プロフィール

DAIWA

東京都

プロフィール詳細

オススメ

certate
ダイワ イグジスト

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:502
  • 昨日のアクセス:191
  • 総アクセス数:2767798

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

う~ん気になるもの発見。

  • ジャンル:釣り具インプレ
毎度、サクサス古谷です。今日は、魚のリリースについてとってもスグレモノを発見したんで紹介します。
Sea Qualizer。
深いところから揚げた魚は、水圧で胃袋が出ちゃたり目が飛び出たりとリリースなんかできないケースが多いですよね。
特に今、激しくイキまくってるタイラバなんかでは、めちゃくちゃデカイ真鯛がバリバリ釣れるんですけど、デカイ鯛って味は???なんです。
もって帰ってもあんまり喜ばれないデカイ鯛をリリースしたくても、胃袋が膨らんじゃってリリースしても戻れないケースが多く、仕方なくキープせざるを得ないケースが多かったんです。
それって魚にとっても人間にとってもめちゃくちゃ不幸じゃないですか!?
そこで、こいつ。
外見は、ボガグリップのような形状でこんな感じ。
6nyii55myze6jvtknu3b_480_480-84b558e2.jpg
真ん中にあるピンを手前に引くとクワガタみたいになった!
すげ~。
8vzx5tzzk3hxgdrzucx4_480_480-02c946e2.jpg
そんもってこれをこんな感じで魚の顎にボガみたいにセット。
注)いい子はマネしないでね。やっていいのは魚だけ。けっこう痛い。
2xizochmwgg949b3ph38_480_480-d3e08b11.jpg

そんで、これをジグロッドみたいなタックルにつけて、錘つけて落とすんです。その時ちょうど付け根のところにダイヤルが付いているのでリリースしたい水深セットして落とします。糸の色見ながら大体そのくらい落ちたなってころに止めるとあら不思議、ボガが顎から外れてリリースできます。軽くなるのでリリースしたか否かそれで判断します。
本当にリリースできてるか不安になるでしょううが、こいつを見てもらえば納得。ちゃんと海に戻って行ってくれてます。

http://theseaqualizer.com/SeaQualizer_-_Official_Website/SeaQualizer/Movie.html


考え方はいろいろありますが、例えば生殖能力の強い魚を再放流したら、こいつらまた子孫をいっぱいつくるわけですね。タイは目下一尺という言葉ご存知ですか?目の下から30センチくらいだから40センチくらいの魚が最も旨いとされてるんです。だからこのサイズの魚が釣れたら自分の家族が食べる分くらいはキープしてもいいと思うんです。だからまずいんだけど死んじゃうからキープしちゃうより、新しいリリーサーでリリースしてみるのもドキドキして面白いですよ。
興味のある方は、チャレンジしてみては?
ちなみに船の艤装関連を扱ってる
サムテックさんで入手しました。
http://www.samtech-japan.com/

コメントを見る