プロフィール
86
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:58045
QRコード
▼ 束の間の晴れの釣行、ダウンのシンペンの話
こんばんは~(^-^)/
5月に渇水の心配してたら、今年は連日の雨になりましたね……
増水で、立ち込めない場所や日もあり……
ありゃって感じです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんな中
束の間の晴れの日の釣行です(^-^)/
今回は夕マズメからスタート!
1ヶ所目。
本流に対し、小ワンドがあり、流れのヨレがあるポイント。その緩みにベイトが着くポイント。
先ずは、アサシン139で広く探ります。
数投後……
良い感じで、ポイントに流すと……
ドン!!
ガシャ!!
ミスバイト……( ̄▽ ̄;)
居ますね。
数投後……
反応なしです。
居るけど、レンジ下と思われるので。
トレイシー。
1回沖でボトムを取り、狙ったラインを通すと……
ゴン!!っと。
なかなかのファイターです。

がっぷり喰いましたね

撮影もそこそこに、蘇生後……リリース。
川の上の方で、
ピンでレンジ合わせて喰うポイントに流すと、
丸飲みされる事がありますが……
口の中や、エラを傷つける事があるので、
気をつけないといけない気がします。
特に……
バイブは少し考え物です(~_~;)
その後……
当たらなくなるので
移動です。
2ヶ所目。
シャロー帯。
今回はどうでしょう、なポイント。
少し粘って、やってると。
ソバット80に。
ガンっと。

単発くさいですが、
流れもそこそこに、効いているので、
時間ずらしたら、また出そうな気がします。
暫くやるも、
駄目なので、
移動。
3ヶ所目。
手前シャロー。
沖にそこそこの流れ。
雰囲気微妙です。
暫くやるも……
不発……(~_~)
厳しいなあ……
移動。
さっきのポイントへ。
流れが更に効いていて、
良い感じです。
流れを掴みつつ、アピールしつつ、し過ぎないルアーってことで。
久しぶりにフラペン。
数投後……
良い感じに水を掴みつつ、流してると。
ガンガンガンガン!!
ガバガバガバ!!!!
こりゃいったな。

グッドコンディション。
グッドファイトでした。
まだ、出そうでしたが、
深夜の為、
終了としました。
そういえば、
いつも、釣行記だけなんで……
今回は違う話しでも。
「ダウンのシンペン」について。
基本自分はアップorクロスでのヒット率が8割くらいなんですが……
上の方では、
流れがそこそこに効いている場所で、
ダウンでの流れを遡る使い方をしたりします。
例えば、
①流れが障害物等に当たって、立ち位置から後方にヨレがあるポイント。
②流れが当たって、反転流が本流とは逆に流れてるポイント。
等々……。。。
通常、自分の立ち位置から投げた場合、完全にダウンになるので、巻くとルアーがばたついてしまうポイントです。
勿論、ルアーをフリーorライン先行で頭から流しても良いんですが、
そうではなく。。。
本流とは逆の流れをゆったり、遡るベイトのイメージです。
暴れ過ぎると良くないので、
水を掴み過ぎず、流すルアーを使います。
ミノーだと、
スリム系(コモモカウンター、エスくリム、タイスリ等)
ただ、ミノーだと暴れ過ぎてしまう時は、
シンペンです。
お薦めは

上が、
リバード(シンペン?)、
下がパンチライン(ノーマルの方)です。
シンペンも、
結構割とダウンだと暴れ過ぎるコが多く……
上の2つをメインに使います。
肝は、
目の前の流れに対し、水を若干噛みつつ、暴れ過ぎないこと。
スローから中速巻きに対応出来る事です。
リバードの方が、少し流れの強い所でもいけると思います。
ただ、
この釣法は、ピンを狙う方法なので、
居ないor口使う気が無いコには勿論駄目なんですけどね(^_^;)))
では、また~(^-^)/
5月に渇水の心配してたら、今年は連日の雨になりましたね……
増水で、立ち込めない場所や日もあり……
ありゃって感じです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんな中
束の間の晴れの日の釣行です(^-^)/
今回は夕マズメからスタート!
1ヶ所目。
本流に対し、小ワンドがあり、流れのヨレがあるポイント。その緩みにベイトが着くポイント。
先ずは、アサシン139で広く探ります。
数投後……
良い感じで、ポイントに流すと……
ドン!!
ガシャ!!
ミスバイト……( ̄▽ ̄;)
居ますね。
数投後……
反応なしです。
居るけど、レンジ下と思われるので。
トレイシー。
1回沖でボトムを取り、狙ったラインを通すと……
ゴン!!っと。
なかなかのファイターです。

がっぷり喰いましたね

撮影もそこそこに、蘇生後……リリース。
川の上の方で、
ピンでレンジ合わせて喰うポイントに流すと、
丸飲みされる事がありますが……
口の中や、エラを傷つける事があるので、
気をつけないといけない気がします。
特に……
バイブは少し考え物です(~_~;)
その後……
当たらなくなるので
移動です。
2ヶ所目。
シャロー帯。
今回はどうでしょう、なポイント。
少し粘って、やってると。
ソバット80に。
ガンっと。

単発くさいですが、
流れもそこそこに、効いているので、
時間ずらしたら、また出そうな気がします。
暫くやるも、
駄目なので、
移動。
3ヶ所目。
手前シャロー。
沖にそこそこの流れ。
雰囲気微妙です。
暫くやるも……
不発……(~_~)
厳しいなあ……
移動。
さっきのポイントへ。
流れが更に効いていて、
良い感じです。
流れを掴みつつ、アピールしつつ、し過ぎないルアーってことで。
久しぶりにフラペン。
数投後……
良い感じに水を掴みつつ、流してると。
ガンガンガンガン!!
ガバガバガバ!!!!
こりゃいったな。

グッドコンディション。
グッドファイトでした。
まだ、出そうでしたが、
深夜の為、
終了としました。
そういえば、
いつも、釣行記だけなんで……
今回は違う話しでも。
「ダウンのシンペン」について。
基本自分はアップorクロスでのヒット率が8割くらいなんですが……
上の方では、
流れがそこそこに効いている場所で、
ダウンでの流れを遡る使い方をしたりします。
例えば、
①流れが障害物等に当たって、立ち位置から後方にヨレがあるポイント。
②流れが当たって、反転流が本流とは逆に流れてるポイント。
等々……。。。
通常、自分の立ち位置から投げた場合、完全にダウンになるので、巻くとルアーがばたついてしまうポイントです。
勿論、ルアーをフリーorライン先行で頭から流しても良いんですが、
そうではなく。。。
本流とは逆の流れをゆったり、遡るベイトのイメージです。
暴れ過ぎると良くないので、
水を掴み過ぎず、流すルアーを使います。
ミノーだと、
スリム系(コモモカウンター、エスくリム、タイスリ等)
ただ、ミノーだと暴れ過ぎてしまう時は、
シンペンです。
お薦めは

上が、
リバード(シンペン?)、
下がパンチライン(ノーマルの方)です。
シンペンも、
結構割とダウンだと暴れ過ぎるコが多く……
上の2つをメインに使います。
肝は、
目の前の流れに対し、水を若干噛みつつ、暴れ過ぎないこと。
スローから中速巻きに対応出来る事です。
リバードの方が、少し流れの強い所でもいけると思います。
ただ、
この釣法は、ピンを狙う方法なので、
居ないor口使う気が無いコには勿論駄目なんですけどね(^_^;)))
では、また~(^-^)/
- 2016年7月15日
- コメント(1)
コメントを見る
86さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 18 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント