プロフィール
D.K
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:216354
▼ ステラ買った
- ジャンル:日記/一般
一ヶ月ぶりにfimoひらいた(笑)
あ、メリークリスマス&あけましておめでとうございます。
アーバンサイドカスタム買ってからというものの、大好きな冬シーズン。
ロッドに取り憑かれたかのように釣りにいってます。
お陰様で体調を崩し、正月前後は寝込んで、また治ったら釣りにというそんな2017年の幕開け。
fimoのブログをのぞいてると茨城はシーバス釣れてない??いやいや、そんな事全くないです。
先週は四日連続で仕事帰りに一時間程。
facebookでは写真あげてますけど、50cm前後飽きない程度に釣れてます。
というか、もうこの時期大型のシーバスは産卵の為海に落ちるので必然的に居残り組みのこのサイズ中心になりますね。
未開の地で、ホームで培ったモンでパターンをこじ開けていく快感が病みつきになります(笑)
まぁ一ヶ所で、ただルアーを投げて巻く。ひたすらイナっ子に付いたシーバスだけを釣ってればもの凄い楽でいいんですよ。ベイトだって浮いてるし目視できるから、シーバスがどこに居るかも分かりやすい。
リアルタイムな情報もシーズンに入ればかなり出回るし、初心者で大きいの釣ろうと思ったら取っ掛かりは間違いない。
自分の場合ですけど、冬しっかりやらなかったシーズンは絶対春先に躓くんです。
秋に釣りが終わって、春にアフターのシーバス狙いで新しい一年の始まりをと考えると、冬が丸々抜け落ちてる事になるじゃないですか。
冬には冬の釣りがあって、一見生命感の無さそうな河川(海も行き来するけど川ではの話)だけど、小エビや蟹などの甲殻類、アミ、バチなどの、ベイトフィッシュに比べればカロリーの低いベイト群だけど、シーバスだって喰わないと生きていけない。
体力の消耗を最小限に抑えながら、居る所には居る。ので、ちゃんと然るべき場所でちゃんと餌喰って生きてるんですよね。
どうだろ?茨城シーバスアングラーの皆様。
春から秋だけ釣りして、冬の間シーバスがどこでどうしてるかちゃんと説明できる人どれくらいいるのかな?
かくいう自分も人様にきちんと教えられるほど詳しくはないので、物知りな方いたらこっそり教えて下さい(笑)
個人的には釣れるシーズンだけデカイ魚釣ってる人よりも、そういうのちゃんと理解した上でしっかりコンスタントに一年中釣ってる人はスゲェなって思う^^;
ま、自分の中でシーバスにシーズン終了は無いんですよね。
一年中狙える魚だから。
というわけで、先日どういうわけか車検で水戸にいったのに、帰りにはステラを買って帰ってきたD.Kです(爆)
たまたま小金を持ってて、これを逃したら二度と入手できないようなプライスのものを見つけたんで(笑)
アーバンサイドカスタムに合わせるリールをずっと悩んでて、最初は昔買ったセルテートフィネスカスタム2506を合わせてたんだけど、
今の時期の遅い釣りにはいいが、デイゲームになってくると巻き取り量が絶対的に足らんなと。俺の荒っぽい釣りで0.6号は心細いし...
それに古いリールなので逆転現象が再発してて、一回バラしてワンウェイクラッチ脱脂したけど直らず...(まぁまぁ良いサイズを先週合わせ逆転でバラす)。
もっぱら最近は小場所での仕事帰り短時間勝負、小型~中型魚相手のパターンフィッシングが自分の中で定着してきてて、
ウェーダー着て沖のブレイクを時間をかけて回遊待ちするような疲れる釣りは殆どしなくなりました。
そこに魚がいるのは知ってるし、後はどう掛けるかだけなんで、ルアーもラインもロッドもリールも小型化の一途。
楽な物、楽な物~と辿り着いた先が極軽な8フィート台のロッド、C3000のリールに収まりました。
最初は自分でオーバーホールしたり、グリスがどーのオイルがどーのやってたんだけど、今はそんなの面倒でしょうがないから、丈夫なものが最良ってことでステラの選択肢。
結果、ま~拾える数が格段に増えましたね。
腕が落ちた分を差し引いても、ロッドが本当にいい仕事をしてくれるので。
ポイントの特性上、グリップが短い物で探して選んだアーバンサイドカスタムですが、ショートロッドがこんなに使いやすいものとは。
掛けてから、ロッドのフッキングが効く角度に至るまでの反応が、ロッドが短い分絶対的に速くて、極小セイゴのショートバイトも全てかすめ取っていく。
特段魚影が濃い場所ではないと認識しているので、バイトは確実に掛ける→大正義かなと。
ま、まずはひたすら釣りまくって感覚を取り戻す所から。
上の話と相反するけど、三年ぶりくらいにウェーダーも買ったし、今年はもう少し気合いれて釣りするぞ~♪♪
あ、メリークリスマス&あけましておめでとうございます。
アーバンサイドカスタム買ってからというものの、大好きな冬シーズン。
ロッドに取り憑かれたかのように釣りにいってます。
お陰様で体調を崩し、正月前後は寝込んで、また治ったら釣りにというそんな2017年の幕開け。
fimoのブログをのぞいてると茨城はシーバス釣れてない??いやいや、そんな事全くないです。
先週は四日連続で仕事帰りに一時間程。
facebookでは写真あげてますけど、50cm前後飽きない程度に釣れてます。
というか、もうこの時期大型のシーバスは産卵の為海に落ちるので必然的に居残り組みのこのサイズ中心になりますね。
未開の地で、ホームで培ったモンでパターンをこじ開けていく快感が病みつきになります(笑)
まぁ一ヶ所で、ただルアーを投げて巻く。ひたすらイナっ子に付いたシーバスだけを釣ってればもの凄い楽でいいんですよ。ベイトだって浮いてるし目視できるから、シーバスがどこに居るかも分かりやすい。
リアルタイムな情報もシーズンに入ればかなり出回るし、初心者で大きいの釣ろうと思ったら取っ掛かりは間違いない。
自分の場合ですけど、冬しっかりやらなかったシーズンは絶対春先に躓くんです。
秋に釣りが終わって、春にアフターのシーバス狙いで新しい一年の始まりをと考えると、冬が丸々抜け落ちてる事になるじゃないですか。
冬には冬の釣りがあって、一見生命感の無さそうな河川(海も行き来するけど川ではの話)だけど、小エビや蟹などの甲殻類、アミ、バチなどの、ベイトフィッシュに比べればカロリーの低いベイト群だけど、シーバスだって喰わないと生きていけない。
体力の消耗を最小限に抑えながら、居る所には居る。ので、ちゃんと然るべき場所でちゃんと餌喰って生きてるんですよね。
どうだろ?茨城シーバスアングラーの皆様。
春から秋だけ釣りして、冬の間シーバスがどこでどうしてるかちゃんと説明できる人どれくらいいるのかな?
かくいう自分も人様にきちんと教えられるほど詳しくはないので、物知りな方いたらこっそり教えて下さい(笑)
個人的には釣れるシーズンだけデカイ魚釣ってる人よりも、そういうのちゃんと理解した上でしっかりコンスタントに一年中釣ってる人はスゲェなって思う^^;
ま、自分の中でシーバスにシーズン終了は無いんですよね。
一年中狙える魚だから。
というわけで、先日どういうわけか車検で水戸にいったのに、帰りにはステラを買って帰ってきたD.Kです(爆)
たまたま小金を持ってて、これを逃したら二度と入手できないようなプライスのものを見つけたんで(笑)
アーバンサイドカスタムに合わせるリールをずっと悩んでて、最初は昔買ったセルテートフィネスカスタム2506を合わせてたんだけど、
今の時期の遅い釣りにはいいが、デイゲームになってくると巻き取り量が絶対的に足らんなと。俺の荒っぽい釣りで0.6号は心細いし...
それに古いリールなので逆転現象が再発してて、一回バラしてワンウェイクラッチ脱脂したけど直らず...(まぁまぁ良いサイズを先週合わせ逆転でバラす)。
もっぱら最近は小場所での仕事帰り短時間勝負、小型~中型魚相手のパターンフィッシングが自分の中で定着してきてて、
ウェーダー着て沖のブレイクを時間をかけて回遊待ちするような疲れる釣りは殆どしなくなりました。
そこに魚がいるのは知ってるし、後はどう掛けるかだけなんで、ルアーもラインもロッドもリールも小型化の一途。
楽な物、楽な物~と辿り着いた先が極軽な8フィート台のロッド、C3000のリールに収まりました。
最初は自分でオーバーホールしたり、グリスがどーのオイルがどーのやってたんだけど、今はそんなの面倒でしょうがないから、丈夫なものが最良ってことでステラの選択肢。
結果、ま~拾える数が格段に増えましたね。
腕が落ちた分を差し引いても、ロッドが本当にいい仕事をしてくれるので。
ポイントの特性上、グリップが短い物で探して選んだアーバンサイドカスタムですが、ショートロッドがこんなに使いやすいものとは。
掛けてから、ロッドのフッキングが効く角度に至るまでの反応が、ロッドが短い分絶対的に速くて、極小セイゴのショートバイトも全てかすめ取っていく。
特段魚影が濃い場所ではないと認識しているので、バイトは確実に掛ける→大正義かなと。
ま、まずはひたすら釣りまくって感覚を取り戻す所から。
上の話と相反するけど、三年ぶりくらいにウェーダーも買ったし、今年はもう少し気合いれて釣りするぞ~♪♪
- 2017年1月28日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント