プロフィール
まる
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:102068
QRコード
▼ 〜強風アジング〜
- ジャンル:釣行記
先週末もアジング行ってきました
今回は17時くらいからポイントに入って、先日買ったNEWワーム&ジグヘッドを試してみようと思っていました。
ところが、、、
現場に着けは、帽子が飛んでいきそうな強風。。_| ̄|○
とてもじゃないけど1g以下のジグヘッドを使える状況ではなかったです。。。
急遽予定変更で、強風でのアジングの練習になりました(笑)
ストリームヘッド1g・フィッシュライクで試すも、少しジグヘッドの存在感を感じにくく、思ったレンジまで沈んでいない感じがしたので、1.3gでウエイトアップ。
存在感は感じれるようになったんですが、沈下速度が速いようでアタリなし。。
仕方なく1gへ戻してみると、小さなあたりが❗️
でも、強風のせいでラインがたるんで合わせきれず。。(>_<)
何度かトライするも、アタリが小さく掛けられない。。悶絶。。。T^T
もしかして、まだウエイトが重いのか❗️❓と思って、0.8gまで下げてみました。
当然、ジグヘッドの存在感を感じられなくなり、飛距離が犠牲になる向かい風側へリグを投入!
風を正面に受けることで、何とかジグヘッドの存在感を感じることが出来たのでトライ再開❗️
さっきから外しまくってたアタリが少し大きくなりました
すかさずアワセると、ドラグがジージーと出されます❗️
シーバス?青物?と思いながら5分くらい格闘し、魚が目視で確認できるところまで寄せてきたら、何やら細長い銀色の魚体が。。
近くでアジングをしていた方にランディングをして頂いて、何とか上げることが出来ました。
その魚の正体は、、

ダツでしたwww
初めて釣りました( ̄◇ ̄;)
ざっくり測定で80cm位ありました。
長物記録更新です?

このくちばしと歯はヤバイですね。。σ(^_^;)
気を取り直してアジング再開。
時合突入で、アジ独特のコツコツしたアタリが頻発するようになりました。
でも乗せられない。。
おそらくアタっているのは豆と推定して、ザ豆・Jr.を投入。
これがビンゴで豆アジGET♪

その後も数匹豆を上げたところで、少しサイズアップしたアジを2本上げたところで時合終了❗️
あっという間の時合でした。。
正味20分ってことでしょうか。
時合終了後は風も収まっていたので、アミパターンで釣れないか試してみました。
ザ豆0.5g・フィッシュライクの組合せで水面からボトムまでゆ〜っくりフォールさせてくると、ボトム付近でアタリ❗️
やっぱり時合後もアジはいました♪( ´▽`)
アミパターンで何匹か掛けて、こぼして、悶絶してを繰り返したところで、帰宅時間に。。
しかたなくこの日は納竿となりました。
この日のキープはこちら。

とても勉強になった一日でした(^ω^)
今週も腕磨きしたいと思いますっo(^_^)o
iPhoneからの投稿

今回は17時くらいからポイントに入って、先日買ったNEWワーム&ジグヘッドを試してみようと思っていました。
ところが、、、
現場に着けは、帽子が飛んでいきそうな強風。。_| ̄|○
とてもじゃないけど1g以下のジグヘッドを使える状況ではなかったです。。。
急遽予定変更で、強風でのアジングの練習になりました(笑)
ストリームヘッド1g・フィッシュライクで試すも、少しジグヘッドの存在感を感じにくく、思ったレンジまで沈んでいない感じがしたので、1.3gでウエイトアップ。
存在感は感じれるようになったんですが、沈下速度が速いようでアタリなし。。
仕方なく1gへ戻してみると、小さなあたりが❗️
でも、強風のせいでラインがたるんで合わせきれず。。(>_<)
何度かトライするも、アタリが小さく掛けられない。。悶絶。。。T^T
もしかして、まだウエイトが重いのか❗️❓と思って、0.8gまで下げてみました。
当然、ジグヘッドの存在感を感じられなくなり、飛距離が犠牲になる向かい風側へリグを投入!
風を正面に受けることで、何とかジグヘッドの存在感を感じることが出来たのでトライ再開❗️
さっきから外しまくってたアタリが少し大きくなりました

すかさずアワセると、ドラグがジージーと出されます❗️
シーバス?青物?と思いながら5分くらい格闘し、魚が目視で確認できるところまで寄せてきたら、何やら細長い銀色の魚体が。。
近くでアジングをしていた方にランディングをして頂いて、何とか上げることが出来ました。
その魚の正体は、、

ダツでしたwww
初めて釣りました( ̄◇ ̄;)
ざっくり測定で80cm位ありました。
長物記録更新です?

このくちばしと歯はヤバイですね。。σ(^_^;)
気を取り直してアジング再開。
時合突入で、アジ独特のコツコツしたアタリが頻発するようになりました。
でも乗せられない。。
おそらくアタっているのは豆と推定して、ザ豆・Jr.を投入。
これがビンゴで豆アジGET♪

その後も数匹豆を上げたところで、少しサイズアップしたアジを2本上げたところで時合終了❗️
あっという間の時合でした。。
正味20分ってことでしょうか。
時合終了後は風も収まっていたので、アミパターンで釣れないか試してみました。
ザ豆0.5g・フィッシュライクの組合せで水面からボトムまでゆ〜っくりフォールさせてくると、ボトム付近でアタリ❗️
やっぱり時合後もアジはいました♪( ´▽`)
アミパターンで何匹か掛けて、こぼして、悶絶してを繰り返したところで、帰宅時間に。。
しかたなくこの日は納竿となりました。
この日のキープはこちら。

とても勉強になった一日でした(^ω^)
今週も腕磨きしたいと思いますっo(^_^)o
iPhoneからの投稿
- 2016年6月29日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント