プロフィール
エイジ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:135546
QRコード
▼ 無理だな・・・。
- ジャンル:日記/一般
少し間が開いたが先週のお話。
仕事の話でいえば
まぁ~どうしようもないぐらい設計事務所に振り回されており
図面を書けば変更に次ぐ変更が多く
「設計図要らないんぢゃね?」と思うぐらいwww
建築の意匠・構造と別れておりその上、電気・衛生・空調と
5種類の設計図がありそれらが全て噛合って建物というものは
建つのだから整合性というものはかなり重要。
それが噛合ってないんだからそりゃぁもう現場もバタバタ。
事務仕事もバタバタでどうしようもない(>_<)
けっして自身達施工側の責任ではない!
でもコレって間違いなく釣りでも言えることだよね♪
エサ釣りもルアー釣りも船の上でもね^^
そんな話はどうでも良いとして・・・www
2月2日にプレオープンして4日からグランドオープンした
横須賀市若松町にある「もつ昇」


青を?藍を?基調にした店構え♪
7日の夜、ある友達から連絡が入り仕事を終えて
帰宅途中にも関わらずUターンしてお店に顔を出してきた♪
連絡くれたのはこの男↓

小泉くん♪
オーナーである富永さんと挨拶を交わし
いざ乾杯♪


運転だから呑まないのではなくいつも呑みませんwww
女の子がいれば呑むけどね(爆)
いや呑まない呑まないwww
料理はというと・・・

タン芯

手羽&シロ
お世辞で言うわけではないが美味しい♡
タレ好きな自身としては塩で食べることはあまりなく
塩を奨められたので食べてみると
これがまぁ香ばしい焼き加減と絶妙な塩加減のコラボレーションにより
食のワンダーランドを彷彿させる。
そしてカウンター席での優越感に浸りながら食べる串ものの
ノスタルジアを感じさせる懐かしさ♪
そう!

鳥なかを思い出した♪
そして絶品だったのはコレッ!↓

塩モツの煮込み♪
モツって結構ガムのように口の中に残る感じがあるがそんなことはなく
ジューシーで且つ柔らかく溶ける?いやトロけるような食感。
まさに絶品で店主の材料への拘りさえ感じさせる♪
エエ感じのお店です(^o^)
もつ串焼き屋「もつ昇」
〒238-0007
神奈川県横須賀市若松町1丁目11-5
046-822-1816
月曜日定休
横須賀に来た際は是非っ!お立ち寄り♪
そして楽しく食べた翌日・・・
朝からパラつく雪。
いつもなら『車でイッってしまえ!」となるのだが
昨年の横浜で体験したことを活かして今回は電車でGO!
まさか年に数回しか乗らない電車に1月と2月で
既に4回も乗るとは・・・
今年は2桁決定だな(-_-)/~~~
前日の打合せで「雪の可能性が高いから雪降ってたら土曜日は中止ね!」と
話してあったから業者は来てなく現場自体は開店休業(爆)
事務所で素面やら書類やらと事務仕事をサクサクと♪
この日はなんだかんだと順調に捗るかなと思いきや・・・
こんな雪の日に設計事務所が来視。
嫌な予感。
嫌ぁ~な予感がしてならない。
的中。
もう勘弁してくれというレベルの設計変更(>_<)(T_T)
変更事項を確認し図面を直しながらフッと気づく・・・

なんじゃコリャァ~!(@_@;)
同僚である先輩はもうすぐに支度し帰宅し
自身はキリが悪いので30分後ぐらいに事務所を出る。
歩くってのはこんなにシンドイのかってぐらい吹雪いている!

マジで喜んでいられない(@_@;)



この積雪は昨年とは豪く違く13年?16年ぶりの降雪だとさ。


駅のホームも凄く(当然か)駅員さんが雪かきしてるし。
雪の影響でダイヤも乱れており掲示されておらず
いつ来るのかいつ来るのかと待ちわびていたがさすが京急!
5分後ぐらいに電車が到着www


各駅も特急も停まる駅で良かったと痛感♪
電車に乗り込み最寄駅に到着し
通常ならば自宅から駅まで徒歩3分程度なのだが
今回は駅から自宅までの道のりが異様に長く感じる(>_<)
強風で傘が飛ばされるし(ToT)
夜の停電は参った。
チカチカと点いたり消えたりでかなりストレスが溜まる停電。
汐入方面は完全に停電だったらしいね(+o+)
マジで・・・
なんて日だぁ~っ!
翌日の日曜日は朝から自宅周辺の雪かきしながら車の洗車もして
夕方には筋肉痛になり釣りも当然お休み♪
てか翌日と言えどこの状況下で釣りにイク気さえ出ない(爆)
したら昨日も朝からお昼過ぎまで雪だし(>_<)
こりゃぁ暫く釣りもお預けかな?www
てか初釣りもいつになったらイケるのやら・・・(爆)
仕事の話でいえば
まぁ~どうしようもないぐらい設計事務所に振り回されており
図面を書けば変更に次ぐ変更が多く
「設計図要らないんぢゃね?」と思うぐらいwww
建築の意匠・構造と別れておりその上、電気・衛生・空調と
5種類の設計図がありそれらが全て噛合って建物というものは
建つのだから整合性というものはかなり重要。
それが噛合ってないんだからそりゃぁもう現場もバタバタ。
事務仕事もバタバタでどうしようもない(>_<)
けっして自身達施工側の責任ではない!
でもコレって間違いなく釣りでも言えることだよね♪
エサ釣りもルアー釣りも船の上でもね^^
そんな話はどうでも良いとして・・・www
2月2日にプレオープンして4日からグランドオープンした
横須賀市若松町にある「もつ昇」


青を?藍を?基調にした店構え♪
7日の夜、ある友達から連絡が入り仕事を終えて
帰宅途中にも関わらずUターンしてお店に顔を出してきた♪
連絡くれたのはこの男↓

小泉くん♪
オーナーである富永さんと挨拶を交わし
いざ乾杯♪


運転だから呑まないのではなくいつも呑みませんwww
女の子がいれば呑むけどね(爆)
いや呑まない呑まないwww
料理はというと・・・

タン芯

手羽&シロ
お世辞で言うわけではないが美味しい♡
タレ好きな自身としては塩で食べることはあまりなく
塩を奨められたので食べてみると
これがまぁ香ばしい焼き加減と絶妙な塩加減のコラボレーションにより
食のワンダーランドを彷彿させる。
そしてカウンター席での優越感に浸りながら食べる串ものの
ノスタルジアを感じさせる懐かしさ♪
そう!

鳥なかを思い出した♪
そして絶品だったのはコレッ!↓

塩モツの煮込み♪
モツって結構ガムのように口の中に残る感じがあるがそんなことはなく
ジューシーで且つ柔らかく溶ける?いやトロけるような食感。
まさに絶品で店主の材料への拘りさえ感じさせる♪
エエ感じのお店です(^o^)
もつ串焼き屋「もつ昇」
〒238-0007
神奈川県横須賀市若松町1丁目11-5
046-822-1816
月曜日定休
横須賀に来た際は是非っ!お立ち寄り♪
そして楽しく食べた翌日・・・
朝からパラつく雪。
いつもなら『車でイッってしまえ!」となるのだが
昨年の横浜で体験したことを活かして今回は電車でGO!
まさか年に数回しか乗らない電車に1月と2月で
既に4回も乗るとは・・・
今年は2桁決定だな(-_-)/~~~
前日の打合せで「雪の可能性が高いから雪降ってたら土曜日は中止ね!」と
話してあったから業者は来てなく現場自体は開店休業(爆)
事務所で素面やら書類やらと事務仕事をサクサクと♪
この日はなんだかんだと順調に捗るかなと思いきや・・・
こんな雪の日に設計事務所が来視。
嫌な予感。
嫌ぁ~な予感がしてならない。
的中。
もう勘弁してくれというレベルの設計変更(>_<)(T_T)
変更事項を確認し図面を直しながらフッと気づく・・・

なんじゃコリャァ~!(@_@;)
同僚である先輩はもうすぐに支度し帰宅し
自身はキリが悪いので30分後ぐらいに事務所を出る。
歩くってのはこんなにシンドイのかってぐらい吹雪いている!

マジで喜んでいられない(@_@;)



この積雪は昨年とは豪く違く13年?16年ぶりの降雪だとさ。


駅のホームも凄く(当然か)駅員さんが雪かきしてるし。
雪の影響でダイヤも乱れており掲示されておらず
いつ来るのかいつ来るのかと待ちわびていたがさすが京急!
5分後ぐらいに電車が到着www


各駅も特急も停まる駅で良かったと痛感♪
電車に乗り込み最寄駅に到着し
通常ならば自宅から駅まで徒歩3分程度なのだが
今回は駅から自宅までの道のりが異様に長く感じる(>_<)
強風で傘が飛ばされるし(ToT)
夜の停電は参った。
チカチカと点いたり消えたりでかなりストレスが溜まる停電。
汐入方面は完全に停電だったらしいね(+o+)
マジで・・・
なんて日だぁ~っ!
翌日の日曜日は朝から自宅周辺の雪かきしながら車の洗車もして
夕方には筋肉痛になり釣りも当然お休み♪
てか翌日と言えどこの状況下で釣りにイク気さえ出ない(爆)
したら昨日も朝からお昼過ぎまで雪だし(>_<)
こりゃぁ暫く釣りもお預けかな?www
てか初釣りもいつになったらイケるのやら・・・(爆)
- 2014年2月12日
- コメント(5)
コメントを見る
最新のコメント