プロフィール
山本光夫
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:98
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:85414
QRコード
▼ 「平成最後の夏 とにかく暑ッ!!青物とポカリと未完の夢」
- ジャンル:日記/一般
- (Fishman, Abu, FireLine, ベイトショアジギング, ベイトキャスティング, SHIMANO)

季節外れとは思いつつも蒸し暑く寝苦しくて、、
今夜もつけていた”ブゥン〜ブゥン〜”うなる部屋のクーラー。
☆彡
☆彡
しばらくしてふと、肌寒い事に気付く。
時計をみると夜も更け、いい時間になっている、
もう寝なければと思うのだが。。
クーラーを止めてみると、窓の外の鈴虫の音に気づく。
「秋の夜長」、、、とはよく言ったもので
なんとなく、まだ寝る気になれない。
台風だ、豪雨だと毎週さわがせ、
「やっと去ったかさて秋の釣りも本番!」とばかりに気合をいれてはみたものの。。
ここのところ、秋雨というのか?「降ったり、やんだり、」を繰り返してばかり。。
「肩透かし」をくらったようで、まったくもって「不完全燃焼」だ(^^ゞ
それでも時間をつくっては海へ出掛けた。
「小雨の止み間」に雨具を身につけずにクルマを降り、
ベイトリールをセットしては投げてはみるものの。。
ものの一時間もしない間に、雨は容赦してくれない、
また小雨が横殴りに降り始める。
「せめてあと、10投だけ!」と、未練がましく投げてはみるものの。。
Yシャツの「背を伝い始めた雨水」が流れ始めて気持ち悪い。
まあ、
「10投で『切り上げ』きれずに投げ続けた」自分のせいである。
「是非もなし」
そんなことの繰り返しを、先週、今週。。
と何度繰り返しただろうか。。

「今年の潮回り」のせいか、「自分の未熟さ」か、はたまた「運のせい」か。。

机の上の、昨日「相方」から「誕生日祝い」にもらったバーボン
「誕生ケーキ☆」より「小安いバーボンがいい♪」とわがまま言ってみた
(*´艸`*)
ありがとうね相方さん♪
”FightingCook”を小さなショットグラスに自ら注いで、
一気に煽る。
訳あって「ショットバーのマスター」引き受けてたいたころがある。
そのもっと前の、「まだ俺がお客だったころ」ころに
その親愛なる「先代のマスター」に教えてもらって以来、
昔から好きな”銘柄”だ♪
近頃、なにやらバーボンの値は安くなり気軽に買えるようにはなったのだけれど、
その多くは、随分と女々しく水っぽくなってしまった。
それでもコイツは「並行モノ」の「向こう(USA)仕様」だ。
”103プルーフ”の昔ながらの名残りのある1本だ♪
グッと、”喉にくる”。しかし、喉越しはクリアで「安酒の雑味」はない。
高級品ではないが、パンチの効いたアメリカの男の酒である。
( ´ー`)y-~~
☆彡
☆彡
「海の見回り」は毎日欠かしているわけではない。
日が短くなり、「仕事帰りの見回り釣行」も、次第にせわしなくなる。
雨の合間に、竿をセットしやっと振りり始めても、、
あっという間に「日没」ゲームセットだ ><
しかし、「収穫」といえるのかもしれないけど
「情報」だけは手に入る。
たとえば、『海の見まわり』で「ノーバイト、ノーフィッシュ」だったとしても
青物をベイトで「陸っぱり」で狙うか俺には、欠かせない手がかりが手に入る♪
それが、「漁火」。
この漁火は、地元鳥取の国道9号線を海に沿ってクルマで流せば、
この時期、だれでも目にすることができる。
問題はこの「漁火の陸との距離」。
まあ、漁火の正体は「イカ釣り漁船」^^
なので、
「イカの群れ」=「良い沖潮」があたっているということなのだと推測できる^^b
この距離が「沖の水平線」近くなら、「日中の青物の群れ」は「望み薄」とも言える。
これはもう自然が相手だから、「釣り船」にでも頼る他ないだろうww
逆に、
「近い」ときは、「日中の青物の群れ」の接岸の確率は「望み高」とみる。
もし、『トビウオ漁』の小舟の明かりが200m〜300mのすごく近い沖で漁をしていたらいたら。。
その潮あたりで翌日も良い思いをすることが多い♪
こういう時は、一日中、海辺にいて「海鳥」を探す価値があるというもの^^v
と,まあ。乱暴だが。。当たらずしも遠からずwwというところ
(^。^)y-.。o○
『当たるも八卦、当たらぬも八卦』ってやつです(*´艸`*)
なにせ、相手は鳥取の「なが〜い。あさ〜い。なにもな〜い。砂場」なのです(^^ゞ
そんな、だだっぴろ〜い砂浜で
「”サーフベイトキャスティング”で青物釣ろう」というのだし、
それはもう、とんでもなく『酔狂』な「遊び」なのだから(*´艸`*)
『当てずっぽう』であちこち投げてみても、
それこそ「宝くじにでも当たる確立」なのです
「我が師匠」は昔から、
『浜の青物狙い』を『もう交通事故だいや(笑)』と呼んでました。
そのくらいの確立という意味で^^;
まあ、「言い得て妙」というか
まず、「鳥取の砂浜で青物」なんて夢のまた夢かww
まあ『当てずっぽう』では青物もなかなか釣れないでしょうね^^;
釣人も「生身の人間」だしね
「忍耐」と「体力」だけは長く続かないですよね^^;
なにごとのも『メリハリ』というか、情熱と集中力みたいなものが、あってこその釣り♪
(この場合、ウソでもいいから信じたいw)
(信じれたら投げ続けれるw)
これでこそ「『夢の魚♪』へのモチベーション」が続くというもの♪
釣り人のなせる技。

この「サーフベイトキャスティング」と言う
「この限り無く『酔狂』な大人の遊び」には
このような「希望の光」?が救いなのですww
つまり
『まちがって信じても、釣ってしまえばこっちのもの』 by俺♪
巷では・・・『信じるものは、救われる』とも言います・・・
(^。^)y-.。o○
☆彡
☆彡
☆彡
FIMOさまが
「今年の夏」が『平成最後の夏』を書けと仰せです♪
こと鳥取の我がホームにおいては
『平成最後』のこの年は。。
『なんとも釣れない年』に、当たってしまったものだと。。つくずく思う^^;
遠浅で砂浜がひたすら広がる「我がホーム」の青物においては
「隠岐の沖潮がいかに砂浜に当たるかが命」
今年は砂浜に追い上げられる程の『イワシの大群』接岸をまったく目にしなかったのも大きいのかも?
水温が「29度」とかも関係あるのかな??
不真面目な『俺』はww水温計など測って回ったことなど無く(キッパリ)
「例年と比較してどう正確に違うのか」とかまったくわかりません(^^ゞ
確かに、魚が暑そうで長い高水温に”まいってる”にようには見えました
フグとカワハギとチヌは例外(笑)
「自分が暑いからそう見えた」だけかも(*´艸`*)
まあ、「自然」とはよくわからないから畏怖できるのであろう、
それはそれで、
釣り人A『今年は魚が居らんけ、釣れんかったなあ〜』
釣り人B『それ、それ』
釣り人C『だなあ〜』
釣り人D『来年は、きっとイワシも来てよう釣れるわいや〜♪』
釣り人E『だあで♪来年こそはヒラマサあげたるけえなあ〜!』
釣り人F『おれも♪おれも♪カンパチあげたるけえなあ〜♪』
。。
なんて感じで良いのだと俺は思う(^。^)y-.。o○
また、
気に入ったさっきのバーボン ”FightingCock”
ショットグラス注いで、こいつを煽る(≧∇≦)b

普段よりキツめの手巻きタバコ
”FrandoriaBLACK”のシャグを
麻の巻紙にのせ、指先で巻き込んで、
勢いの無いライターの炎で、くるくるあぶり念入りに、火をつけ
燻らす♪
( ´ー`)y-~~
う〜む。。『平成最後の夏』ねえ
俺の近年の命題の「サーフベイトキャスティングで大型青物♪」は
『未完の夢』としか言えねえ ww
(^。^)y-.。o○
「青物があんまりに釣れなくて」
およそ10年ぶりに
潮あたりのいい本磯に2回降りたくらいだもんね
まあ、結果、釣れませんでしたけど
(^^ゞ

Fishmanコモド610XH
”満を持して” 夏のカンパチ、ヒラマサに備えたんだけどなあ〜
せめてこの夏に、青物でコモド入魂したかったです(^^ゞ
( ´ー`)y-~~
それとは別に
同行者いる時には、
いろいろあそんだのは楽しかったなあ〜♪
ライトタックルでいろんなサカナを釣ったには釣ったからね^^V
たくさん『いい思い出』にはなったなあ〜
暑かったしww
そんなのも『いい思い出』かな(^^ゞ
今から思えば、こんな”青物釣れない年”とはいうのも、
なにも今に始まったことではないような気するね
まま、よくあること。
『平成』の次は『?』なんて年号になるかさえ知らないのだけれど。。
おそらく、来年も、再来年も。。
おなじように『灼熱の砂浜』にジーンズとアロハで立って
「でっかいベイトリール」にでっかいルアー付けて
ぶん投げてるだろうな
☆彡
みんなもきっとそうでしょ(*´艸`*)
海でみかけたらそんときはよろしくです^^ノー☆
(^。^)y-.。o○
この夏ダイジェスト↓↓↓

【美保湾じゃこパターンリベンジ成功♪サゴシ】

【なぜか小磯で毎日たくさん釣れた♪アコウ(キジハタ)君達】

【かっこいいクチ!ケタバス君♪】

【超遠浅ww砂地のコチ】

【キジハタ赤ちゃん♪愛でるリリースの図】

【 ダツ >@))))))))))))< 】

【メタルバイブに?カマスではなく子キス?一人前にクチフッキングww】

【元気一杯!ゴロタ石トップにでたやんちゃなセイゴ君】

【コモド入魂完了wwまさかの孫エソ(笑))】

【遠征いろいろさまよった挙句wwやっとホームのハマチ子♪】

【潮あたりの良いゴロタ石ボイルに遭遇♪サゴシ若魚】

【カマス大群のボトム小キス丸呑み><ぽってりキジハタ♪】
おっとww(*´艸`*)
タイトルを
『平成最後の夏 のその後(笑))暑い!!ポカリと未完の夢』
から
『平成最後の夏 その後(笑))鈴虫の音♪手巻きタバコとバーボンと未完の夢』
に変更しようかな(*´艸`*)
(^。^)y-.。o○

あ!そうそう♪
6月は「夏」なのかな??
『夏』と言えるか?は、わかんないけど(^^ゞ
『Fishman試投会米子&鳥取』に参加したこと!
佐藤さん♪小野ちゃん♪赤塚さん♪
ポイントのスタッフさん達♪
気の良いFishmanユーザーの皆さん♪
とっても楽しい夢のような時間を2日間もすごせたこと♪。。。
佐藤さんの優しい声掛け&的確な王道レクチャーを見たり♪
とっても元気な小野ちゃんの笑顔と声をきいたり♪
赤塚さんにもアドバイスしてもらったりして(笑)♪
とくに12Hプロト★
持ち込んだ使い倒した愛機WM60付けさせてもらって(^^ゞ
中海の公園で予報風速「4〜5mのち5〜6m」の中
75gペンシルx90mくらい♪
100gジグx110mくらい♪
とか、かなり遠慮しながらも(^^ゞのびのび自由に♪
いろいろ試して投げさせてもらったこと^^v
キャストもさることながら、プラグもジグも『水かみ』が気持ち良い♪
浮き上がらず、「〜ぬるん〜ぬるん〜」とセクシーに水をかむ
いや〜コレですよ♪コレ♪
「釣れる竿」ってやつですよ^^b素質が素晴らしい><b
個人的には”12H”を完成してほしくてたまらないです。
あの竿は絶対”銘竿”になりますよ!
あの”感触”が忘れられなくて、今でも夢に見そうです><
なにより楽しくすごせたのは^^
ベイト使いで気難しいマニアな方が多いのかなと緊張して望んだけど
Fishmanユーザーさんが実は皆親しみやすい良い方ばかりだったこと♪
あれ以来
FACEBOOKで「いいね」したりコメント頂いたりできて
この夏さりげなく良かった事の一つですね(^^ゞ

賀露港で「POINTのちっちゃい店員のお姉さん」が
剛竿「Fishmanコモド」&バカでっかい戦艦級リール「AbuWM60」
ちっちゃい手で持て余してたので。。
「3フィンガーグリップ」を教えてあげたりして。。
すると、とたんに!
『ビッグベイトが真っ直ぐぶっ飛んでったww』の図が忘れられない♪
俺を含め、男衆の誰よりも、真っ直ぐにキレイなフォームでぶっ飛ばして皆の目が点になりました(^^ゞ すげー!!!
あれは今でも笑っちゃいます(*´艸`*)

自分でイベント運営する立場なことも多いけど(^^ゞ
あんな楽しいイベントがあるんだ!とおもわず感激してしまいした
これが、なにより。。今夏、最高の思い出でした^^v
^^ー☆
夏が終わり秋に移ろうとしている
『サーフからコモドで大物青物』はいまだ果たせず
『未完の夢』☆彡
( ´ー`)y-~~
(。。。それにしても12Hプロトが忘れられんww)
- 2018年9月16日
- コメント(1)
コメントを見る
山本光夫さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 16 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント