プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:2752986
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ 週末のシーバス予報2月18~19日
全国のシーバスファンのみなさま、おはようございます。
担当の多賀です。
今週は、潮まわりがよかったこともあって、かなりの方がシーバスをキャッチされたようですね。
しかし、今週は、潮の手助けはありません。
でも、ちょっとしたコツでシーバスとコンタクトできる可能性がグーンとあがりますので、こちらの情報を参考にしてみてください!
『及川太一モニター(東北)』
鋭意調査中!
『高橋慶朗テスター(常磐)』
持参したいルアー『SLS-Zバーティス140F』

利根川が本領発揮しています!
夕まずめからの下げで続々とランカー出没中です!
SLS-Zバーティス140Fを遠投して、表層をゆっくりと引いてみてください!
どん!とバイトが来るかもしれませんよ!
『大野ゆうきテスター(東京湾奥)』
持参したいルアー『morethanベイソールミノー』

東京湾奥の3大河川にも、シーバスがしっかり戻ってきました。
ただし、今週は大規模なバチ抜けパターンは見込めません。
そこで活躍するのがmorethanベイソールミノーです。
港湾部は、このルアーをゆっくり巻いたときに、時々ボトムにコンタクトするような水深の所を探して、スローリトリーブでローラー作戦をしてみてください。
バイブレーションのボトム攻めよりも、しっかり釣果につながりますよ!
川に入る方は、morethanスライ95Fやmorethanソラリア、SLS-Zバーティス97Fのスローリトリーブも追加して、釣りを組み立ててみてください。
『山内勝己モニター(内房)』
持参したいルアー『morethanレイジースリム88S』

今週末は、バチにはあまりよくない潮ですが、すでにバチ抜けが本格化している内房は、そのままバチ抜けパターンで攻略できるシーバスも残ってます。
ただし、そんな居残り個体も、レンジなどにシビアになっているので、表層はmorethanスライ95F、中層はmorethanレイジースリム88S、ボトムはmorethanシリコンバイブという具合いローテーションしていきましょう!
『山本典史テスター (和歌山)』
持参したいルアー『morethanスライ95F』

週末はmorethanスライ95F、morethanレイジースリム88S、morethanレイジースリム88S-HV、この3つがあれば大丈夫です。
潮は動きませんが、バチと稚アユがちらほら出てくるシーズンです。
それを、痩せてはいますが、いち早く川に戻ってきたサイズのいい個体が捕食しています。
この表層系ルアーを、アクションの違いを意識して、使い分けていきましょう。
使い方は、ただ巻でOKです。
それでもダメなら、大河川の流れのたるみや、ワンドのなかなどを、アクションが一番タイトなmorethanレイジースリム88S-HVでひいてみてください。
『藤田知洋モニター(山陽)』
持参したいルアー『morethanミドルアッパー』

山陽エリアはイワシパターンが好調ですが、マイクロベイトも港の中に入ってくる時期になりました。
そのため、偏食をしているシーバスは多いです。
まずは、明暗部やストラクチャー際を、morethanミドルアッパーのジグヘッドリグで丁寧に探り、反応がないときは、morethanテイルスラップにシフトチェンジして、様子を見ていきましょう。
それでもダメな場合は、粘るのではなく、移動して足で稼ぐ方が効率がいいですよ!
皆様の好調を祈っております!
ぜひ、フィールドに足を運んでみてください!
また、今週末はにいがたフィッシングショー & 名古屋キープキャストです。
ぜひ、こちらにもお立ち寄りください!
担当の多賀です。
今週は、潮まわりがよかったこともあって、かなりの方がシーバスをキャッチされたようですね。
しかし、今週は、潮の手助けはありません。
でも、ちょっとしたコツでシーバスとコンタクトできる可能性がグーンとあがりますので、こちらの情報を参考にしてみてください!
『及川太一モニター(東北)』
鋭意調査中!
『高橋慶朗テスター(常磐)』
持参したいルアー『SLS-Zバーティス140F』

利根川が本領発揮しています!
夕まずめからの下げで続々とランカー出没中です!
SLS-Zバーティス140Fを遠投して、表層をゆっくりと引いてみてください!
どん!とバイトが来るかもしれませんよ!
『大野ゆうきテスター(東京湾奥)』
持参したいルアー『morethanベイソールミノー』

東京湾奥の3大河川にも、シーバスがしっかり戻ってきました。
ただし、今週は大規模なバチ抜けパターンは見込めません。
そこで活躍するのがmorethanベイソールミノーです。
港湾部は、このルアーをゆっくり巻いたときに、時々ボトムにコンタクトするような水深の所を探して、スローリトリーブでローラー作戦をしてみてください。
バイブレーションのボトム攻めよりも、しっかり釣果につながりますよ!
川に入る方は、morethanスライ95Fやmorethanソラリア、SLS-Zバーティス97Fのスローリトリーブも追加して、釣りを組み立ててみてください。
『山内勝己モニター(内房)』
持参したいルアー『morethanレイジースリム88S』

今週末は、バチにはあまりよくない潮ですが、すでにバチ抜けが本格化している内房は、そのままバチ抜けパターンで攻略できるシーバスも残ってます。
ただし、そんな居残り個体も、レンジなどにシビアになっているので、表層はmorethanスライ95F、中層はmorethanレイジースリム88S、ボトムはmorethanシリコンバイブという具合いローテーションしていきましょう!
『山本典史テスター (和歌山)』
持参したいルアー『morethanスライ95F』

週末はmorethanスライ95F、morethanレイジースリム88S、morethanレイジースリム88S-HV、この3つがあれば大丈夫です。
潮は動きませんが、バチと稚アユがちらほら出てくるシーズンです。
それを、痩せてはいますが、いち早く川に戻ってきたサイズのいい個体が捕食しています。
この表層系ルアーを、アクションの違いを意識して、使い分けていきましょう。
使い方は、ただ巻でOKです。
それでもダメなら、大河川の流れのたるみや、ワンドのなかなどを、アクションが一番タイトなmorethanレイジースリム88S-HVでひいてみてください。
『藤田知洋モニター(山陽)』
持参したいルアー『morethanミドルアッパー』

山陽エリアはイワシパターンが好調ですが、マイクロベイトも港の中に入ってくる時期になりました。
そのため、偏食をしているシーバスは多いです。
まずは、明暗部やストラクチャー際を、morethanミドルアッパーのジグヘッドリグで丁寧に探り、反応がないときは、morethanテイルスラップにシフトチェンジして、様子を見ていきましょう。
それでもダメな場合は、粘るのではなく、移動して足で稼ぐ方が効率がいいですよ!
皆様の好調を祈っております!
ぜひ、フィールドに足を運んでみてください!
また、今週末はにいがたフィッシングショー & 名古屋キープキャストです。
ぜひ、こちらにもお立ち寄りください!
- 2017年2月17日
- コメント(0)
コメントを見る
DAIWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント