プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:83
- 総アクセス数:2752700
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ ラインに求めるもの
- ジャンル:釣り具インプレ
皆さんはラインに何を求めますか?
のりZです。今回は僕のラインのこだわりを少し書いてみたいと思います。
飛距離や強度、感度などが一般的ですが、磨耗性能や、硬度、価格なども重要ですね。
僕は感度ですかね~。でもできたら全部(笑)
先日の深夜、干潮の潮どまりの時間帯に河川内のワンドでヒラスズキを狙う。
潮止まりのワンド内ですから、潮の流れがほとんどありません。
ただ、『ほとんど』というところがポイント。
流れがなければないほど、少しでも流れの変化があるエリアに魚が集中する可能性があります。
ミノーなど引き抵抗のあるルアーを使用すれば比較的イージーにそんなエリアを探すことが可能ですが、流れがなく活性が落ちた個体に口を使わせるにはシンキングペンシルが有効。
morethanスイッチヒッター85S
デッドスローでもふらつきアクションをしてくれて抜群の飛距離が期待できるシンキングペンシルですが、武器はこれだけではありません。
morethan12ブレイド+si
4本よりも6本、それより7本、いや・・・8本、そして12本。
本数が多くなればなるほど表面の凹凸が少なくなり、空気抵抗や水中抵抗が軽減されます。
それは飛距離や感度につながるわけですが、さらに深く考えると、釣り場では多少なりとも風が吹きます。これがあらゆる方向から吹いて、ラインに風をはらませます。
これがやっかいで、無駄なラインスラッグを作って感度を鈍らせます。
しかし、表面の凹凸が少なければ感度を維持し続けることが可能で、今回にようにワンド内で流れの変化のある場所を把握しやすくなります。
そして、流れの変化がある場所を特定した瞬間に♪

ヒラスズキの口にはテイルフックがちょんと掛かっていました。
低活性の中でもしっかりと魚に出会わせてくれるのはルアーだけでなくラインも重要ですよね。
のりZです。今回は僕のラインのこだわりを少し書いてみたいと思います。
飛距離や強度、感度などが一般的ですが、磨耗性能や、硬度、価格なども重要ですね。
僕は感度ですかね~。でもできたら全部(笑)
先日の深夜、干潮の潮どまりの時間帯に河川内のワンドでヒラスズキを狙う。
潮止まりのワンド内ですから、潮の流れがほとんどありません。
ただ、『ほとんど』というところがポイント。
流れがなければないほど、少しでも流れの変化があるエリアに魚が集中する可能性があります。
ミノーなど引き抵抗のあるルアーを使用すれば比較的イージーにそんなエリアを探すことが可能ですが、流れがなく活性が落ちた個体に口を使わせるにはシンキングペンシルが有効。
morethanスイッチヒッター85S
デッドスローでもふらつきアクションをしてくれて抜群の飛距離が期待できるシンキングペンシルですが、武器はこれだけではありません。
morethan12ブレイド+si
4本よりも6本、それより7本、いや・・・8本、そして12本。
本数が多くなればなるほど表面の凹凸が少なくなり、空気抵抗や水中抵抗が軽減されます。
それは飛距離や感度につながるわけですが、さらに深く考えると、釣り場では多少なりとも風が吹きます。これがあらゆる方向から吹いて、ラインに風をはらませます。
これがやっかいで、無駄なラインスラッグを作って感度を鈍らせます。
しかし、表面の凹凸が少なければ感度を維持し続けることが可能で、今回にようにワンド内で流れの変化のある場所を把握しやすくなります。
そして、流れの変化がある場所を特定した瞬間に♪

ヒラスズキの口にはテイルフックがちょんと掛かっていました。
低活性の中でもしっかりと魚に出会わせてくれるのはルアーだけでなくラインも重要ですよね。
- 2015年9月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント