プロフィール
ドンキー
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
● 眼張鯵メバラージ
●ソルトマニアーナ
● 『Eternal』~グレゴ日記~
● 52fish&52surf
● もとくんのFishing & lathing ブログ
● Fishing team 『Eternal』 広島
● 雨好き仙人サミーの日記
● Light Rigger Place
● SaltWalk~『いのやん』
● かっちんのホゲ日記Ⅱ
● おさしみでお願いします!
● やっぱりシャローが好きⅡ
● Pro Saltist アキレスジャーク
● 釣りアホ日記のブログ
● What it takes
●ソルトマニアーナ
● 『Eternal』~グレゴ日記~
● 52fish&52surf
● もとくんのFishing & lathing ブログ
● Fishing team 『Eternal』 広島
● 雨好き仙人サミーの日記
● Light Rigger Place
● SaltWalk~『いのやん』
● かっちんのホゲ日記Ⅱ
● おさしみでお願いします!
● やっぱりシャローが好きⅡ
● Pro Saltist アキレスジャーク
● 釣りアホ日記のブログ
● What it takes
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:75860
▼ 9月18日の釣行
- ジャンル:釣行記
初めて大島の両源田へ釣行。
目の前に情島があり三津浜行きのフェリーが海峡行き来している。
道も狭く不便そうだがゆっくり暮らすには良さそう。
頭の中が釣りで写真忘れてまってた残念。
同行者は2ヶ月アタリも無いとぼやくココぱぱさん。
14時に出発で現地到着は15時30分。この日意外に早い。
途中の波戸の人出はまばら。しかし、ここは違った。
広島ナンバーの車がズラッ。家族連れ多しって感じ。
早速支度をして波戸へ入るが良さそうな場所がない。
仕方無いので家族連れは暗くなったら帰るだろうの予想で近くに入る。
「こませを蒔かないやつ」聞こえた。(最初から印象悪)
見回して見るほとんどサビキ釣りだが全く釣れない。
時間も早く暑いので夕方近くになれば釣れるだろうと
思ってエギングからスタート。
ココぱぱさんは最初からアクセルべた踏み。
墨跡があった場所からキャストするもいつも様になぁ~んもない。
転々と場所を変えるも反応はなし。
こうなるとエギの交換のイヤになる。
釣り場に戻りココぱぱさんに聞くも状況は変わらないとの事。
アジングの準備にとりかかりマズメに備える。
ついでに腹ごしらえも。。
17時過ぎ太陽を背にキャストキャスト鬼キャスト爆弾キャスト。
なぁ~んもありません。潮は止まったまま。
その時 波戸の先端あたりで家族連れが子サバ爆。
よいよ時合いか。力が入ったが盛り上がるのは先端のみ。
・
・
・
・
そしてマズメも過ぎアタリも暗くなった。
小さなアタリはあるもののアジかどうか。
PE→フロロ ジグ単体も効果なし。
別の釣り場でココぱぱさんカサゴGETされてました。
先端で太刀魚が上がったところで19時過ぎ。心が折れて「撤収」。
両源田:大島入り口から1時間程度。伊保田から極細道。離合注意。
釣り場港周辺。小磯も有り。波戸先端から海峡に向かって釣るのがベスト。
下は砂地なので根掛かりはゼロ。
帰宅するには早すぎるので帰り道で釣り場を探しながらの釣行。
先々週も大島で同じ様な事した。(苦)
この時間では先端は中々空いていない。
このまま大畠かと思ったら、下田の波戸が空いている。
珍しい事もある。早速、釣って見る事に。
適度に潮も動いている。いいかも。(自分に言い聞かせる)
ジグ単体では難しい。スプリットに変更。
アタリない。少し重くする。誘い方を変える。ワームを変える。
はい。アタリパターンを発見。
アジングってこんなに難しかったっけ。去年は簡単に釣れたと思う。
小さいけどポツポツ上がり始める。
そして この日1番

500PBTなのでおそろしくはデカクないでです。
めちゃくちゃにテンション上がる。(お恥ずかしい)
小さいのをポツポツ釣って23時に引き上げました。
ココぱぱさんはここでもカサゴ連発です。
疲れましたが至福の1匹に一安心。
私の予想ですがあくまで予想ですが一頃に比べると
活性が出て来たかも。。予想です。主観です。
ポチッと応援頂ければ(^^--->
昼と夕方と深夜の温度差はかなりあります。
(風があれば尚更です)
衣服の用意を忘れずに釣行下さい。
-------------------------------------
釣行 15:30-23:00
潮 若 潮
干潮 11時35分 97cm
満潮 18時04分 275cm
目の前に情島があり三津浜行きのフェリーが海峡行き来している。
道も狭く不便そうだがゆっくり暮らすには良さそう。
頭の中が釣りで写真忘れてまってた残念。
同行者は2ヶ月アタリも無いとぼやくココぱぱさん。
14時に出発で現地到着は15時30分。この日意外に早い。
途中の波戸の人出はまばら。しかし、ここは違った。
広島ナンバーの車がズラッ。家族連れ多しって感じ。
早速支度をして波戸へ入るが良さそうな場所がない。
仕方無いので家族連れは暗くなったら帰るだろうの予想で近くに入る。
「こませを蒔かないやつ」聞こえた。(最初から印象悪)
見回して見るほとんどサビキ釣りだが全く釣れない。
時間も早く暑いので夕方近くになれば釣れるだろうと
思ってエギングからスタート。
ココぱぱさんは最初からアクセルべた踏み。
墨跡があった場所からキャストするもいつも様になぁ~んもない。
転々と場所を変えるも反応はなし。
こうなるとエギの交換のイヤになる。
釣り場に戻りココぱぱさんに聞くも状況は変わらないとの事。
アジングの準備にとりかかりマズメに備える。
ついでに腹ごしらえも。。
17時過ぎ太陽を背にキャストキャスト鬼キャスト爆弾キャスト。
なぁ~んもありません。潮は止まったまま。
その時 波戸の先端あたりで家族連れが子サバ爆。
よいよ時合いか。力が入ったが盛り上がるのは先端のみ。
・
・
・
・
そしてマズメも過ぎアタリも暗くなった。
小さなアタリはあるもののアジかどうか。
PE→フロロ ジグ単体も効果なし。
別の釣り場でココぱぱさんカサゴGETされてました。
先端で太刀魚が上がったところで19時過ぎ。心が折れて「撤収」。
両源田:大島入り口から1時間程度。伊保田から極細道。離合注意。
釣り場港周辺。小磯も有り。波戸先端から海峡に向かって釣るのがベスト。
下は砂地なので根掛かりはゼロ。
帰宅するには早すぎるので帰り道で釣り場を探しながらの釣行。
先々週も大島で同じ様な事した。(苦)
この時間では先端は中々空いていない。
このまま大畠かと思ったら、下田の波戸が空いている。
珍しい事もある。早速、釣って見る事に。
適度に潮も動いている。いいかも。(自分に言い聞かせる)
ジグ単体では難しい。スプリットに変更。
アタリない。少し重くする。誘い方を変える。ワームを変える。
はい。アタリパターンを発見。
アジングってこんなに難しかったっけ。去年は簡単に釣れたと思う。
小さいけどポツポツ上がり始める。
そして この日1番

500PBTなのでおそろしくはデカクないでです。
めちゃくちゃにテンション上がる。(お恥ずかしい)
小さいのをポツポツ釣って23時に引き上げました。
ココぱぱさんはここでもカサゴ連発です。
疲れましたが至福の1匹に一安心。
私の予想ですがあくまで予想ですが一頃に比べると
活性が出て来たかも。。予想です。主観です。
ポチッと応援頂ければ(^^--->

昼と夕方と深夜の温度差はかなりあります。
(風があれば尚更です)
衣服の用意を忘れずに釣行下さい。
-------------------------------------
釣行 15:30-23:00
潮 若 潮
干潮 11時35分 97cm
満潮 18時04分 275cm
- 2010年9月19日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント