プロフィール

DAIWA

東京都

プロフィール詳細

オススメ

certate
ダイワ イグジスト

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:92
  • 総アクセス数:2761811

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

DAIWA史上最強ショアロッドシリーズ

  • ジャンル:釣行記
DAIWA史上、最強ショアロッドシリーズ
『ショア スパルタン』をロッドケースに忍ばせて関西空港から飛行機で。

のりZです。今回はシーバスゲームではなく、珍しくパワーゲームのレポートを♪

とある南国の島について、まずは現状視察。

初めての島でもないので、ポイントはだいたい見当がつくので、ちょいとライトゲームを楽しんで、この日は終わり。

次の日は予定通り・・・ではなく、全く実績の無いポイントで試釣。
釣果の方は予定通りノーフィッシュ(笑)

そして迎えた3日目。

ドラドスライダースイム16F、ドラドペンシル18F、バブルメーカー20などのある程度重量のあるプラグをぶん投げる。

今回選んだロッドは、ショアスパルタンシリーズの中で、最もプラッギングに適していると考える、103HH。

ダイビングドッグウォークなど大きなアクションだけでなく、ワンアクションでのお辞儀だけのドッグウォークなど、細かいアクションをHHというパワーでありながら、繊細に行うことが可能。

ただ、反応があるかどうかは海との相談になる・・・。今回はドラドスライダースイム16Fで1度バイトがあったが、残念ながら数秒のやりとりの後、フックオフ。

ここで一気にルアーをサイズダウンして『食わせの一手』を打つ。

『TDソルトペンシル125F-HD』

貫通ワイヤーで大型魚がヒットしても安心してファイトできる優れもの♪

スプラッシュ&スキッピング、そして波がルアーに当たるタイミングでロッドを立ててジャークしてジャンプさせてトビウオを演出させる。

ちなみに、今回、試験的に最小で9cmのTDペンシルまで使用しましたが、このサイズのペンシルでも高速ドッグウォークなど繊細な操作が可能なのは、ショアからの大型魚を狙うロッドでは珍しいと思います。

さて、話しを元に戻しますが、このトビウオパターンが大当たり!

スキッピングのあとのジャンプの着水と同時に水面が

『どっか~ん!』

3yeffoa59k9fadk6a8au_480_480-6d67eace.jpg

今回、4日間の釣行(実質2日間)でキャッチしたロウニンアジは8本。
サイズは小型ばかりでしたが、それでも小型とはいえ、55cm~80cm弱ですから、それ相当のファイトはします。

でも、ファイトは、やりとりといえないほどの余裕のパワー(笑)。
これぐらいのサイズでは役不足のようで、最後は70cmオーバーのロウニンアジを引っこ抜いても全く問題なく抜けるパワー。

ショアからのGTゲームとしては確率的には良い釣りとなりましたが、パワーロッドのテストとしてはまだまだ余力を残したものとなりました。これからの秋の青物シーズン、強い味方ができたことは確信できました♪

使用タックル
ロッド
ショアスパルタン103HH
リール
ソルティガ3500H
ライン
ソルティガ8ブレイド#3
ルアー
TDソルトペンシル125F-HD
 

コメントを見る