プロフィール

エイジ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:51
  • 総アクセス数:135464

QRコード

昨日の出来事。

  • ジャンル:日記/一般
今回は釣りとは全く関係ないお話なので興味のない方はスルーしてください。

昨日の午後、自分の仕事場に某市会議員さんが来視した。

たまたま知り合いなだけなんですけどねw

色々と話したけどやはり国だけでなく県や市も議員さんだけでは

どうにもならんみたいね^^;

要は知識ばかりで智恵がないよホント。

どこの地方行政でもそうだけどナゼ借金があるのか?

その借金をどう減らせるのか?

どうすれば補助予算を減らして税収で賄っていけばよいのか?

法人税や住民税をどうすれば増やせるかを考えれば

現在の窮地を緩和できるんだけどね^^;

よく選挙の時になると立候補の議員さんが

「市民の皆さん1人1人に○○万円の借金が背負わされているんです!」だとか

「それを私がなんとかしてあげます!」

なんて上目線アピールしているけどそれって自分に言わせれば逆効果であ​って

本音でもなくナンセンスの何物でもない。

基本的に政治家ってのは奉仕人でなくてはいけない。

自分が議員になってナニがしたいのか?

自分がそれぞれ受け持つ市政・県政・国政をどうしたいのか?

自分が推進する福祉や観光等々それをどう盛り上げるのか?

盛り上げるにはどうしたらよいのか?

盛り上げるにはナニが必要か

お金が必要ならばどれだけ必要でどう捻出するか?

それには税収を補助予算で足りなければ

どうすれば足りるようにできるか?

自分は建築関係だが箱もの新築不要論は大いに結構!とも思っている。

今ある施設を改修して利用すれば良いワケだし本当に本当に必要な​らば

新築して建てれば良いのだからあまり気張らずにやればいいんだよ​ね^^

それをカッコつけてやろうとするから他の議員さんに上げ足を取ら​れたり

対抗勢力に押されちゃうんだよね。

市の中でお金を回すにはどうすれば良いのか?

所謂税収だがたとえば会社が市へ納める法人税。

公共工事を市内業者が請け負えなければ法人税は入らないし

市外の法人税として持っていかれてしまう。

行政所有の土地だって誘致しても一時だけの収入になってしまいそれ以上のものは得られない。

当然公共工事は入札制度ではあるがその入札に参加できる条件を

その行政内に会社を構える業者のみの参加にするとかね。

前述は一つの方法論としてだが考えれば色々とアイデアは出てくると思う。

我々市民の力が必要であるならばカッコつけずに気張らずに

ガチで素直にぶつかって来てくれればいつでも協力しますよ♪

と仕事中なのにも関わらず3時間も居座られた1日でしたw

今度来られるときは17:00過ぎに来てくださいね♪

コメントを見る