ミカドの可能性 SecondStageセカンドステージミカドmikado

  • ジャンル:釣行記
原田です。
先日、春政シーズン真っ盛りの外房に行き、新型ジグのミカドの可能性を非常に強く感じましたので、個人的な考察と使用例をご紹介させて頂きます。
船宿は何時もお世話なっている大原港松鶴丸、中村船長です。
※今回はかなりマニアックな目線の内容となります(苦笑
(1)ミカドの特徴
まず、ジグそのものを…

続きを読む

最近の課題

  • ジャンル:日記/一般
何だかんだで今年の釣行回数も数えて10に近づいて来ましたが、未熟者たる所以ヒラマサ釣れてません(汗
毎年、春マサ本番前に価値のある1本を狙っていますが、去年に引き続き、今年もはや5月を迎えてしまう予感
んーマズイですね、進歩が無い
去年くらいから、自分自信のジギングについて、一つの「形」みたいなのを定義し…

続きを読む

一変の海

  • ジャンル:釣行記
原田です。
外房での合宿2日目
前回の釣行では、ヒラマサの活性が非常に高まりトップで1本取る事が出来ました。
そんな翌日の釣行記録です
2日目
お世話になった船宿さんは、前日同様大原港松鶴丸の真也船長です。
当日の状況をザックリ説明すると、風と潮は正に一変といった感じ(汗
北の風は南に変わり、濁り混じりの潮は…

続きを読む

秋のトップはウルトラシャローから

  • ジャンル:釣行記
原田です。
先日、秋シーズン初のヒラマサを釣る事ができ、そのままテンポを維持しつつ、少しずつ秋が深まりパターンも変わってくるヒラマサに思いきり挑戦したい!と思い、外房へ2日間合宿へ行って来ました。
船宿は、お世話になっている大原港松鶴丸の真也船長です。
初日の状況としては、濁り混じり+北風という事で、…

続きを読む

秋の初旬のヒラマサはイナダ混じりのパターンで SecondStageマグマ 140g

  • ジャンル:釣行記
原田です。
夏のオフシーズン、バス釣りばかりしていて、周囲からは「大使ヒラマサ引退説」が流れていた(!?)みたいですが、秋のシーズンを迎えてキチンとヒラマサモードになりました(笑
秋の外房ヒラマサ
個人的に思い浮かぶキーワードとしては、
「一発大物」
「ボトムレンジ」
みたいな感じなのですが、昨年はトップの…

続きを読む

長かった春マサ

  • ジャンル:釣行記
今年は春マサへの道のりが非常に長かったです。
やっとさ釣れました
先日の春マサ釣行をご紹介させて頂きます。
船宿は、いつもお世話になっている大原港の松鶴丸 中村船長です。
(1) 当日の状況
当日は、1日を通じて様々なポイントを走りましたが、なかなかヒラマサからの反応を得る事が出来きないまま、午後船の最後に水…

続きを読む

messerについてとか、ジギングに対する自分の思い

  • ジャンル:釣り具インプレ
桜前線も通過して、そろそろヒラマサシーズン本番かなぁと思いつつ、最近釣りにいけてない今日この頃でございます。
お世話になっている池袋のオシャンティなショップ10minuteのブログでSecondStageの新発売のジグmesserの記事を自分の記事も織り交ぜつつアップして頂きました↓
http://10minutes-home.com/2017/04/05/seco…

続きを読む

「生マグマ論」イベントの告知です!

  • ジャンル:日記/一般
来月の2月12日、池袋にあるショップ10ミニッツさんで、まさかの自分がやるトークライブ的なイベントを開催します。
http://10minutes-home.com/2017/01/15/magmatalk/
まだまだ未熟者ではありますが、現時点での自分なりの考え方、ジギングのスタイル、セカンドステージのジグの使い分け、今年発売予定の新作ジグの展示&コ…

続きを読む

遅ればせながらご挨拶です

  • ジャンル:日記/一般
遅ればせながらご挨拶させて頂きます!
昨年の12月より、ロッドメーカーのRippleFisherのフィールドスタッフとして活動させて頂く事となりました!
RippleFisherというロッドメーカーをご存知ない方もいらっしゃるかと思いますが、熊本に本社をもつ山鹿釣具さんメーカーであり、同社が経営するヤマガブランクスの兄弟メー…

続きを読む

セカンドステージSecondStageニュージグのレポート

  • ジャンル:釣り具インプレ
SecondStageフィールドスタッフの原田です。
現在開発を進めているプロトジグのご報告をさせていただきます。
ただいま開発しているジグは、6:4重心のいわゆる「前重心」タイプのジグとなります。
セカンドステージのジグラインナップとしては、丁度ヤイバとマグマの中間的な位置付けになるかと思います。
個人的な使用方…

続きを読む