900


②NRC-702M BF MGS 2012年モデル


nia7s5n7whz4zjwk7wne_920_613-db44fbcb.jpg


全長(ft/cm) 7'0"/213
標準自重(g) 115
適合ルアー 5.0-14
適合ライン(lb) 8~14
テーパー FL
定価 ¥38,500


その他主な違いは
・Xカーボンテープラッピング、アンサンドフィニッシュ仕様
・MGS搭載有無

っといったところでしょうか。


NRC-702Mの方が在庫があるところが少なく若干高いが、どちらも実売30Kで収まりそう。



MGSの威力はどの程度のものか。

色々調べると以下の事が言えそうだ。


”飛距離より感度優先なら小口径ガイド。
高弾性かつファーストテーパーが理想。

逆に、感度より飛距離優先なら通常径で、ミディアムテーパーが良い”


漁港でのロックは飛距離より圧倒的に感度を重視すべきと感じる。



ってすでにMGS使ってまして感度は体感済みです( ̄▽ ̄) 笑



追記

KガイドとKRガイドシステムの違いがありましたね・・・。
まだまだ勉強せねば・・・





iPhoneからの投稿

コメントを見る