プロフィール
エイジ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:134468
QRコード
▼ ようやく・・・。
- ジャンル:釣り具インプレ
全貌公開を解禁されましたな♪


まぁこんだけ話題としていたから色々と妄想していた方もいるのでは?と思いますが・・・
大きく分ければシンペンなのかもしれない。
だがこれだけルアーカテゴリーが超細分化されている
シーバスゲームの中でいえばシンペンというカテゴリーから逸脱しているアイテム。
いつぞやマリア開発Blogで波動のことで語っていたが・・・
そんな感じ♪www
てか自身の感じる波動はクリンクリンて感じだがそれは個人の感じ方であるから
数値的にはグワングワンなんだろう。
自身的にはメダカの泳ぎに似ていることから
メダカくんと呼んでいたがメダカの泳ぎを確認してから
釣行時に使ってみれば容易に理解することができるだろう(^o^)
そんな満を持して発売されるフラペン。

やはり売りはココでしょうな♪

リアに装着されている可変フラップ♪
このリアに装着されたフラップにより
今までシンペンでは出せなかった波動が出せるという。


通常ではウエイト配分での動きが主流なのにも関わらず
このフラップが流れや水を受けることにより
ノイジーなフラつき感を醸し出し
ミノーやシンペンとかでは出せない泳ぎをする。
タックル(ライン+ロッド+リール)に伝わってくる
感度?巻き感?も今までのルアーでは
感じたことのない感触であり面白いです♪
だがこれだけフラップに注目すると
他の個所への興味が湧かないのでは?www
このフラップが特有の効果を上げるには
他のセッティングにも着目しなければならない。
まずは・・・

半流線型のボディー。
このボディーシェイプにより流れを軽く受け流すことができ・・・

そしてフロント部分のベリーに関してはややフラット。
シンペンだとどうしても手前に来れば来るほど
レンジが上がり気味になるのだがこのフラットなベリーの恩恵で
下がろうとする上がろうとするレンジを
ベリー+ロッド操作によってレンジを広く探れる。
そして・・・

チョット解りづらいかな?

アイの位置が若干上がり気味。
というかアイの位置で変わるのではなく
スナップがどこに掛るかで変わってくる。
言葉ではうまく説明できないがアイを若干上げることによって
フラペンにとってベストセッティングなスナップの掛り位置になり
コレらを総合するとフラペン特有な
「グワングワン」や
「グリングリン」な
アクションというか波動を発生させることができる♪
そんなフラペン♪


昨年末のシーマガ取材でもエエ感じのサイズをキャッチすることができた♪
(1月25日発売のシーバスマガジン参照)
自身は試したいことがあってリアフックをダブルフックにして
使用していたがST46#6?を標準装備。
自重はオールマイティーに使える15gかな?
フラペンの事に関して盟友?罵り合い仲間?のNAGASHIMAちゃんの
Fimoブログでも色々書いてはあるが
2人で企んでいる超ぉ~ドが付く変態なことも画策中ですwww
そんな今春発売のフラペン♪
乞うご期待!

その前に初釣りいかないとね(爆)


まぁこんだけ話題としていたから色々と妄想していた方もいるのでは?と思いますが・・・
大きく分ければシンペンなのかもしれない。
だがこれだけルアーカテゴリーが超細分化されている
シーバスゲームの中でいえばシンペンというカテゴリーから逸脱しているアイテム。
いつぞやマリア開発Blogで波動のことで語っていたが・・・
そんな感じ♪www
てか自身の感じる波動はクリンクリンて感じだがそれは個人の感じ方であるから
数値的にはグワングワンなんだろう。
自身的にはメダカの泳ぎに似ていることから
メダカくんと呼んでいたがメダカの泳ぎを確認してから
釣行時に使ってみれば容易に理解することができるだろう(^o^)
そんな満を持して発売されるフラペン。

やはり売りはココでしょうな♪

リアに装着されている可変フラップ♪
このリアに装着されたフラップにより
今までシンペンでは出せなかった波動が出せるという。


通常ではウエイト配分での動きが主流なのにも関わらず
このフラップが流れや水を受けることにより
ノイジーなフラつき感を醸し出し
ミノーやシンペンとかでは出せない泳ぎをする。
タックル(ライン+ロッド+リール)に伝わってくる
感度?巻き感?も今までのルアーでは
感じたことのない感触であり面白いです♪
だがこれだけフラップに注目すると
他の個所への興味が湧かないのでは?www
このフラップが特有の効果を上げるには
他のセッティングにも着目しなければならない。
まずは・・・

半流線型のボディー。
このボディーシェイプにより流れを軽く受け流すことができ・・・

そしてフロント部分のベリーに関してはややフラット。
シンペンだとどうしても手前に来れば来るほど
レンジが上がり気味になるのだがこのフラットなベリーの恩恵で
下がろうとする上がろうとするレンジを
ベリー+ロッド操作によってレンジを広く探れる。
そして・・・

チョット解りづらいかな?

アイの位置が若干上がり気味。
というかアイの位置で変わるのではなく
スナップがどこに掛るかで変わってくる。
言葉ではうまく説明できないがアイを若干上げることによって
フラペンにとってベストセッティングなスナップの掛り位置になり
コレらを総合するとフラペン特有な
「グワングワン」や
「グリングリン」な
アクションというか波動を発生させることができる♪
そんなフラペン♪


昨年末のシーマガ取材でもエエ感じのサイズをキャッチすることができた♪
(1月25日発売のシーバスマガジン参照)
自身は試したいことがあってリアフックをダブルフックにして
使用していたがST46#6?を標準装備。
自重はオールマイティーに使える15gかな?
フラペンの事に関して盟友?罵り合い仲間?のNAGASHIMAちゃんの
Fimoブログでも色々書いてはあるが
2人で企んでいる超ぉ~ドが付く変態なことも画策中ですwww
そんな今春発売のフラペン♪
乞うご期待!

その前に初釣りいかないとね(爆)
- 2014年2月7日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント