プロフィール

DAIWA

東京都

プロフィール詳細

オススメ

certate
ダイワ イグジスト

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:487
  • 昨日のアクセス:155
  • 総アクセス数:2751953

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

週末のシーバス予報7月9~10日

シーバスアングラーの皆様、シーバス釣果予報士の多賀です。
関東は暑くなったり、寒くなったりと、体調管理が大変な今日この頃ですね。
皆さんは、負けずに釣りを楽しみましょう。
※台風の影響を受ける場所もありますので、釣りの際は、しっかりと気象情報をご確認ください!

さて、今週末は、中潮から小潮へと向かう潮まわりです。
赤潮などは落ち着いてきているところが多いようですが、雨の影響が気になるところですね。
DAIWAシーバステスター&モニターの、釣果予測は、ずばり、こんな感じです!

『及川太一モニター(東北)』
持参したいルアー『morethan モンスターウェイク156F』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_monsterwake/index.html
MT_monsterwake_156F_konoshiro.jpg上流側にキャストして、動き過ぎないように少し沈むくらいのラインテンションを保って、流れと同調させて流しましょう。いいところに流れれば、デイ・ナイト関わらず、バイトが出るはずです。なお、スレ易いので、ひとつのポイントは数投で攻め終えることが大切です。流れの渦や、よどみが変化する様子をよく観察してルアーを流し込みましょう。


『高橋慶朗テスター(茨城南部)』
持参したいルアー『SLS-Zバーティス120F-SSR』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/slsz_vertice_120fssr/index.html

画像
涸沼川はサッパパターンが開幕しました!
コンディションのよいシーバスが釣れ始めています。
SLS-Zバーティス120F-SSRの表層U字ドリフトが効果的です。SSRを流れに漂わせ、狙いのところに送り込みましょう! でればいいサイズです!
 
 
『大野ゆうきテスター(東京湾)』
持参したいルアー『morethanソルトペンシル95F』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_saltpencil_f/index.html
画像
東京湾は、先々週から水の状態がよくなかったので港湾部はかなり厳しい状況でしたが、かなり回復してきています。そのため、川以外でも、魚が出る可能性がとても高くなっています。ポイントになるのは、潮がしっかり動く時間に釣り場に立つことです。バイブレーションに頼りがちな方が多いですが、morethanソルトペンシルでシャローをチェックしてみると、面白い発見をできると思いますよ!

京浜運河などの狭い運河筋はmorethan BRANZINO AGS 77MLで壁撃ちや橋の下のシェードを撃ってみてください。ちょっと広めの運河はセンターのmorethan BRANZINO AGS 87MLで、川はmorethan BRANZINO AGS 94MLで広く探りましょう。

http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/mt_br_ags/index.html

356tu8zixyatovjmhwpx_480_480-feac1bb6.jpg

『山内勝己モニター(東京湾)』
持参したいルアー『morethan ミドルアッパー』+『シーバスジグヘッドSS』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_middleupper/index.html
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/seabassjighead-ss/index.html
画像

暑い日が増えたため、水温がかなり高くなってきます。そのため、ストラクチャーにタイトにつくシーバスが増えてきました。川底に沈んだ大きな石や、駆け上がりなどの地形変化を、ジグヘッドリグで丁寧に攻めていきましょう!
 
 
『山本典史テスター (和歌山県)』
持参したいルアー『morethan レイジースリム88S-HV』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_lazyslim_s_hv/index.html
画像
ベイトはいて、雰囲気はあるもシーバスが食わないことが多いのもこの時期です。そんなときは、シーバスを警戒させないよう、ポイントから少し離れたところから、飛距離のでる『morethan レイジースリム88S-HV』でアプローチしてみましょう。着水したら、水面直下を速巻きして、引き波を立ててリトリーブしてみてください。どん!と水面がはじけるころが多いですよ! タイミングは、朝・夕のマズメがらみおすすめです。

それでは、今週も、皆様、検討をお祈りしております!
よい週末をおすごしください。

コメントを見る